アクションゲームツクールMV 8作目 (817レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/19(月) 18:45:40.80 ID:DDyjevii(2/2) AAS
とりあえず自分なら子オブジェクトのスクリプトから親オブジェクトのインスタンスを獲得してそのままフィルターの操作するところだけど
スクリプトをある程度理解してることが前提になるから気軽に勧められるものじゃないのが難しいところ

流れとしては
スクリプトに入った時点で自分のインスタンスIDが instanceId として与えられてるから
var thisInst = Agtk.objectInstances.get(instanceId); // 自分(キャラクターの子オブジェクト)のインスタンス取得
var charInstId = thisInst.variables.get(thisInst.variables.ParentObjectInstanceIDId).getValue(); // 変数「親オブジェクトのインスタンスID」を取得
var charInst = Agtk.objectInstances.get(playerInstId); // 親オブジェクト(キャラクター)のインスタンス取得

これで親オブジェクトのインスタンスを取得できるから

charInst.execCommandObjectFilterEffect({ /* ~クッソ長いので省略。下記参照~ */ });
charInst.execCommandObjectFilterEffectRemove({"removeBit": 512, "duration300": 0}); // フィルター「指定色で塗る」を即時削除

こういうアクツク内でも実装できるコマンドの引数は、適当にわかりやすいアクションに実装した後保存して data\project.json の中からコピペするのが楽
91: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/10(月) 03:29:42.80 ID:nfRF5Qkv(1) AAS
バグ報告も正確でないと相手してもらえないよね、多分。
うちの場合、ユーザ視点で観測した事象は「TTF触ると表示崩れる!TTF周りがおかしい!」だけど
実際には「拡大率が100%ではない環境において、特定操作のあと表示が崩れる場合がある(スケーリングがうまくいってない)」だったわけで
そこを調べて特定するのはソフトウェア開発者の給料のうちなんじゃないかなとは思うけど
海外開発の場合、下手に伝えても「当該事象の再現なし。以後、同種報告の対応不要。」みたいな扱いされそう。(偏見

「もしよろしければ、そのバグが確実に発生する環境へリモート接続させて戴けますか?」
みたいな気持ちになるのは、わからなくもない。
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/17(月) 22:45:10.80 ID:EeXlXy+X(1) AAS
大きい武器持ったキャラはキャラと武器を別の画像で作るのが良いんでしょうか?
接続で武器持たせるのが初心者には難しそうで武器も一緒に描いたら画像が大きくなってしまった
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/14(火) 01:20:54.80 ID:WENVmlmI(2/3) AAS
よく分からんけど、アクツク用に任意のフォント(例えばMPゴシックをアクツクでも使いたくて)画像を作りたいなら
文字 画像 変換
でググれば何か出てくるんじゃね
337: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/14(火) 19:06:57.80 ID:cqOTborh(1) AAS
>>333
unityのフォントアトラス弄って使うことにしました
参考までにSpriteFontBuilderやrTexPackerも使い勝手良かったです
365: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/09(日) 13:52:31.80 ID:PLdk16Rf(1/2) AAS
>>362
>>363

エネミーじゃなく1pと2pで両方プレイヤーの場合やとどうすればええんやろ
エネミーとか他のグループつくると操作できんよね?
プレイヤーグループをもう一個作れればええんやけど

グループ登録はそこからやってる〜
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/25(火) 00:49:47.80 ID:hAVQzPMj(1) AAS
セールって3ヶ月ごとにやってる感じかな?
次回は9月か 6月初期に気づいていればなあ
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/22(月) 16:09:55.80 ID:01cB5eRn(1) AAS
もう若くないからプログラミング勉強する意欲のない層ってイメージだわ
544: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/09/01(日) 20:47:58.80 ID:8wbqDI+d(1) AAS
ClickTeamと比べてエンジン重
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/10/28(月) 14:10:21.80 ID:++mxCU4+(1) AAS
アクツクは基本的な重さを解消してくれればなー
あとオブジェクトのXY速度を変数操作だけで自由に弄れるようにしてほしい
575
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/11/30(土) 00:08:36.80 ID:buoNyfxg(1) AAS
振動はSwitch配信用ならできた気がする
ボイスはSEと音声で別扱いになっているからプレイヤー側で
ボイスとSEのボリューム調整とかもできる
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/06/15(日) 13:18:13.80 ID:C2TexGm5(1/2) AAS
AGMデモ10日って適切?おれは理解できる気がしなくて途中で投げてしまった
何となく突き放されるものを感じる。
買ってもこの感覚が変わる気がしないし、だったら止めておこうと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s