[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/08(水) 07:33:22.17 ID:rXLBSowm(1/6) AAS
>>524
俺はこれでいいと思う
531: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/08(水) 14:43:47.38 ID:rXLBSowm(2/6) AAS
>>530
とはいえもともとupdateは不確実なものだからそれをベースに
同期的なシステムを作ることはオススメしない
532(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/08(水) 15:05:29.90 ID:rXLBSowm(3/6) AAS
>>530
例えばプロファイルを眺めてれば分かるが
ゲーム実行中一気に負荷がかかって一瞬全ての処理が滞ることがある
updateも滞る
そうした時その君のシステムはまともに動作するのか?
甚だ疑問である
535(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/08(水) 16:34:58.52 ID:rXLBSowm(4/6) AAS
>>534
フレームで管理する必要ない
マシンのスペック差はTimi.deltatimeでクッションされてるから
普通にfloat型の変数で管理できる
537: 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/08(水) 16:55:19.15 ID:rXLBSowm(5/6) AAS
>>534
それと入力検知で60個ものリストを使い、毎フレーム付け外しするとか無駄の極み
538(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/02/08(水) 16:59:32.20 ID:rXLBSowm(6/6) AAS
>>536
要するに1秒ってのを測ればいいだけだろ
float型変数でjikanってのを作った場合
jikan+=Time.deltatime;
でjikanをカウントして1秒後にチェックすればいいだけ
マシンスペックによってTime.deltatimeの中身が変わるから
それで差は吸収される
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s