[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の70 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の70 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/17(金) 13:59:38.25 ID:hbO43Xrx 縁があるかわからないけど >ピクチャ表示の際、1フレームウェイトが勝手に入るので、 この時点でいくつかのゲームジャンルが困難にならん? いや移動にすりゃどうにかなるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/92
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/15(火) 13:05:59.25 ID:rwacIwaK そもそも終わりとか言っている人って一体何と戦ってるの? ウディタ勢って割とウディタより使いやすいツールができたら喜ぶよ? ただ、今のところ利用規約軽くて、仕様との相性良く、使いやすいツールが ウディタしかないから使っているパターンが多いと思う 仕様との相性による使いやすさに関しては本当波長の合う合わないだから、 どうしようもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/187
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/02/16(水) 12:50:57.25 ID:Rxh76eGP AssetStoreで販売したら今までみたいなツクール縛りは無くなってくれんのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/207
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/15(火) 02:21:47.25 ID:xpoC7z4b 別に最初から面白いストーリーじゃなくてもいいんじゃないか やりたい事と実力の乖離は誰にでも起こるもんだし経験値で補えるかもしれないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/246
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/03/17(木) 00:31:28.25 ID:xrCbljTm >>249 は利用者増えるのと減るのどっちがいい? 増えるのがいいんだったら、ユーザー側でいくらでも手助けができるはず さぁ、ウディタでゲームを作ろう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/250
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/05/30(月) 22:34:03.25 ID:6iBMzQ9z うーむ、要約すると非公開だろうがやっぱりエチ絵はマズイってことやろか ふうむ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/438
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/24(金) 22:41:43.25 ID:ryWT5xuT 非対称とか、やたらオサレなUIはペルソナ5が真っ先に浮かぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/584
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/06/30(木) 14:56:08.25 ID:AXH8kcge 毎回思うんだけどウディタからツクールって乗り換えとしてどうなの GodotとかUnityのが興味あるんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/627
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/02(土) 10:37:34.25 ID:LLb7JGv1 素材の数が少ないと製作する作者も少ないのは仕方が無いからな グラや素材を自作するのって手間隙と時間がかかると聞くし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/674
690: ケモプレ [sage] 2022/07/06(水) 00:27:25.25 ID:O7o0yNk6 >>689 ややわかりみ。 私も{ ・プレヤブルキャラのレベルや経験点をパーティごとに管理するようにして、 UIのごちゃごちゃ感を減らしつつ、PT加入処理を簡略化したり ・能力値と属性状態耐性を「ほぼ」全部撤廃して、 技能や状態ごとに設定された特殊効果の条件タグが 敵味方の持つタグ一覧(敵味方固有のものと状態や装備によって付与されるものがある) に含まれているかどうかで判定する方式にして、 直感的かつ簡単に、よりいっそう繊細な能力調整を可能にしたり。 ・わずかな能力値の回避力と最大HPの関係式、連撃回数と一撃当たりの威力の関係式を 予め決めておいて、HPが0になるまでの打数の期待値が変わらないのに、 プレイ感が大きく違うようにしたり。 }みたいに、こだわって素材作ったりしてる。 というか、文字列タグの仕様個人的に自画自賛で面白いと思ってるので、 よかったら、誰かふりーむ!の合作コモンウディタリオンの 文字列タグをなんやかんやいじって遊んでみてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/690
737: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/07/18(月) 17:31:17.25 ID:33ODslr7 >>735 大丈夫よ クリアできないとかじゃなければ、分け隔てなく評価コメは行きわたるはずだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/737
794: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/08/05(金) 17:54:40.25 ID:oYkow4Vt ケモプレ叩きは完全にスレチだが、新たなルールを決めるのには賛成だ。 ・原則コテはレス番のみとする ・例外としてウディタ用の自作素材やウディタを使った自作ゲームの紹介のみ 投稿ブランドがわかるコテ必須とする ・同一人物が自作素材や自作ゲームについて話せるのは、直前の2スレッドと合わせて、 2回までとし、合計12レスまでとする ・他ツールと比較して、どちらかのツールを乏しめる行為は禁止とする ・将来性や未来について悲観する発言は禁止とする ・素材制作やシナリオ制作、計算式に関する話など、 RPG制作ツールとしては関係あるもののウディタ以外にも適用できる話は 1つの話題に付き長さ15レス以内にするものとし、できる限りウディタ感を出すものとする みたいなルールサンプルとして思いついたんだが、 どういう風なルールにしたいか、みんなで話し合ってみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1636463988/794
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s