[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/26(金) 18:31:03.47 ID:Jpg5D0Ii 才能が凡人なら絵は金取れるレベルになるまで5年かかるがプログラムは2ヶ月で自分のその時の技術でできることがわかりライブラリでやれることもおぼろげに理解できるようになる 圧倒的に時間コスパが良いしそれ自体趣味にもなる 何より技術者と同じ言葉で会話できるからディレクターやってる人は覚えておいたほうがいい 可能なら絵やデザインも勉強しておくと発注や修正指示するときめちゃ楽になるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/510
520: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/27(土) 09:16:04.91 ID:Al9Lb9KO >>510 もうそのまんま、考えていることが私と同じです。 絵は極めようとしても、それこそ10年経っても人の感情を動かすものが描けるとは限らないですが、プログラミングは誰がやってもほぼ結果は一緒で、ただ答えに辿り着くまでに時間がかかるかかからないかの違いだと思うんですよね。(ファミコン時代は限られた容量でどう作るかプログラマーの手腕にかかってましたが) それに「できる」レベルではなく「理解している」レベルでも、外注する時に全然違ってくると思うんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/520
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s