[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/11(木) 20:01:36.83 ID:OymM7MtO ここで聞かれても…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/59
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/05(月) 20:20:12.83 ID:tt3GzXYz スティックを倒す方向でカードを選択させるとか? 違うカードを選ぶ(スティックを違う方向に2回倒す)と合成 同じ方向でキャンセル スティック、LRトリガーで相手に使う スティック、LRボタンで自分に使う なんにせよ操作方法を作り替えるのは手間かかりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/141
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/27(水) 21:24:23.83 ID:cniBaFt+ >>325 そのままクリエイターになっちゃえ(無責任w どんなジャンルの作ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/326
338: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/31(日) 10:52:55.83 ID:hW2cITDF そこでほならね理論使うなよ情けない 暴言混じりとは言え、相手が理由を述べたうえでクソだと結論してるんだから理屈で返せ 相手のゲームのつまらなさ指摘して自分のゲームが面白くなるんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/338
397: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/15(月) 16:55:14.83 ID:tlILeVbW >>395 審査員側もゲームに詳しい人が加わっていたようですので、アセットで固めていることを承知で、そこに光ったものを見出したのだろうと思うのですが、どうなんでしょうね。それぞれの評価を書いてくれていないので参考にしようがないんですよね。 >>396 採用された方の中にひとりぼっち惑星などを制作された方もいらっしゃるので、似た感じのゲームは避けたのかな、と言う感じもしますね。 世界観を売りにしているゲームは、審査員に刺さるかどうかというのも重要でしょうから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/397
486: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/25(木) 14:52:26.83 ID:16sjq1BL 今度こそ真剣にプログラミング学びたくなってきました。 時給1200円くらいでリモートで教えてくれる人を募集したらいますかね?やっぱり相場的に2000円くらい必要だと思います? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/486
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/05(金) 14:54:48.83 ID:uTxXp29u 課金とか月額制は未だに抵抗ある。売り切りのほうが明瞭会計でいいんだけど、世の中的には課金が一般的にはなっちゃったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/569
575: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/03/06(土) 21:39:29.83 ID:W6qtO8SU ドット絵とかリアルとかそういう表現の問題でもなくなってきていると思います。 まず根本的に日本市場で売り上げを望むことが厳しくなりつつあります。 五年前、日本での売り上げが9割を占めていました。 ところが今では海外の売り上げが8割です。これはローカライズを頑張った結果ではありますが、日本の物価が海外と比べて相対的に安くなっていることも大きいと思います。海外でのダウンロード数は増えていないのに、海外の売り上げがずっと右肩上がりなんですから。 日本で10万円売り上げても海外の物価で見れば大したことないですが、逆に海外で10万円売り上げることはそこまで難しくない状況になっています。 日本のゲーム市場はもうジリ貧になりつつあります。 なので製作費が抑えられる日本で作ったゲームを海外で売る。これが正解ではないかと思っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/575
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/03(土) 12:05:07.83 ID:6Eq7FJJB マーケットとして14億って書くのは普通じゃ?w それを14億人の顧客と捉えるのはどうかとw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/663
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/06/06(日) 19:30:09.83 ID:hWQNy+13 コーディングは理屈が分かっても、表現したいことがスッと出てくるようにならないうちは調べないと書けないから時間がかかる。 おやじさんのビジネスモデルは、大きいのを一つ作ってずっと運用していくんじゃなくて、たくさん出していくように見えるから、一つ一つに時間をかけてもしょうがない。 直す、直さない、更新する、新しく作るの指示をサッと出せるようにすればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/808
830: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/06/08(火) 00:58:15.83 ID:u90JocCJ 自分はもう40半ばなので、創作アイデアが湧いてくるピークはあと5年から10年だと思うんですよね。 そう考えると、残りの時間を企画開発に全振りした方がいい気がしますね。 今のうちにアイデアをなるべく絞り出してストックしておいて、それを後から時間をかけてリリースしていくやり方でもいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/830
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s