[過去ログ] 40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/07(土) 09:11:42.53 ID:CD7VvsKv(3/3) AAS
ライセンスの件はクリアになれば年内にお話しできますが、メジャータイトルの方は来年末にならないと公表できないかもです。
ぎゅうぎゅうダンジョンもライセンスにちょっと絡みそうなので、下手な発言ができない状態です。
319: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/21(木) 21:15:14.53 ID:SeNFhESd(3/3) AAS
今日マチ子のセンネン画報というブログ漫画
毎日漫画をひとつブログに載せるのを10年以上つづけて
本になってる
これがきっかけで漫画家になれたというようなことを
いっていた
https://juicyfruit.exblog.jp/
427
(1): おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/16(火) 22:04:53.53 ID:OcnDiWVV(3/6) AAS
>>425
市販の塗り絵に色を塗って完成させた絵と、下書きは自分で描いて仕上げを外注して完成させた絵。
そんな違いだと思っています。
450
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/20(土) 09:48:25.53 ID:pr2jRXOM(1) AAS
商売ならレバレッジは原則なので汎用的な技術は外から借りてきてコアコンピタンスに注力すべきだが趣味なら自己満が全てなので好きなように

個人開発は商売なのに自己表現が入るからどっちつかずになりがちだけど技術ドリブンな企画でない限りあり物使うのが唯一の正解だと思うわ
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/21(日) 00:06:56.53 ID:ndKEzlYO(1/2) AAS
オリジナルゲームを売るというスキルは実際に売らないとつかないからね、アドすらつけてないフリーゲームは作るだけ本当に時間の無駄だよ。
一度でもフリーゲームを作ったら最後自分を正当化するために、フリーゲーム作り続けちゃうから。
出来がわるいならエロにしてでも金を取るということに集中しないかぎり人生に余裕なんて出来ない。
つまり専門学校の卒業ゲームをつくるとダメっうことなんだよな。
538
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/01(月) 19:09:48.53 ID:sLX82NyG(1) AAS
フロムに入ってた人間がスマホ修理の
バイトしてたのか…

ゲーム業界も案外潰しが効かないのかな
551
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/02(火) 21:37:34.53 ID:esW+2qLq(1) AAS
ゲームでなら本体のコンパイルがまとまった時間を要する規模になったときに、即座に試せるアクターのルーチンを記述できるなら計り知れないメリットあるよね
あとラグナロクオンラインのホムンクルスの動作もプレイヤーがLuaで書けた。開発に当てはめるなら、複数人での共同開発でも有用っぽいよね
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/21(日) 15:47:55.53 ID:Hex0ht4h(1) AAS
この量の文章も読めないとか私生活まわりに苦労かけてそうだな お前
683: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/04/29(木) 19:36:01.53 ID:cyooMexM(1) AAS
>>681
広告出稿ってやったことないんでわからないんですが、1ダウンロードにつき100円くらいかかるらしいんで、よほど収益性が高いアプリでない限りは厳しいかなと思いますね
922
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/30(金) 23:54:49.53 ID:L9p68HuT(1) AAS
オヤジさんクロスにオンライン対戦入れてくれ
926
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/31(土) 21:11:47.53 ID:PhK4qr6H(1) AAS
>>923
俺は好きです
レビューとか見てても面白いって人多いからオンラインできるならやりたい
ただ、ルール上動かし方によって必勝の手順が現状生まれてしまってないならの話ですが必勝手順てもうあったりします?
960: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/09/16(木) 09:01:21.53 ID:gUFf4eRN(1/8) AAS
今度発売されたiPad miniはゲームマシンとしてもかなり性能良さそうでおそらくゲーム用途として買う人も結構いそうな気がする。今後のスマホゲームは横レイアウトをデフォルトとして開発していくのが正解なんじゃないかな。
縦レイアウトももちろん需要はあるだろうけど、ハイパーカジュアルばかりになっていく気が。
あとドット絵の良いところは、画面が小さかろうがデカかろうが、クオリティを一定に保てるところで、3Dは画面がでかくなればなるほど粗が目立つので、それならドット絵の方が絶対にいい(ダークブラッドで協力頂いている絵師さんくらいのレベルなら)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s