[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/04/25(土) 01:29:54.25 ID:ghvYtP4/ >>25 なるほど。文字送りとウェイト時間だけの問題ではなさそうですね。バージョンアップするたびにちょっとずつ改善していっているつもりなのですが、表示方法など根本を変えないと厳しいのかもですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/26
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/16(火) 19:01:42.25 ID:dlqHGTc6 20ダウンロードの壁を越えれないね。 ブラウザの方は回るんだがな。 広告も一番良い月で4000円くらいだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/71
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/11(金) 13:02:37.25 ID:e3O3bha+ 同感 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/209
435: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/16(火) 22:37:32.25 ID:OcnDiWVV >>434 私も同じ感想を抱きました。 クリエイターズラボという企画を継続させるためには、拡散力があってファンが多い作者を支援したいと。 やはり当然ですが、講談社としてはあくまでもビジネスなんだなと。宣伝広告費として1000万で注目を集められるならコスパとしてはいいですし。 とはいえ、他の優秀賞は見れてないので、きっとすごい作品もたくさんあるのだろうなと思っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/435
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/22(月) 21:35:33.25 ID:GPmoim7K 自分はオンラインゲームが活発だった頃にごく簡単なゲームを制作したけど、それが15年以上経っても続いてるのは、私の手柄ではなく運営してる奴が天才なんだなぁ、自分は凡人やぁと痛感させられてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/475
502: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/02/26(金) 02:32:30.25 ID:U5jYhqyG >>501 そういえば、Unity講座をセールの時に購入していました。 Unity ゲーム開発:インディーゲームクリエイターが教える C#の基礎からゲームリリースまで【スタジオしまづ】 というやつですね。RPGが題材だし、ちょうど制作にはいいかもしれませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/502
650: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/04/02(金) 17:50:20.25 ID:R4mQQzsq >>648 現地のパブリッシャーがやったんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/650
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/05/18(火) 13:41:38.25 ID:57+sfJSj インディーの醍醐味は自分で好きなように 作れるから、時間がかかっても自分でやるのが 満足感はあるだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/771
803: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/06/06(日) 14:26:39.25 ID:g1vIiCmC >>801 プログラムの勉強はひととおりしたので、何を書いているかはわかるようになったんですが、やっぱり自分で書くとなると途中で手が止まってしまうんですよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/803
912: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/07/27(火) 01:09:59.25 ID:+UrzbyHI 1作目がそこそこヒットすると、続編には1で入れられなかった要素とかストーリー性とかを詰め込んでしまって、方向性を見失うというパターンが多いですけど、ダークブラッドもそういう感じになってしまったかな、と、自分自身でも思っています。 なので続編は引き算の考え方で取り組んでみたいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/912
965: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/09/16(木) 17:21:29.25 ID:gUFf4eRN 粗が目立つというのは、例えばPS3のゲームもスマホサイズの画面なら違和感ないですけど、タブレットサイズだと草のテクスチャが粗いなーとわかりますよね。 でもドット絵は、画面のサイズが大きくなってもドットが大きくなるだけで粗ではないですよね(目は疲れますが) 個人開発で大画面に耐えうるクオリティのものを作るのは結構大変なので、技術力も資金力もないと開発は厳しいなという気がしています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/965
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s