【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (893レス)
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/03/01(木) 23:02:19.12 ID:2L381VLN いえ、けっこうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/40
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/11/20(火) 12:23:32.12 ID:zXKT+6yl プログラムがわからないならまずはアクションアイコンで作られたデモを落として流れを見てみるのがいい それで数値を弄ってみてどこがどう作用してるのか調べてみたり その後はまずは簡単なブロック崩しを目標にやってみたら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/208
222: 名前は開発中のものです。 [] 2018/11/26(月) 10:13:10.12 ID:WTN3zxPo すいません自己解決しました、タスクマネージャーから強制終了させます… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/222
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/11(月) 07:29:03.12 ID:KIdwi+cb Kindleで入門的なのはあるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/235
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/14(木) 20:13:05.12 ID:LXNV4qae うーん・・・。 個人的には欧米での人気のほうが不思議。 モックアップ的なうち向けのプレゼンテーションには向いてるかも知らんけど。 きちんとした形にしようとすると使いづらくてしゃーない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/238
308: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/11(土) 10:05:13.12 ID:njEUyh7q いまからゲームを作ろうって人間が 禄に調べもせずに聞いてばかりで大丈夫か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/308
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/09(木) 07:34:38.12 ID:XQXs403x instans_placeで複数該当する時の優先順位がなにを基準にしてんのか全然わからん いじってないところで逆転するもんだからもうよくわからんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/340
463: 名前は開発中のものです。 [] 2021/06/18(金) 21:13:37.12 ID:anMA8yqV 申し訳ない。 多分マーケットプレイスで買ったVNGenってプラグインのせいっぽい。 当然自分で組み込み関数のdraw_textでも表示させてチェックしてたんだけど VNGenのオブジェクトを同ルームに入れたらdraw_textの方まで影響を受けるとは思わず問題の切り分けが出来て無かった。 VNGenのサポートに連絡してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/463
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/24(金) 02:11:05.12 ID:YVDErLb6 >>718 >>自分もGMS2の時代にデスクトップ版を買った勢だけど、普通に最新のProライセンスが有効になってる ライセンスってどこで確認してる? GMS2DesktopをSteamで購入組だけど、 id.gamemaker.io/account/dashboard で確認してもPROFESSIONALのライセンス有効になってないんだわ >>721 詳しい説明ありがとう バージョンアップで命令が削られたり、文法が変わったりした場合に 古いランタイムのままでコンパイルできるように選択式なんですね。 新しいランタイムを使いたければ、コード更新してランタイムに適用させるのは 自由って事か。 その辺新しいランタイムで読み込んだら自動でコードを更新してくれれば いいのにな・・って思ってしまう。 それかランタイムは下位互換性持たせてほしいな。 ところで、今回Steamでも発売されたGM(Free版)を入れてみたけど GMS2と全く同じやね。 GMS2持ってるけどGM(Free版)で開発して、それ商用で販売しても OKなんかな? GM(Free版)でWin用出力しても透かしやスプラッシュは入らない Pro版と同じ出力できるってあるけどこれは 黙ってればFree版でも商用販売できちゃうんじゃないの? この辺扱いがわからないな・・・良心に任せるって感じ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/722
865: 名前は開発中のものです。 [] 2024/12/06(金) 14:15:59.12 ID:TOwrG6xW ありがとう 自分で考えてやってみる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/865
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s