絶対に成功しないプロジェクト 1000の特徴 (347レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/20(火) 11:23:45.99 ID:6g7RhSYp(1) AAS
言ってはいなかったけど俺が寝ぼけてたことに配慮してレスしてくれよ! か・・・
ぶっ飛んでんなぁ
エスパーじゃなきゃ意志疎通は不可能だなこりゃw
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/04(水) 16:07:37.99 ID:FASCgUIZ(1) AAS
スキルがある無いなんて些細な問題だ。
一番はやる気。二番は継続力。これに尽きる
企画主にこの2つが無いプロジェクトは、スキルがあろうと100%失敗する
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/19(木) 15:39:54.99 ID:cy2mlmIp(1) AAS
そもそもプロマネっていらないと思うんだが
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/15(月) 07:45:02.99 ID:qh+MrhMF(2/2) AAS
やばいのが、>>1さん(このスレのではなく・・)が、プログラムも書けない、
絵もかけない、音楽も作れないとないないづくしのパターン。

こういう人は、制作の苦しい部分は知らないか知りたくないか

自分が考えたゲームを、スーパープログラマ、スーパーコンポーザー、
スーパーデザイナーが現れて、自分の妄想を形にしてくれると思って(願って)
スレたてするパターン。これがほとんどだろう。

だから、>>1さんは企画、シナリオみたいな誰にでもできそうな(質はともかく)
役回りをやろうとする。

これは失敗するパターン。

プログラマ、絵描き、作曲は、才能とセンスと努力のたまもの。苦しい鍛錬を経て
プロ、セミプロになれる。
296
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/17(金) 05:57:07.99 ID:4kmaF0iI(1) AAS
他人のゲームの続編を勝手に作って
作者に「○○2作ったので公開します」とメールする奴
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/14(木) 13:32:27.99 ID:6FkS5BaC(1) AAS
量っていうけど、
絵面だけ変えて希釈化して、結局、インベーダーやギャラクシァンやパックマンみたいに同じ作業をプレイヤーに強いるコンテンツになるのはやだなぁ
その点、アールタイプは良く出来てたとつくづく思う
最近ので、プレイヤーが行う作業の質というか印象が、レベルによって大幅に違うゲームには何があるだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s