3DダンジョンRPGエディタを作るスレ (579レス)
3DダンジョンRPGエディタを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
556: 520 [sage] 2016/03/10(木) 04:16:15.09 ID:zG9zBMGi 話を仲魔登録クラスに戻して続けようと思う。 仲魔を最もアクティブに使うのは、合体操作を行う「邪教の館」で、 "合体"という操作についての仕様を検討する。 とりあえず、FC版の2体合体を考える。 UIを使って合体させる2体を選んだあと、何になるかについては、 >>530にも書いたように、対象となる2体の組み合わせごとに、 合体結果を定義した表があれば完璧であるが、 非常に大きな表になるため、実際には次のようにして縮小している。 (1) 合体元の悪魔を、3種類程度ずつグループ化してラベルを付ける (2) グループラベル同士の組み合わせごとに合体結果の悪魔を定義する (3) 組み合わせが定義されていないグループ同士はドリアードとする 定義データの一部抜粋は、こんな感じになっている。 mixgrp S ファンガス ヴィー ヨモツシコメ mixgrp T ノーム mixgrp U ボーグル プーカ フォーモリア mixgrp V エルフ トロール ゴブリン mixgrp W ドリアード mix S V ケルピー mix S W ソラス mix T U クタム mix T V トレント mix T W ヘケット mix U U ケルピー mix U V クタム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/556
557: 520 [sage] 2016/03/10(木) 04:37:27.29 ID:zG9zBMGi 合体ルールを自作する場合に配慮すべき点としては、 FC版においては、原則として一旦仲魔にした悪魔の登録は、 むやみに解除できないということと、登録数には上限があること、 そして、登録数の空きを確保するには合体させる必要があることである。 ただし、以下の場合には合体ができない。 (1) 合体後の悪魔と同種のものが既に登録されている場合 (2) 合体後の悪魔が現在のパーティレベルに比べて高すぎる場合 そのため、仮に合体素材よりも強い悪魔しか生成されないルールになっていると、 現在の探索範囲に対しコストパフォーマンスが悪い悪魔だらけになって、 呼び出し魔っ貨やマグネタイトが不足するようになったとしても、 合成も新規加入もできずに手詰まりを起こす可能性が考えられる。 なので、ある程度の割合で弱体化する組み合わせも必要ではないかと 考えられる。 ちなみにFC版の場合、仲魔をDEAD状態にしてからパスワードをとると その悪魔は記録されないという裏技のような救済策があるようだが、 飼えなくなったペットを捨てるような罪悪感があって、実行したことがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/557
558: 520 [sage] 2016/03/10(木) 05:05:33.34 ID:zG9zBMGi 合体に関する実装に関しての話題を2つほど。 合体元を指定したとき、合体後の悪魔のステータスをプレビューできるが、 そのときには、悪魔の画像はグレイスケールで表示したい。 ttp://amadela.web.fc2.com/megaten/image/gattaipreview.png ファミコンの場合、おそらくパレット変換で処理しているとみられるが、 拙作のプログラムでは自前でRGB→Y変換して表示した。 画像ファイルの扱いをライブラリに丸投げしている場合には、 このような処理ができるのか確認しておいたほうが良い。 合体を実施することにした場合、2つの悪魔が合体する様子を イメージしたデモンストレーションを挿む。 FC版では左右から中央に向かって2体が交互に点滅しながら寄っていき、 最後に「もやもやど〜ん」で合体後の悪魔が現れる。 そして、「今後とも よろしく。」の決め台詞を忘れてはいけない。 ttp://amadela.web.fc2.com/megaten/image/gattairesult.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233369246/558
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.199s*