流石だったよな小澤征爾part2 (578レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(4): 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/26(月) 20:00:24.41 ID:5Zk1J1pX(1) AAS
小澤 征爾プロフィール
https://www.njp.or.jp/about/conductor/seiji-ozawa/
小澤征爾プロフィール
https://www.ozawa-festival.com/about/seijiozawa.html
小澤征爾BIOGRAPHY
https://www.universal-music.co.jp/seiji-ozawa/biography/
前スレ
流石だったよな小澤征爾
2chスレ:classical
478: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/05(木) 16:22:15.63 ID:fevo6Thr(1) AAS
真田広之
479: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/06(金) 12:09:47.98 ID:v/NdNbI6(1) AAS
ベルリンボックス 3000円くらいで早く中古出せよ
そしたら買ってやるよ馬鹿
480(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/12/18(水) 08:11:53.68 ID:WSn2HaqD(1) AAS
この前の日曜から二週連続で『名演奏ライブラリー』のテーマ。
481(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/21(土) 13:24:23.17 ID:gYxEZJb2(1/2) AAS
週刊誌の小澤の身内の記事見ましたか?
482(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/21(土) 14:16:21.98 ID:lDYLtlVa(1) AAS
健二?
483: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/21(土) 15:15:11.22 ID:en1cGJ+h(1) AAS
陸山会事件が蒸し返されたのか
484(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/21(土) 16:00:39.57 ID:gYxEZJb2(2/2) AAS
>>482
小澤征良の記事ですよ...
485: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/22(日) 03:49:31.10 ID:5o1GKlEr(1) AAS
>>484
見てません 教えてください
486: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/22(日) 09:03:59.70 ID:UrzSWVP6(1) AAS
>>480
オンエアはじまりました。
487: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/22(日) 17:19:54.32 ID:FWztgfes(1) AAS
小沢のberliner phil recordingsのBOX買った人いないの?殆どNHKFMで放送されているけど音質の違いも含めて感想希望。
488: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/22(日) 17:48:42.30 ID:nRVTl120(1) AAS
このスレッドに小澤のファンは居ない。
最初から読んでみたらわかるよ
489: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/22(日) 20:08:55.51 ID:UU8voCbm(1) AAS
いやいや熱烈なファンというのは往々にして口が悪いものだよ
490: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/22(日) 23:34:12.25 ID:FFaZRURZ(1) AAS
>>481
いつの何の週刊誌でしょうか
何が書いてあったのですか
491: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/29(日) 21:21:25.78 ID:U91Ms1Er(1) AAS
0840 名無しの笛の踊り 2024/09/11(水) 21:33:39.30
バレンボイムがパリ管に就任したのと、小澤が振りに来なくなった時期が一致して
いかにもバレンボイムが小澤を追い出したと言いたがる人がいるが
・・・2,3年というズレを考慮するのが音楽通というもの
小澤は'70年からSFSOの監督になり、さらに'72年BSOの監督に決定し翌年に着任
さらに同年には日フィルの分裂騒動が起こり、有名な天皇直訴事件もこの時
だからもうパリ管を振るどころではなくなり、あとは事前に契約していた2年分をこなし
それが終わったのとバレンボイムの着任の時期が一致した、ということ
492(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/30(月) 10:27:35.08 ID:mxDGqjH3(1) AAS
ボストンの頃と初期のサイトウキネンは良かったよ
493: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/01(水) 00:43:16.65 ID:67wV4MZ+(1) AAS
2024年大晦日に観た聴いた小澤征爾のチャイコフスキー弦楽セレナードは素晴らしすぎる
494: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/08(水) 02:29:52.73 ID:ZF0K+FWi(1) AAS
チャイコフスキーは世界一のレベルだよ
でもベートーヴェンはカラヤン、ベームと比べるといまいちだった
495: 名無しの笛の踊り [sag] 2025/01/08(水) 17:38:45.13 ID:VLjyHlAL(1) AAS
板垣征四郎
石原莞爾
496: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/08(水) 18:30:20.89 ID:Scw+iCZ8(1) AAS
>>492
その頃にもっと聴くべきでしたね
497: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/08(水) 19:19:22.00 ID:IINwV6iE(1) AAS
ボストンでいれたシェエラザードは名盤だと思う
498: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/08(水) 20:56:33.71 ID:6pqKuaAg(1) AAS
俺もウィーンフィルよりボストン響の方が好き
新世界もウィーンフィルよりサンフランシスコ響の方が好き
499: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/08(水) 21:11:56.77 ID:11n0r+1e(1) AAS
さんざん言われてると思うけど小澤はヨーロッパの楽団とは相性悪かった
客演はしてたけどあくまで客演として重んじられたに過ぎない
伝統を軽んじて合理性を好むスタイルはまさにアメリカ的でアメリカの楽団とは相性がよかった
500: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/08(水) 21:14:02.68 ID:6g/EHGBB(1) AAS
軽んじるも何も
身体に入ってないもんはしょうがねえ
501: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/09(木) 01:27:59.85 ID:lTgZocuS(1) AAS
小澤は語学が苦手で西欧での活躍の制限となった
特にオペラはイタ語とドイ語ができないとだめだし
ウィーン国立歌劇場のポストは不相応だった
502: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/09(木) 09:37:20.39 ID:k9MYkHWb(1) AAS
金主がバカだったって話だよ
まあ経歴にキズがついた罠 > ウィーン国立歌劇場のポスト
503: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/09(木) 12:00:12.60 ID:Q/BcuwTe(1) AAS
N響事件では助けてくれる人がいて小澤本人も立ち上がった
ウィーンで同じ目に遭ったときなぜ助けてやれなかったのか
なぜ立ち上がれなかったのか
504: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/09(木) 19:19:32.59 ID:vzc9x/2J(1) AAS
ウィーン国立歌劇場に無理やり押し込んだクラシック界のドンこと故 ロナルド・ウィルフォードが悪い
ウィルフォードとしては長年手塩に掛けた小澤に華麗な花道を踏ませて彼の晩節を飾ってやりたかったんだろう
しかし小澤にオペラとはまた、無理なものは無理だった
505(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/09(木) 20:11:15.21 ID:w6ffZYuW(1) AAS
おそらく知名度・影響力も含めて小澤征爾くらいの存在ってもう日本からは現れないだろうな。
世界的にもクラシック音楽自体の地位が低下してるし。客層も高齢者が多いし。98年の長野五輪では小澤が指揮をしたけど、近年のオリンピックの開会式ではクラシック関係の人の関与はどんどん失われてる。
506: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/09(木) 20:59:57.06 ID:Xvvl3LBj(1) AAS
メシアンの「アッシジの聖フランチェスコ」はオペラとは違うのか
507: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/11(土) 05:02:57.00 ID:sKtn5xXx(1) AAS
>>505
>おそらく知名度・影響力も含めて小澤征爾くらいの存在ってもう日本からは現れないだろうな。
それがどうしたの
508: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/11(土) 07:54:19.76 ID:B2rPLXzX(1) AAS
今はもうレコード屋が限られた録音でスターを作ってた時代じゃないからな
509: 名無しの笛の踊り [sag] 2025/01/11(土) 20:08:23.87 ID:M+ePIFxm(1) AAS
これからは配信の時代
510: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/14(火) 14:33:40.72 ID:u2FYWNJp(1) AAS
しかしヤマダくんは第二の小澤を目指してる 今のこの時代に
511: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/14(火) 18:42:41.76 ID:K5ns6Uez(1) AAS
ヤマカズ二世で行けよ
512: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/15(水) 00:03:32.44 ID:E8/YB5l/(1) AAS
小平の新日フィルニューイヤーで振った米田さんの指揮姿が山田和樹さん彷彿させる飛び跳ね煽りで「ヤマカズ二世か??影響大だな」と思ってしまいました。
513: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/15(水) 05:55:04.43 ID:VEDC4fRX(1) AAS
和樹が二世
514: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/26(日) 16:03:11.71 ID:EmQossKo(1) AAS
フランス国立菅で録れたサンサーンスのオルガン付きを聴いている。
これ名盤やんか
515: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/26(日) 16:18:59.87 ID:cPFLfkQ7(1) AAS
和樹は熊響いじめの現行犯見たからない
人間が小さい
516(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/01/27(月) 18:11:43.12 ID:X+RWhGYr(1) AAS
小澤、飯守と逝って、今度は秋山先生が引退だなんて
517: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/27(月) 19:33:18.18 ID:8/Hddwmm(1) AAS
アマオケいじめたの?
518(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/01/27(月) 22:35:22.13 ID:+adSYJAq(1) AAS
>>516
引退・・・ではなくなくなりました
https://www.hirasaoffice06.com/news/view/553
2025.01.27
【訃報】指揮者 秋山和慶 逝去のお知らせ
519(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/28(火) 18:30:17.56 ID:dP3Vaby1(1) AAS
桐朋だと次の世代は誰なの?
520: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/28(火) 21:48:36.79 ID:cJPgsWKb(1) AAS
>>518
存命中に引退済ちゃうんかい
521: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/01/29(水) 00:55:54.51 ID:UpcnUf5M(1) AAS
>>519
桐朋学園大学の人物一覧 - Wikipedia #指揮者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%90%E6%9C%8B%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E6%8C%87%E6%8F%AE%E8%80%85
戦中生まれの秋山に続いて戦後すぐ生まれとしては井上ミッチーや尾高忠明の名がある。
522(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/01/31(金) 21:16:53.90 ID:ppP9NcDA(1) AAS
1974年に入れたニューフィルハーモニアとの第九は発売当時は名盤だったんだね
俺の世代では廉価版の片隅に埋もれている一つだったから気にも留めなかった。
Xとかブログ見ると擦り切れるほど聴き込んでいる人いて興味深い
523: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/01(土) 07:10:30.01 ID:ClLf9WuR(1) AAS
>>522
初発の時のオマケで付いてたリハーサルの録音が面白い。
524: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/01(土) 15:10:10.98 ID:cLRC8lCD(1) AAS
ウジュウジュ ストリングス ってアレか?
525: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/03(月) 01:50:03.42 ID:Z6Il8BAP(1) AAS
チャイコフスキー弦楽セレナードは小澤氏の神技
526: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/05(水) 01:39:34.14 ID:SdZakS2o(1) AAS
古典派や現代音楽の知的なレパートリーにも挑んだけど、
やっぱりチャイコフスキーが得意中の得意のロマンバカw
527: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/05(水) 06:50:43.06 ID:2R5JzXXi(1) AAS
そりゃおまい、古典派ができるアジア人なんて居ないよ。
528: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/05(水) 19:23:36.73 ID:ONNzh1rr(1) AAS
三大バレエはカラヤン盤に比肩する名盤
529: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/05(水) 22:42:23.64 ID:z/QLY+/r(1) AAS
カラヤンの3大バレエは残響が酷すぎて吐き気がする
小澤のが比肩とか、耳医者池
530: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/06(木) 19:12:16.80 ID:Yw1bPxTz(1) AAS
ベルリンフィルと入れたのは自然な響きだろ
残響が酷いってそれはあなたの四つ脚アンサンブルステレオのスプリングエコーつまみを回しすぎているんだよ
531(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/10(月) 03:07:07.24 ID:GdC2ICf4(1) AAS
しかし息子は顔パン?
532(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/02/16(日) 22:55:55.81 ID:IpPe/SwH(1) AAS
今夜 25:28〜
小澤征爾 〜魂のタクト・奇跡の第九〜
2月17日 月曜 1:28 - 2:58 (1/16 25:28 -) TBS
https://www.tbs.co.jp/kaihou-ku/
小澤征爾は、世界最高峰のオーケストラや歌劇場で音楽監督を務め、クラッシック音楽界で輝かしい実績を残した。
ヨーロッパで誕生したクラッシック音楽の世界で、アジア人としてこれほどの成功を収めた人物は他に類を見ない。
本作では、TBS秘蔵映像や貴重な証言通じて、小澤の音楽への情熱と望郷の念を描く。
1965年、日本武道館で指揮した幻の「第九」、そしてその舞台で見せた感動と迫力のある姿。
そこに込められた想いとは?音楽と人生が交錯する奇跡の物語が、鮮やかによみがえります。
533(2): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/17(月) 01:39:05.84 ID:WssAlBtA(1) AAS
>>532
>クラッシック音楽の世界で、アジア人としてこれほどの成功を収めた人物は他に類を見ない
こういうときって必ずメータがいなかったことにされるよな
まぁ日本人にとって「アジア」とはしばしば東アジアと東南アジアに限定されていてインドから西は同じアジア扱いしないことが多いけど
534(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/17(月) 08:06:08.51 ID:icbJSX4G(1) AAS
「クラッシック」が正しい表記なの?
535: 名無しの笛の踊り [] 2025/02/17(月) 09:36:38.30 ID:3MVO4koS(1) AAS
TBSのバカカメラマン
奏者の頭で指揮者が全く見えない本番映像
アホだろこいつ
536: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/17(月) 09:53:09.16 ID:JQZHZu7I(1) AAS
>>534
正しさとは
537: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/20(木) 12:35:24.53 ID:hHjqp7t0(1) AAS
>>533
実はインド系はアジア人として一筋縄ではいかない歴史があったりする特殊な地域なんだよな。
アメリカでAsianと言うと日本や中国は一貫してAsianだったけど、インドに関しては白人の枠組みだったりヒンドゥーという独自の枠だったりAsianだったり歴史によって揺れ動いてきた歴史がある。「アジア系民族」の英語版wikiによると。
538(2): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/20(木) 13:03:20.49 ID:M5p6Yo5W(1) AAS
どうでもいいからアジア人やイスラムやアフリカ人を日本に連れて来るな
539: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/20(木) 19:14:01.11 ID:LwyZknSM(1) AAS
>>538
Hey Jap, so you must get out from Japan!
540: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/20(木) 22:56:28.13 ID:J9V/+ow2(1) AAS
>>538
You know, there is no longer place for the Japanese in Japan. Hahaha!
541: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/03/31(月) 20:39:36.05 ID:9IFRyAqe(1/2) AAS
小澤のセットから
ブルックナー7番
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kjtzuTNSdqCgbi6SKUto9zVjqtZUAZfsE&si=M-EdshBPe3xsTZpT
542: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/03/31(月) 20:40:27.76 ID:9IFRyAqe(2/2) AAS
>>531
息子が関西でニュース番組の司会
543: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/05/19(月) 12:31:44.55 ID:/Yc3sjdD(1) AAS
>>533
メータは早くからウィーンに留学していたし、父親がNBC交響楽団のメンバーだったので、欧米楽壇に知己もいて、インド人だけどメインストリーム出身という認識なんだよ
544(1): 名無しの笛の踊り [age] 2025/06/05(木) 09:20:01.62 ID:chS1PCwf(1) AAS
長嶋茂雄は1936年2月生まれで、1935年9月生まれの小澤征爾、同学年
545: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/05(木) 20:01:59.97 ID:ts7PE9kz(1) AAS
>>544
N響と袂を分かったおかげで、海外へ雄飛できた小澤さんと、ドジャースからのオファーを巨人軍フロントに握りつぶされた長嶋さん。
546(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/06(金) 08:40:15.75 ID:Df0BezoB(1) AAS
日本の野球はやんごとなきヤクザの興業だから
当事は外に出しても儲かるところがなかった
今は外にヒーローをでっち上げるのが儲かる
ベースボールも所詮バクチの対象、イカサマだったけどなw
547: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/06(金) 08:45:14.40 ID:UZiIuOen(1/4) AAS
野茂ですら引退扱いで飛び出したからな
まこと閉鎖的なのは似たり寄ったりか
548: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/06(金) 08:46:50.66 ID:UZiIuOen(2/4) AAS
>>546
> 所詮バクチの対象
あらゆる事物がそうなのだが?
条約締結時のサインをするペンがどこのメーカーだとか
549: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/06(金) 09:25:25.65 ID:0yuNZ/Ej(1) AAS
小澤も野茂も日本で干されたから成功した。
日本人組織は悪質なんだよ。
550: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/06(金) 09:37:45.68 ID:UZiIuOen(3/4) AAS
ノーベル賞受賞者も日本を出てる人が少なくない
下手すりゃ国籍も離脱している
要は逃げられたのだが報道では
「日本出身者」とセコいカウントをする
551(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/06/06(金) 09:48:52.46 ID:qGxnRTRa(1) AAS
ノーベル賞はここの話とは何の関係もないと思うが
日本と外国の人物や実績の評価基準が違ってそれぞれ異なる評価が出るっていいことだろ?
552: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/06(金) 10:38:52.08 ID:WoJN+EfR(1/2) AAS
朝鮮人はノーベル賞受賞者がいないから日本が妬ましくてしょうがないんだろ
そりゃそうだ、日本をパクってばかりいる劣等民族だからな
553: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/06(金) 10:41:25.60 ID:UZiIuOen(4/4) AAS
> 朝鮮人はノーベル賞受賞者がいない
これは嘘
ろくに物を知らないのがバレバレ
554: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/06(金) 11:51:32.78 ID:Qd+GDaSU(1) AAS
>>551
日本は基準なんてないから困る。
評価する側の人的な要素で左右されるからな。
555: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/06(金) 16:40:18.66 ID:WoJN+EfR(2/2) AAS
朝鮮人はノーベルパクリ賞ならとれるよ
556: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/10(火) 13:26:39.79 ID:8/K3TUxr(1) AAS
【いま日本で行われているジェノサイド】
戦後から今日まで、日本はアメリカ主導の占領政策により、朝鮮人を利用した日本の隷属化を受け続けている
現在でも日本は帰化朝鮮家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは日本人を対象にした迫害であり「民族浄化、ジェノサイド」である
国際法でもこのような行為は許されない 日本人は徹底抗戦するしかない
新聞、出版社、司法、テレビ局、芸能人、起業家、大学教授などで帰化系の人間のみで徒党を組み
日本人を「差別、排除」して彼らはまるで「日本人」であるかのように振舞っている
帰化朝鮮系の人間が日本人になりすまして要職に就いているのだ
まずやるべきは「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を立法化しよう
国際的にも一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化朝鮮家系の人間に支配されたメディアは差別だと言うだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる しかし暴動を起こさなければならないのは「日本人の側」
だ、日本人は帰化系の人間による「ジェノサイド」を受けているのだから
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い新興企業として成功させる、または既存の会社組織で帰化系がトップに居座り
管理職を帰化系のみで固め、会社を乗っ取る、一度帰化系に乗っ取られたら終わりだ
日本は日常でもごく普通に堂々と「何系日本人」であるかを確認できる社会にすること
帰化朝鮮系だと隠し政治家、報道関係者、会社の上司、大学教授、裁判官、企業のトップ、芸能人に居座ることを許さない社会にしよう
現状では帰化系が日本人のふりをして主要な地位に納まり、朝鮮人による日本人の「ジェノサイドが」行われているのだ
まず会社の社長に、上司に、友人に、権力者に「日本人」か「帰化朝鮮系」か確認できる社会にしよう
芸能人とアナウンサー、コメンテーター、五輪代表含むスポーツ選手に日本人はほぼ皆無、帰化朝鮮系だ、日本人のふりをさせるな
そしてこのような日本人を対象とした「ジェノサイド」が行われていること国際社会やアメリカにも訴え広めていこう
英語のできる奴、英訳してアメリカ人に拡散してくれ
557: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/05(土) 19:17:55.55 ID:fgsp/R8I(1/2) AAS
>>1
ソニーSony Xperia 1 VII「電源が落ちる」
「再起動できない」のトラブルで販売一時停止
2chスレ:newsplus
558: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/05(土) 19:18:09.85 ID:fgsp/R8I(2/2) AAS
経歴詐称バカ女
559: 名無しの笛の踊り [] 2025/07/06(日) 17:57:31.27 ID:aMc8m22O(1) AAS
人の目に触れられたくないから佐藤祥一派は休みの日は静か(爆笑🤣🤣🤣
560: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/06(水) 03:02:51.98 ID:rqULGw1Z(1) AAS
セイラが独り必死
芸人は死んだら過去の人だということが
まだ理解できてない
561: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/06(水) 10:09:44.32 ID:1Dndkyrr(1) AAS
セイラはまぼろし博覧会しか知らない
562: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/09(土) 03:05:27.46 ID:9FVTumJ7(1) AAS
https://imgur.com/prUMBAv
563: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/26(火) 21:30:25.33 ID:8MCfw0CA(1) AAS
2025セイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)では、8月31日(日)オーケストラ コンサート Bプログラム 終演後に、特別イベント 「小澤征爾の日」 を開催いたします。https://www.ozawa-festival.com/news/2025/08/26/150000.html
564: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/26(火) 23:32:06.44 ID:WpAOGriW(1) AAS
小澤征爾永世総監督
565: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/27(水) 11:13:56.63 ID:EuFf3N82(1) AAS
松本市と市民も必死だと思うが
566: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/27(水) 13:11:51.16 ID:v6AXi6VB(1/2) AAS
小沢センセを使ってライブで儲けるのはもう無理だから諦めなよ
著作の整理を周到にして、変な奴に小澤征爾の名を使われないようきちっと管理しなよ
567: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/27(水) 13:12:38.36 ID:v6AXi6VB(2/2) AAS
有名な人を"見に行く"人が大半なんだから
568(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/27(水) 13:19:09.17 ID:WgVR2JV4(1) AAS
小澤亡き今わざわざ松本の駅遠ホールまで行く理由がないんだよね
569(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/27(水) 15:23:05.94 ID:V35IL1bn(1) AAS
オザワ見て何か得するん
570: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/28(木) 13:09:09.69 ID:bZGoGAPO(1) AAS
>>568
オペラは値段のわりにいいものやってるから行く価値はあるよ。
ウィーンやコヴェントガーデンの引越公演には劣るが、新国よりは遥かに上。
ただマイナー作品が主なのでハマらない人には無価値かも知らん。(カルメンとかトラヴィアータとかトゥーランドットみたいなのしか行かないような人)
ちなみに今年のウィーンの引越公演でスザンナを演るイン・ファンはすでに松本の同役で日本デビューしている。
571(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/28(木) 15:33:56.07 ID:aiFAQ0yH(1) AAS
>>569
自分は行って来た、と、行ってない人にマウントとる
572: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/29(金) 17:25:52.60 ID:94McqKV3(1) AAS
>>1
【要注意人物】
性犯罪者の再犯率は非常に高い
指揮者:神尾昇 本名:岡崎正春
http://classic-musica.seesaa.net/pages/user/m/comments/regist/input?article_id=170377038
クラシック音楽中心の指揮者|データベース
性犯罪者:神尾昇の実名は【岡崎正春】という
2002年7月に児童買春禁止法違反で逮捕歴のある人物
神尾昇は偽名
――――――――――――――――――――――
千葉県警少年課などは9日までに、
インターネットのサイトに
児童ポルノ画像を公開したとして、
児童買春禁止法違反などの疑いで
サイトを運営するサーバー管理会社社長、
安藤央志容疑者(47)=同県船橋市=ら2人と、
画像を投稿した指揮者
岡崎正春 容疑者(32)=同県市川市=をそれぞれ逮捕した。
同県警によると、
1999年の児童買春禁止法施行以来、
サーバー管理者の逮捕は全国初という。
岡崎容疑者は東京芸大指揮科を卒業後、
オペラ団体やオーケストラで指揮者として
活動していたという。
573: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/31(日) 22:18:58.47 ID:S6/Xrxfc(1) AAS
日本映画専門チャンネルでは、2025年9月1日(月)よる9時から「生誕90年 小澤征爾と「オーケストラがやって来た」」と題して、小澤征爾が出演した伝説的音楽番組『オーケストラがやって来た』をセレクション放送します。番組では、小澤征爾の過去の出演回が毎週2本ずつオンエアされ、公式サイトも用意されています。
https://www.nihon-eiga.com/osusume/ozawa-seiji/
574: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/08/31(日) 22:24:05.86 ID:hJFwcpNG(1) AAS
DVDになってる分かな
575(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/08/31(日) 22:45:50.50 ID:/WZ10kBJ(1) AAS
プログラムB行ってきた
グッズが鬼のように売れててビックリ
会場で配られる無料プログラムはペラ1枚のみ
歌詞すらついてこなかった
576: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/01(月) 20:07:46.56 ID:tYD3r7Us(1) AAS
>>575
>>571
577: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/02(火) 11:58:00.25 ID:mDHEE3+G(1) AAS
小澤征悦が「徹子の部屋」木曜出演
BS NHK「国際報道」OMF特集エッシェンバッハ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s