[過去ログ] 流石だったよな小澤征爾 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
377: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/14(水) 09:37:12.92 ID:wNx21tiu(1/8) AAS
ピアニストなら内田光子 バイオリンなら後藤みどり
指揮者なら まあかなりおちるが大野和士かな まだメジャーオケ常任とまでは程遠いが

作曲では細川俊夫かな

日本に活動基盤おくと、やっぱりダメみたいだな 国際評価
378: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/14(水) 09:37:30.29 ID:wNx21tiu(2/8) AAS
五島ね
382: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/14(水) 09:48:33.06 ID:wNx21tiu(3/8) AAS
ああ鈴木雅明はわすれてたな
ライプチヒのバッハ博物館で、作品視聴用のCDの音源がBCJでビックりした
385: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/14(水) 09:53:52.59 ID:wNx21tiu(4/8) AAS
そもそもクラシック界隈では英語はマイナー言語で(共通語だけど)、イタリア人もドイツ人も英語はそんなにうまくない
大事なのは音楽への情熱と表現力
388: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/14(水) 10:10:47.01 ID:wNx21tiu(5/8) AAS
オペラ指揮するひとが外国語苦手なわけないじゃん
ヤナーチェクやチャイコはともかく
397: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/14(水) 11:51:58.33 ID:wNx21tiu(6/8) AAS
五島みどりも日本語より英語のほうがうまい
ひまりちゃんもそうなりそうである
405: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/14(水) 13:22:20.69 ID:wNx21tiu(7/8) AAS
イタリア語って、音楽関係者はなんとなくしってる。
ピアノ、ピアノ、(静かに)とか アレグロアレグロ(いそいでいそいで)とかね。
マーラーとかワグナー好きもドイツ語はなんとなくわかるんだ
411: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/14(水) 17:14:26.40 ID:wNx21tiu(8/8) AAS
ジョンウィリアムズのサイトウキネンコンサート放映するらしいな。もう痛ましくてみていられなかったが、あれをやるのか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s