[過去ログ] 流石だったよな小澤征爾 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231(2): 名無しの笛の踊り [] 2024/02/12(月) 00:14:39.00 ID:MegUHdRp(1/8) AAS
師のうち斉藤秀雄やカラヤンやバーンスタインの話はよくするのにミュンシュの話はほぼしないのはなぜ
234: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/12(月) 01:02:35.18 ID:MegUHdRp(2/8) AAS
>>233
小澤征爾の複数いる師への言及をすべてチェックしたわけではないが
他の3人に比べてミュンシュについて語ることが比率としてかなり少ないってのは確かだと思うよ
237: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/12(月) 01:27:14.67 ID:MegUHdRp(3/8) AAS
伊福部ファンとしては芥川などの作品も含めてぜひ録音してほしかった
交響譚詩なんてどうだろう相性がいいと思う
261: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/12(月) 11:48:03.40 ID:MegUHdRp(4/8) AAS
そうかな。自分の感覚ではだいたいの芸術家は修業をはじめてから20〜30年、中年あたりでその人の代表作をつくってる印象だが
ただ指揮者の場合はピークがくるのがけっこう年いってからだとは思う
267: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/12(月) 13:00:46.24 ID:MegUHdRp(5/8) AAS
誰かがいってたけどリズムフェチみたいなとこあるよね。すごい神経質というか細かい
チャイコの6番の3楽章とかモーツァルトの40番の1楽章ちょっと聴いてみて思った
275: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/12(月) 15:01:13.56 ID:MegUHdRp(6/8) AAS
若い頃の画像見たらヤクザみたいに目座ってるよね差別とかすごかったんだろうな
283: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/12(月) 17:37:10.92 ID:MegUHdRp(7/8) AAS
日本人の演奏は減点法的というかミスを減らして形を繕うことを重視しすぎ
287: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/12(月) 19:44:22.29 ID:MegUHdRp(8/8) AAS
YouTubeは本当に最高なんだが月1,280円払ってんだからもう少し音質上げてくれないかな。現状だと256kbps AAC
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s