クラウディオ・アバドpart5 (885レス)
クラウディオ・アバドpart5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1390266497/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
733: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/06/08(月) 08:00:03.05 ID:FMhqLy6g >>732 アナログで録音されたのは間違いない(当時、録音されたものが NHK・FMで放送された)。ただしそれが破棄されてしまっている 可能性もある。 なお、web上には「この公演をオープンリールで録音して、現在も 楽しんでいる」などということを書いているHPがいくつかある。 うらやましい話だ。ほんとこの時のチクルスは、後年のBPhとの ものとは大違いの「往年の巨匠風」の演奏で、このまま埋もれさ せておくのはもったいない・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1390266497/733
735: 名無しの笛の踊り [] 2020/06/08(月) 09:33:57.21 ID:kjauyAxb >>733 同意。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1390266497/735
739: 名無しの笛の踊り [] 2020/06/09(火) 00:05:52.81 ID:hOgFgxvB >>733 当時、FM放送をカセットテープに全部録音して聞いていたが、 ウィーンフィルとのベートーヴェンの全集と雰囲気似ている印象で間も無く消去してしまった。 若い頃のアバドらしい伸びやかで清々しい演奏だった記憶がある。 ベルリンフィルのシェフになった初期のブラームスのシンフォニーの全集録音で、フルトヴェングラーを意識して、、 みたいなコメントをアバド 自身がしていたと思う。オーケストラもカラヤンの時代の重厚な影響を色濃く残していた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1390266497/739
749: 名無しの笛の踊り [sage] 2020/06/22(月) 19:49:15.02 ID:fzxJ0jnB >>733 おそらく破棄されているだろう アバドもラトルもベルリンのベト全は糞! ペトも期待できない! バレンボイムかティーレマンしかいない! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1390266497/749
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s