【誰でも】水ingについて part.2【できる】 (307レス)
上下前次1-新
208: 名無電力14001 [sage] 2025/08/11(月) 10:58:37.60 AAS
>>205
パンプアップされて服がピチピチで日焼けした筋肉マンでパワハラ&モラハラ気質の体育会系Fランク大のバカでいかにも、奴隷使いみたいなのがエリア長になって、所長のメンタル悪化して職場に悪影響が影響して雰囲気悪くなるよりいいでしょ(笑)
エリア長は現場の下っ端にオレも頑張ればあそこまでいけるんだって幻想を抱かせるくらいが健全やと思う
209(1): 名無電力14001 [] 2025/08/11(月) 14:21:08.79 AAS
>>206
直接関わりのある直属一つ上に対してということでどうだろう
>>207
手を挙げてやる気見せたから所長になれるという訳じゃないからなぁ
でも、役職嫌って気楽にノラクラは評価しないってことだろう
甘んじて減額受けるか、もういいやって思うか
一つ言えるのは、辞めるやめる言う奴ほど辞めない
210: 名無電力14001 [] 2025/08/16(土) 00:44:03.11 AAS
匠ってまだあるのか?
211(1): 名無電力14001 [sage] 2025/08/16(土) 05:49:20.60 AAS
>>209
所長は誰でもいいわけじゃないけど
なれるハードルは低いよね
212: 名無電力14001 [] 2025/08/16(土) 13:46:33.67 AAS
>>211
昔はそれなりの経験、年齢じゃないとだが、今は30歳の高卒でもなれるからな。
213: 名無電力14001 [] 2025/08/16(土) 20:44:50.81 AAS
同じ所長でも仕事が大変かどうかはピンキリなんだろうな
214: 名無電力14001 [sage] 2025/08/17(日) 09:04:04.57 AAS
所長の何が大変だと思ってるの?
どんな仕事をしてると思ってるの?
215(1): 名無電力14001 [] 2025/08/20(水) 02:59:18.74 AAS
うちの県は所長とか副所長みんな優秀な人ばかりだなと思うけどなんでこいつなん?みたいな無能の上司って結構いるんですか?
216(1): 名無電力14001 [] 2025/08/20(水) 21:45:24.80 AAS
所長の仕事ぶりと直接関係するかどうかはわからんけどヤメてく率が高い現場はありそう
217(1): 名無電力14001 [] 2025/08/22(金) 07:56:00.39 AAS
副所長や班長の役職はなくなるのかしら?
218: 名無電力14001 [sage] 2025/08/22(金) 09:08:03.57 AAS
他社だけど通勤定期調査とかうざすぎる
そんな事しなきゃならないくらい安い給料改善しろ
219(1): 名無電力14001 [] 2025/08/22(金) 23:40:06.70 AAS
>>215
関東の某管理事務所にヤバい副所長いるじゃん。
好き放題適当にやってても、チーム長やエリア長からもお咎めなし。
220(1): 名無電力14001 [] 2025/08/23(土) 04:13:54.39 AAS
水ingバリューハラスメント
221: 名無電力14001 [sage] 2025/08/23(土) 10:53:13.24 AAS
>>220
>>161のような事案は
水ingバリューではどう定義されてるんだろうか?
222: 名無電力14001 [sage] 2025/08/23(土) 10:59:24.07 AAS
>>216
確かに一時期に退職者が続発する事務所は人事異動や昇格に何かある。
パワハラ所長は、副所長・班長のメンタル悪化させて迷惑だからやめてくれ。
223: 名無電力14001 [sage] 2025/08/23(土) 11:00:21.10 AAS
>>217
人事資料くらいちゃんと読もう
224: 名無電力14001 [sage] 2025/08/23(土) 11:01:56.26 AAS
>>219
通報しとけ
225: 名無電力14001 [] 2025/08/23(土) 16:06:39.96 AAS
上の者が永く続けるのは良くないことも多そう
同一事務所では所長は最長10年までとか
226(1): 名無電力14001 [] 2025/08/26(火) 00:54:59.07 AAS
年数長い無能な年寄りは辞めてくれと言う事。
現場の仕事が増えてても、辞めてくれと言う事だから
残った若い人の負担増量
上をめざしてがんばれ?
上の人ゴマスリしかいないから、ゴマスリをがんばれって事?
所詮、現場で働いてる人の事考えていない会社だからしかない。
諦めて、飼い殺しになるか転職考えよう。
227(1): 名無電力14001 [] 2025/08/26(火) 07:40:58.23 AAS
>>226
年数長い無能な年寄りはこの後の3年の移行期間中に続々と定年退職になるだろう。
今回の制度改革では准社員の給与体系には手を付けていないと言われているがどうなることやら。
ほぼ決まっていて(正社員、准社員共)今年の4月に発表すると言いながら今になって正社員のみ発表。新卒社員の初任給を上げた分、准社員の給与の調整を今必死にやっているんだろうよ。
228: 名無電力14001 [sage] 2025/08/26(火) 10:21:55.46 AAS
ゴマすり、ゴマすり言うが
ゴマすり以外何かある思ってるんかね?
229: 名無電力14001 [sage] 2025/08/26(火) 10:25:19.32 AAS
ゴマすりゴマすり言ってる人は
大抵、この仕事をよく分かってない
230(1): 名無電力14001 [sage] 2025/08/26(火) 18:09:59.85 AAS
>>227
いや、この御時世に
准社員の据置きは、実質賃金減給へと
給与規定変更されたにおなじ効果あるだろ。
231(1): 名無電力14001 [] 2025/08/26(火) 20:46:08.74 AAS
有能な若手が見切りつけて動き始めてるね〜
232: 名無電力14001 [] 2025/08/27(水) 19:50:13.36 AAS
家賃の高い汐留なんかやめて田舎に本社持っていけよ
233: 名無電力14001 [sage] 2025/08/28(木) 01:13:50.39 AAS
>>231
この会社の特に現場で有能って思い込んでるのって、娑婆だと通用しないと思うんだよね
本当に有能なら黙って消えていくよ
234(1): 名無電力14001 [] 2025/08/28(木) 05:44:59.59 AAS
>>230
そうですよね。最低賃金付近で現役時代と殆ど変わらぬ仕事をさせれば大きな効果があったのですが
流石にこのご時世それでは若者と同様他社に流出してしまいますからね。
准社員Bの再雇用賃金は高卒初任給並みとか言ってましたが今では高卒初任給も20万円台の時代。
その辺も含めて残留してくれる最低金額を模索しているところでしょうか。
235: 名無電力14001 [] 2025/08/28(木) 23:27:14.85 AAS
多くのリクルーター担当者が退社してるらしいね!
大丈夫かい?
236(1): 名無電力14001 [sage] 2025/08/29(金) 06:41:15.16 AAS
>>234
だからぁ
模索して何もしない間に
減給になって行ってるんだって
237(2): 名無電力14001 [] 2025/08/29(金) 11:07:11.70 AAS
>>236
准社員Bの話だよ。正社員の大半は減給だろうけど、最低賃金付近の准社員Bの給料は
これ以上減給して最低賃金以下にはできないですよね。
238: 名無電力14001 [sage] 2025/08/30(土) 11:53:04.49 AAS
>>237
ヒント:実質賃金と名目賃金
239(1): 名無電力14001 [sage] 2025/08/30(土) 11:53:05.64 AAS
>>237
ヒント:実質賃金と名目賃金
240: 名無電力14001 [] 2025/08/31(日) 06:01:11.99 AAS
>>239
分かりますよ。名目賃金が多少上昇したり一時金を支給してくれてますが、それを上回る物価上昇ですからね。仰る通り実質賃金は下がる一方でです。
こだわっているわけではないのですが、もう発表していても良いはずの准社員の新賃金制度の発表がずれ込んでいるのはなぜでしょう。現行のままだとみんな定年で辞めてしまい現場が回らなくなって最悪の事態になりそうだから多少の変化はあると思うのですが。ご教授いただけると幸いです。
241(1): 名無電力14001 [] 2025/08/31(日) 16:00:24.71 AAS
やばいなぁ、この制度によって辞めていく人とか
転職考えてる人がちらちらいるんだけど
ただでさえ、人がすくないなか回してるのに
今後が不安です、、
当然会社もこの制度によって人が出ていくのはわかってると思うんだけど、人材の確保とかある程度目処がたってるんですかね、、、
242: 名無電力14001 [] 2025/08/31(日) 17:37:13.93 AAS
>>241
人材確保はしないと思いますよ。
省人化とか言って夜勤は2人→1人にしようとしてますからね。監視センターなるものを作ってそこで集中管理するんだとか…。これからは少子化で人も入ってこないのでいかに少人数で仕事をまわしていくかってことに考えがシフトしています。あとは、定年退職後できるだけ准社員として残留してもらうくらいしかないですよね。
243: 名無電力14001 [] 2025/08/31(日) 19:37:00.09 AAS
それってWAと同じやり方かな?
244: 名無電力14001 [sage] 2025/08/31(日) 20:38:33.56 AAS
間違いなくできるやつなら公務員になるか三セク受けるだろうね
245(1): 名無電力14001 [] 2025/08/31(日) 21:07:33.35 AAS
集中監視って上手くいくかな?
246: 名無電力14001 [] 2025/08/31(日) 21:24:56.31 AAS
新しい制度は直近評価A以上で資格手当1万以上貰ってる人をベースアップすれば良いのになあ。
247: 名無電力14001 [] 2025/08/31(日) 22:13:05.20 AAS
年数とかでもう少しで昇格しそうな人が一番かわいそうだね。
248(1): 名無電力14001 [] 2025/08/31(日) 22:17:12.80 AAS
人件費にとった予算の殆どは執務系と役職持ちに充てられ現職はいつまでも安く使われるだけってことかいな
人手不足解消するのこれ?
249: 名無電力14001 [] 2025/09/01(月) 04:19:09.66 AAS
>>245
どうやってやるんでしょうかね。例えば、いくつかの県にまたがるエリア。
A県とB県、A県のC市とD市、B県のE市とA県のF市を集中管理って客先が違うのにどうするんだろう。A県のC市の上水の現場で故障が出て、エリア内の上水の現場はB県E市しかないとか、現場まで50km以上あるとか色々なことが想定されるがどうなんでしょうね。
250: 名無電力14001 [] 2025/09/01(月) 04:32:55.84 AAS
>>248
執務系(本社総合職採用または親会社からの出向組)が作成した制度にFEが期待したらダメですよ。
良い思いをするのは執務系のみ。
エリア長、所長も役職手当が基本給に組み込まれているからそんなに給料は上がらないと思いますよ。30代で所長に昇格した人ならびっくりするくらい昇給すると思いますがある程度まで行ったら頭打ちでしょうね。
気になるのは賞与です。皆さんあまり触れていないですが、「基本は1か月、残りは査定により変動」となっています。月収は昇給しても賞与で減額し年収ベースでみると同額…なんてことが多発する予感。
エラーの原因が分からない?
251: 名無電力14001 [] 2025/09/01(月) 05:49:25.05 AAS
下水の現場の人が上水やし尿の現場を集中監視ってできるのかな?
客先が認めるのかね。
「維持管理なんて誰でもできる」って思ってる人が思いつく制度だよね。
そのうち、司令官ばかりで兵隊がいなくなったってことが続発するような。
252: 名無電力14001 [sage] 2025/09/01(月) 06:38:44.46 AAS
別に客先の基準は緩いから認めるんじゃない?それよりも東京都に関しては小作に続いてこれから金町も全部第三セクターに取られていくから浄水系は完全に追い出されるね
253: 名無電力14001 [sage] 2025/09/01(月) 19:28:20.27 AAS
なんで、エリア管理をシミュレーションとして試しで支店の人間がやってもないのに、
現場でやらせようとしてしまってるのかが謎。
254: 名無電力14001 [] 2025/09/02(火) 15:43:49.98 AAS
集中監視して保全も水質も全部巡回?
255: 名無電力14001 [] 2025/09/04(木) 22:08:03.59 AAS
1234の1の現場クソだっる
256: 名無電力14001 [] 2025/09/05(金) 12:27:58.71 AAS
3年間給料増えず
3年後は降給
さらに30%の人員削減
257: 名無電力14001 [] 2025/09/05(金) 14:48:28.82 AAS
多くは退職金だけを楽しみにしがみつくか?
258: 名無電力14001 [] 2025/09/05(金) 15:05:06.37 AAS
すげー上がった笑
ありがとうございます。
養分達もありがとう。
259: 名無電力14001 [] 2025/09/05(金) 15:12:18.90 AAS
船頭多くして船山に登る
260(1): 名無電力14001 [] 2025/09/06(土) 02:00:11.75 AAS
執務系の人は最低でも2、3年現場で働いてみろ
こんな薄給、人数不足で仕事量増えてるのに何考えてんだ。
土日祝日夏季冬季休みがあり、冷暖房が効いて空気の綺麗な場所で仕事してる執務系と違って
月末の来月勤務表が出るまで休みがわからず予定も組めない、長期休暇も取りずらい中で
環境の悪い所で仕事してる現場の事考えろ!
誰のおかげか考えたら、現場作業員の方に給料上げるのが優先じゃないのか?
それをやってこないから辞めていく人が多いってそろそろ気づけよ!
261(1): 名無電力14001 [] 2025/09/06(土) 05:10:24.51 AAS
有給休暇の消化率は場所場所で差がありそう
262(1): 名無電力14001 [] 2025/09/06(土) 05:44:06.90 AAS
>>260
>>261
本来なら、長期だろうが短期だろうが希望する日時と期間に有休取得できないと
コンプライアンス違反だよね。有給取得は権利だから。
さすがにその日に希望者が殺到していればずらすのもありだけど。
でも、コンプライアンス違反の現場だらけの感じがする。
263: 名無電力14001 [] 2025/09/06(土) 12:58:57.84 AAS
>>262
所属部署で取りやすさに差があっちゃいけないはずだけど、現実見ればそんなこともなく…
毎年きっちり取れる人がうらやましい
264: 名無電力14001 [] 2025/09/06(土) 18:56:30.97 AAS
就業規則には計画的な年休取得を推奨なんて書いてあるけど、きっちり取得できているのは
所長、副所長クラスだろうね。
新制度絡みで時間外や年休取得を管理事務所で各個人単位で管理し記録を残すようになったけど、年休取得はしやすくなるのだろうか?
265: 名無電力14001 [sage] 2025/09/06(土) 22:44:56.78 AAS
4万くらい上がった。
偉い奴は現場出なくていいよなーって言われるけど、逆にあんたら俺の仕事やる?いつでも変わるよ??って感じ。
そんなんだから養分だって言われるのよ
266: 名無電力14001 [] 2025/09/07(日) 04:01:47.26 AAS
基本給が経歴給、職能給、地域給に分割された賃金制度になったのは10年程前と
記憶しているが、あれから人事、給与制度って何回変わっただろうか。
そんなに変わるもんかね。今度はいつ変わるのだろう。
上記の制度変更当初は職能給に非公表の上限枠があって給料が上がらない人が続発して
直ぐに上限枠は撤廃したはず。
今回もある程度辞めていく人は想定しているのだろうけど想定以上に辞めていくが多ければ
修正もありかな。それまでこの会社が存続していればの話だけど。
267: 名無電力14001 [] 2025/09/07(日) 10:37:02.31 AAS
これ役職付いてない人は給料変わってない感じ?
今の等級からみて下限は超えてる人ね
ちなみに合計1円も上がってなかったです。
268(1): 名無電力14001 [] 2025/09/07(日) 12:19:24.26 AAS
あなたが辞めても代わりはいるもの てなとこかな
今年の冬は動きがなくても次の夏はどうだろう
269: 名無電力14001 [] 2025/09/07(日) 12:46:09.10 AAS
これ役職付いてない人は給料変わってない感じ?
今の等級からみて下限は超えてる人ね
ちなみに合計1円も上がってなかったです。
270: 名無電力14001 [] 2025/09/07(日) 14:14:31.81 AAS
>>268
まぁ副所長所長以外のクラスは中途か新卒でぶっちゃっけ何とかなるとは思います。
負担は増えるやろうけど
271: 名無電力14001 [] 2025/09/07(日) 15:15:37.79 AAS
なんとかなってるうちはまあ良し
人数こそ不足なくても、そのうち経験値不足が露呈してきた時どうなるか
場数を踏むというのは一朝一夕ではできないから
272: 名無電力14001 [] 2025/09/07(日) 18:21:36.61 AAS
昔に比べ技術力が格段に下がってるのは事実
離職率が上がればその傾向は加速していく
教えられる人間がいないから他所から有能な人間引き抜くことに金使うようになる
元からいる人間に回す金はますます無くなるから人並みの生活は期待できないね笑
273: 名無電力14001 [] 2025/09/07(日) 19:06:58.49 AAS
月給ベースで数万円上がってもボーナスで調整されて年収ベースだと横ばいか微増程度
ってこともあり得るから来夏のボーナスは要注目ですね。
現行の制度でも昇給はすれど(B+やB-評価)ボーナスは夏冬で10万カットなんて人が
ちょいちょいいるみたいだから新制度ではそういう人が続出するかも。
274: 名無電力14001 [] 2025/09/07(日) 22:19:00.61 AAS
どうせそのうち辞めるしどうでもいい
275: 名無電力14001 [] 2025/09/08(月) 07:29:15.75 AAS
やめてびっくり退職金\(^^)/
276: 名無電力14001 [] 2025/09/08(月) 11:22:02.33 AAS
地域給分上がるかと思ったら1円も上がってねぇじゃないか
277: 名無電力14001 [] 2025/09/08(月) 11:51:55.39 AAS
ボスからありがたいお言葉もらったけど
どうよ、皆
278: 名無電力14001 [] 2025/09/08(月) 13:41:36.65 AAS
まず名ばかり班長とかを役職就いてるってだけで昇給させるのは良くないと思う。知ってる班長職の人は下3すら持ってないほぼ無資格の人なのに昇給させて、能力ある非役職はベースアップせずそのままって酷すぎないか?
役職枠だってあるから仕方ないにしろ
279: 名無電力14001 [] 2025/09/08(月) 19:52:02.26 AAS
ヴェオリアに転職決まった
280: 名無電力14001 [] 2025/09/09(火) 00:39:16.31 AAS
上限26,000UPだって!
そりゃそうだ。
転職するぞ!
281: 名無電力14001 [] 2025/09/09(火) 09:29:50.96 AAS
給料安かったけどEES時代の方が良かったなぁ
282: 名無電力14001 [sage] 2025/09/10(水) 08:11:43.18 AAS
2025年の大企業の平均賃上げ上昇率5.39%だから・・
283(1): 名無電力14001 [] 2025/09/10(水) 08:47:55.73 AAS
1万アップでも実質マイナスみたいなもんか
284: 名無電力14001 [sage] 2025/09/10(水) 09:16:20.08 AAS
>>283
そう。
世間との生活格差が開く一方。
285: 名無電力14001 [] 2025/09/10(水) 10:36:14.71 AAS
手当が多い会社ってクソだってバレちゃってるからな!
新人入れるための策として基本給多く見せたいんだろうな…
286: 名無電力14001 [sage] 2025/09/10(水) 15:38:35.78 AAS
地方自治体は公共機関だが人件費の上昇にあわせ契約更新の度に増額してお金払ってくれないのか?
営業は見積もりどうしてるの?
プラマイ0円ってどういうコトなんだ?
まさかとは思うがパ◯ってる?
287(1): 名無電力14001 [] 2025/09/13(土) 23:39:00.01 AAS
お前らの退職金、30年働いたって高卒が250万、大卒で300万くらいだぞ。
288(2): 名無電力14001 [] 2025/09/15(月) 12:17:12.23 AAS
>>287
そんなに貰えるのか?
289: 名無電力14001 [sage] 2025/09/17(水) 02:07:24.54 AAS
>>288
少なすぎやろ
290: 名無電力14001 [sage] 2025/09/17(水) 02:07:25.04 AAS
>>288
少なすぎやろ
291: 名無電力14001 [] 2025/09/17(水) 18:23:48.30 AAS
退職金は人によってかなり差がありそう
選択としても一部の前払い選んでオルカンか金に突っ込んどけば結構増えたはず
292: 名無電力14001 [] 2025/09/17(水) 19:28:08.38 AAS
ランク上限の金額貰ってる人は給料上がらないって事でしょう。やっぱりその人達は会社からは辞めてくださいって事だと思うよ。ランク上げるにはA評価もらわないとね。A評価って全国で何人だろうね、そう考えると…
293: 名無電力14001 [] 2025/09/18(木) 10:27:11.34 AAS
20年働いて100万でした。
294: 名無電力14001 [] 2025/09/18(木) 11:02:05.60 AAS
第三セクターに転職するのが一番の脱出方法
東京下水道か東京水道にいけば異動も都内だけ
295: 名無電力14001 [] 2025/09/18(木) 16:24:19.16 AAS
終わりの始まり
296(1): 名無電力14001 [] 2025/09/23(火) 23:47:24.00 AAS
FEで数年所属してたけど転職しました!
現場の人間関係はかなり良かったけど、執務系との差や、FEに対する風当たりの強さが如実になって無理になりました。
特に驚いたのは物価高一時金の件で、
執務系は基本給UPで、FEは一時金にされてるのがさすがにやり過ぎだと思った。
しかも上記の記事が、水〇〇〇ポータルでFE側アカウントから執務系の基本給UPの記事見れないようになってたらしい。
定年後ならこの会社に戻ってきていいかな。
297(1): 名無電力14001 [sage] 2025/09/25(木) 07:56:09.15 AAS
>>296
>>しかも上記の記事が、水〇〇〇ポータルでFE側アカウントから執務系の基本給UPの記事見れないようになってたらしい。
だろうね。ここ就業規定に階級ごとの基本給掲載ないし。
>>特に驚いたのは物価高一時金の件で、
>>執務系は基本給UPで、FEは一時金にされてるのがさすがにやり過ぎだと思った。
派遣人材FEの値段上げたら後で下げにくいからね。
上げ過ぎると資本さえあれば参入が容易な業界だから安売り競争入札で負けちゃう
ただ執務系もインフレの経済情勢の影響がわかってるのかな?ってのはある
ワイが風の噂で聞いた他所の職場では、今回の人事制度改正
給料下がったわ〜っていう奴隷の足かせ自慢が蔓延してて困るって話。
奴隷脳ばかりで困る。新人事制度で3年は下がらんはずだけど自分の生活水準下げられることについて
嘘ついてまでマウント取りたいのか???
とにかく理由見つけて生活残業しまくるしか救いはない。
298(1): 名無電力14001 [] 2025/09/25(木) 10:10:01.49 AAS
多少ランクがいいより休出・残業が容認されやすい現場にいる方が手取りは多そうだな
299: 名無電力14001 [sage] 2025/09/25(木) 15:00:10.76 AAS
>>298
システムのバグだよな
それなら結局は一律で基本給さっさとあげとけよってなりそう
300(1): 名無電力14001 [] 2025/09/25(木) 20:23:17.04 AAS
>>297
ただでさえお年寄りしかいないので若手の流出を防ぐために若い人には投資してほしいんですがね。。
スイングバリューってなんやねん。
エンゲージメントサーベイやら表面だけ取り繕う気持ち悪い会社です。やめてよかった
301: 名無電力14001 [] 2025/09/26(金) 11:33:17.54 AAS
訳分からんカタカナ用語に振り回されてウンザリする気持ちはわかる
行動に移せる人は勇気があるな
そうでない人は茹で蛙か養分か
302: 名無電力14001 [] 2025/09/26(金) 21:41:37.91 AAS
確かに仕事をしながら転職は大変な事が多いですが、この会社に所属している未来と転職してワンちゃんの希望を天秤に掛けるとやる気が出ると思います。
もちろんブルーカラーの需要は高まっていくのでこの業界に居座り続けても良いと思いますが、仕事内容的に20代を棒に振る会社ではないかなと個人的には思っています。
303: 名無電力14001 [] 2025/09/26(金) 21:50:29.51 AAS
Wantedlyは割と未経験+若い人を探している会社が多いのでおすすめですよ。
経歴や転職の軸を無視で、気持ちで勝負の転職が許されるのは20代までなので、転職するなら早いほうがおすすめです。
ガチで30代以降は異業種の転職ハードルがかなり上がるので。
304: 名無電力14001 [sage] 2025/09/28(日) 06:25:57.24 AAS
>>300
アホと底辺には聞こえない犬笛かな
305: 名無電力14001 [sage] 2025/09/28(日) 09:21:43.23 AAS
あ
い
う
え
お
306(1): 名無電力14001 [] 2025/09/28(日) 15:56:25.81 AAS
明後日退職します。
307: 名無電力14001 [] 2025/09/28(日) 21:24:23.95 AAS
>>306
おめでとう!
次は何系の仕事?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s