【極超音速】国産誘導弾 総合スレ90【滑空弾】 (405レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

257
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) [] 2025/08/31(日) 08:26:48.02 ID:4F34z6AG0(1/3) AAS
>>246
ダメージ・コントロール高い護衛艦はロシア艦艇みたいなドローンアタック一撃ができない

日本のDDは爆弾搭載量が中国ロシアの1/5なので誘爆させても全焼しない
ドローン単体爆弾は威力不足でレーダーくらいしか壊せない
ドローン攻撃は護衛艦破壊に威力不足
258
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) [] 2025/08/31(日) 08:33:11.81 ID:4F34z6AG0(2/3) AAS
>>254
トマホーク200発
JASSM等アメリカ製空中発射弾200発
12式初期型地発150発、空発100発以上
滑空弾初期型100発以上
計750発は25-26年配備予定

29年までに倍に増強とASM3B追加
34年までに新型滑空弾200発と新型極超音速弾500発以上追加
計3000発の整備計画

SAMはMSE、SM6、03系、新型MD用ミサイル2000発以上取得予定
259
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) [] 2025/08/31(日) 08:39:53.99 ID:4F34z6AG0(3/3) AAS
攻撃能力は伝統的に
三沢、那覇、横須賀空母、岩国空母搭載機だけ注視すればよかったから攻撃楽だった

今後の整備計画では

北海道千歳 
北海道上富良野
九州健軍基地
九州阿蘇山から由布院


三沢
那覇
馬毛島
春日
千歳


5大港
活動中潜水艦1-2隻

長距離攻撃力拠点が4倍強に増え中国は対処できない
だから慌ててごねてる
319
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) [] 2025/09/01(月) 09:24:24.69 ID:PjBJ/AbE0(1/3) AAS
中国海軍力は兵站×航続能力×航空哨戒及びソナー能力が低いため
大型戦闘艦比が中国150、日本50+アメリカ10でも拮抗なのよ

日米側の戦力は強力な海底ソナー網、レーダー網、航空哨戒機の網が極東で日本列島10個分の監視捜索体制をもってる

しかし数のある中国海軍は日本列島3-4個分、日米の4割の海域しか哨戒及び通行ができない
海域の支配という観点で中国は不利

またFF、DDが巡航力なくて連続活動期間が短く現在の大規模活動も撤収まで1-2週間と活動短い
これで日米60隻対中国100隻でも洋上活動時間は同じ

これからすれば拮抗とみなすのは妥当な評価
320
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) [] 2025/09/01(月) 09:27:56.54 ID:PjBJ/AbE0(2/3) AAS
>>311
「損害度外視で肉薄し上陸する」
なんかフィリピン戦の海軍のトラウマを思い出した
それじゃ機雷やミサイルに刺される

現在戦闘艦はミサイル5パンくらえば機能停止する
それが大量に飛来する前提だとたかだか50隻規模の条陸戦船団は無効化される

米海軍は輸送艦1000、護衛戦闘艦400の物量で特攻で100-150落ちても耐える計算だった
しかし総数150、上陸船団50の中国軍はミサイル物量に耐えられない
342
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) [] 2025/09/01(月) 19:50:25.78 ID:PjBJ/AbE0(3/3) AAS
>>336
海面クラッタって高度500-2000mの低空機動だろ?
そらレールガンで迎撃しやすい格好の的だな
344
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) [] 2025/09/02(火) 17:06:19.35 ID:znDXn9PD0(1) AAS
レールガンは水平に近い条件なら10kmは飛べるはずだが
シースキマーの場合20kmで検知できても主砲が水平である場合ミサイルとの高度差は15mになる
03式のような70kg弾頭であれば誤差15mをカバーできるが

弾丸小さいレールガンではカバー難しいな
マイナス1-10条件にすると向き的に半径1-3kmでしか迎撃困難

でも超音速ミサイルは高度100m以上の飛翔でシースキマーじゃないだろ?
極超音速なら1000mないとM5以上の速度を維持できず基本は高度20000m-30000mから下がるパターンが主流のはず
375
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ f38e-VAxf [218.221.204.36]) [] 2025/09/05(金) 11:15:32.57 ID:7Nq14lXQ0(1) AAS
>>373
あのレーザーは注目に値するとおもう
あのレーザーレーザー砲も車体も両方クソでかい
この手のレーザー車はコンパクト化可能で小さく作るのが主流だが大きく作った

サイズから見て100-500KW以上の出力と予想する
この規模なら限定的なミサイル迎撃ができるかもしれない
388: 名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-p5T1 [218.221.204.36]) [] 2025/09/07(日) 12:29:39.69 ID:QLhUyt7X0(1) AAS
>>383
いや防空システムの信頼性が危うい中国の防空事情なら短射程高性能のレーザーはありだろう

ソ連中国艦隊の30mmCIWSもSAM性能不足を補う強力な防空性能を誇る
SAMが駄目ならレーザーも30CIWSもありさ
398: 名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-p5T1 [218.221.204.36]) [] 2025/09/10(水) 12:38:10.05 ID:GtaZTv1W0(1/2) AAS
>>391
今はもっと低い位置を飛べる
日米仏のシースキミングは3m飛べると言われてるし技術蓄積あれば2m代まで速度下げられる可能性がある
超シースキマーは巡航速度を下げるため敵艦に当たる直前しか高度下げられないけどな
399: 名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-p5T1 [218.221.204.36]) [] 2025/09/10(水) 12:42:33.90 ID:GtaZTv1W0(2/2) AAS
中国海軍は2005年頃まで護衛艦主力SAMをHQ9=S300にした
しかしS300は最低飛翔高度25mでシースキマーミサイルとの距離は20-30mほど開く

20-30m離れたポイントで起爆すると十分な破片を撒くことが困難ですり抜けられるリスクがある
というか低高度機動に最適化されてないためS300はシースキマー相手に30m以内の位置で追尾することが難しい

よってS300でシースキマー迎撃できないという主張は2ちゃんねるでも香港のフォーラムでもあった
そのためか近年ではHQ16系を強化しシースキマー対策に当てるようになった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.164s*