ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り (637レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94(1): 外交交渉「も」ロシアの圧勝ww [] 2025/08/17(日) 11:52:40.81 ID:74Jp8T+u(1/4) AAS
>>60
相変わらずの馬鹿女ぶりww
今回の外交は様々な面から軽率なプロパガンダが入りにくい
従来の形式を踏襲してる。このオーソドックスな外交はロシアが
求めていたもの。それが分からないアホには外交は分からない。
例えばポツダム会談だったかヤルタだったかは誰が先に入場するかで
2週間議論した。なぜならそれが戦勝国の功労を象徴するから。
国連の議席で席次おかしいと言う事でだけで欠席されたケースもある。
斯くも形式が内容を表現するのが外交。
迷彩色の戦闘服やジャンバー着たアホが居ない時点で誰が主導してるか
わかる。ハリウッド流のつまらんノーネクタイで必死にゼレンスキーに
会いに行ってた(ことにしてたw)欧米のバカ閣僚と比較してみ。
閣僚の地位も大きく違う。んなもん偶然や場当たりではやらない。
会談後の会見の保守的な秘密主義もそうだし最初から最後まで全て
ロシアの要望が反映され、おしゃべり司会者上がりの不動産屋が饒舌
に成れたのは自国なのにアラスカ離陸後だろww
いずれその形式通りの内容になる。米国はほぼ万歳したと見ていい。
後は烏合の衆や傀儡を含めてどう猿芝居の幕引きをするか4流以下の
ハリウッド流演出家と相談だろwこれは外交と言うよりむしろ与党が
選挙でボロ負けしてる国内向けのプロパガンダと言うよりアリバイ。
欧米にはどう負けるか、いつ負けるか、しか外交でも残されてなく、
戦場がほぼそのまま反映される。
愚かな話だwwプロパガンダ先行の戦争なんて聞いたこと無いwww
311(1): 名無し三等兵 [] 2025/08/18(月) 07:02:51.33 ID:cjpUkzeV(1/4) AAS
>>94
プロパガンダ先行なんて少なくとも欧米ではWWIからやられてるのでは?
ここ50年見てもだいたいそうだったし。
目論見が外れたのは経済制裁と大量の武器弾薬でロシア総崩れにするはずが倒れなかったこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.081s