ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り (508レス)
ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
235: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 20:11:59.79 ID:5pdnyXvX まあどっちのマスコミも民主党マスコミだけど foxもわりと批判的らしいけど 結局は合意できればトランプの勝ち できなきゃ負け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/235
238: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 20:21:01.17 ID:YYw0I++U >>235 つまりトランプの生殺与奪はゼレンスキーが握ってるわけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/238
240: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 20:25:05.94 ID:bP9To20S >>235 アメリカ保守系マスコミもプーチン完全勝利の評価ですね 「アラスカ会談でのプーチンの事実上の外交的勝利」 https://www.ft.com/content/28666827-3cf3-4c73-be37-bc4fc88999f9 プーチンがトランプを“外交的に出し抜いた” ノー・コンセッション、停戦なしで終わったにも関わらず、プーチンは望む条件(ドンバス掌握と停戦交渉の回避)を通す形になったと評されています。これにより、ロシア側にとっては明らかな外交的成果と言える状況となりました。 プーチンは最大限要求を維持 会談前にトランプが示唆していた停戦要求は放棄され、代わりにプーチンが掲げた「ドンバス掌握と戦線凍結」の提案が、外交で優位に立つ足掛かりとなりました。 会談による“プーチンの国際的リハビリ効果” 公式な制裁や譲歩がないにもかかわらず、フォトオプや外交的な演出によって、プーチンは国際舞台での存在感を取り戻す機会を得たと分析されています。 トランプは外見で敗れた 会談は見た目の演出はあれど、実質的な外交成果は得られず、アメリカの政策立案の弱点を際立たせた結果になったと論じられています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/240
251: 名無し三等兵 [] 2025/08/17(日) 20:56:08.58 ID:jkQnBrep >>235 停戦合意ね。それがどうなるか、もう少し時間がかかっても合意なるか。それともトランプがウクライナ支援を止めるか。でも、トランプは停戦に向けてやれるとこまで粘り強くやると思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/251
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s