[過去ログ] 練習機総合スレッド68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
920: 警備員[Lv.9][新] [sage] 2025/08/16(土) 20:15:45.62 ID:/GbVyUe3(1/3) AAS
寿命延長の改修とは違うでしょ
922: 警備員[Lv.10][新] [sage] 2025/08/16(土) 21:20:44.14 ID:/GbVyUe3(2/3) AAS
安全面の改修と練習機開発の時間が取れるのとは話は違う

ちなみに、当初のFSXは外国機導入しか選択肢に無かった
F-1の寿命の見直しがされて開発期間が取れたからエンジン以外は国内開発可能という防衛技術本部が結論を出した
エンジン開発からすると間に合わないのが後に大問題を引き起こす

2022年12月時点で練習機開発も、T-4寿命延長改修も却下した時点で
ほぼ新規の練習機開発の可能性はなくなった
三菱重工案模型もM-346の改修案のようだし
923: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/08/16(土) 23:31:05.90 ID:/GbVyUe3(3/3) AAS
日本が練習機開発を見送った要因の1つがイギリス
イギリスが持ち掛ける話は他国の金で技術開発しようという話ばかり
それに対して日本が求めたのは次期戦闘機開発にすぐに使える技術や製品の提示
結局はBAEとインテグレーション支援企業として契約することは無かった
だから2024年度まではBAEが次期戦闘機の設計・開発に関与することが無かった
アメリカとの協力はインターオペラビリティ分野に限られる
開発リソースを次期戦闘機関連動画に集中しないと期限に間に合わない可能性が高かった
友人機、無人機共にほぼ独自開発するしかなかったから、練習機開発にリソースを割くわけにいかなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s