[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964
(3): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:4052:32e0:ad00:*) [] 2025/08/19(火) 23:47:54.59 ID:9dg88IJ30(1) AAS
やっとまやで待望のCEC能力追加されたのに
対応艦の少なさとSAMのARH化による需要の低下でその地位が下がって来てるのが何とも
965: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) [] 2025/08/20(水) 02:22:07.58 ID:G67Q60X10(1/2) AAS
>>964
海自はそもそも、CECを米軍とのリンクって程度にしかかんがえてないのかもしれん。
CECに何らかの出力系があるなら高脅威度目標を上手にFCネットワークの方に流してるとかありえるんかね?
あ〜でもFCネットワークって射撃目標の共有だから、別シスベムからでも必要なデーターさえ出力できれば取り込めるかも。
WCSの出力を拾えばCECにリンクはしないのかね?
966
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 222.10.79.69) [] 2025/08/20(水) 03:02:17.79 ID:SgWlSQUF0(1) AAS
>>963
CECとFCネットワークの連接は何も発表したことないぞ
というかCECはイージスとE2Dにしか対応させてないし、他に対応させる予定もなさそうだから当分は動き無いと思うよ
オーストラリアが連接を働きかけてくれるなら有難くはあるけど

>>964
CECってNIFCAでEoRするのに開発されたんだから、終末誘導はミサイル自身のシーカーにやらせる必要があるわけで
ARH化による需要の低下って、いやそもそもARH化してないとEoRできないんですがという
968: 名無し三等兵 (ワッチョイ 110.67.34.209) [sage] 2025/08/20(水) 07:10:24.76 ID:626jeAqx0(1) AAS
>>962
そこでバサン級FFGですよ

>>964
逆や、本来ARH化したSAMの射程を活かすためにCECがある
後船舶ベースのCEC自体がオールイージス前提な米海軍発祥だから
それを何とか国産アセットに落とし込もうとして23式SAM+FCNという流れが出来てるわけで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s