[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
93: 名無し三等兵 (ワッチョイ 121.80.82.98) [sage] 2025/07/07(月) 18:21:50.61 ID:gAEHwgxk0(3/4) AAS
AI支援で統合運用されるV-BATの目を張り巡らせるのはキヨ押しのトライトン(笑)なんかよりよほど強力かと
それは遊んでいる事にはならない

ロシア海軍が手ひどくやられた水上ドローンを中国が使って来ない保証も無いからね
132
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/07/13(日) 12:43:06.61 ID:QcSRQT2I0(1/5) AAS
前回の定期修理を2022年6月ごろに終えている事からすると、護衛艦としての稼働は長くて来年夏ぐらいまでで、以後は弾薬や装備品を降ろす作業に入り、
あとは除籍の式典を待つだけになるんじゃないか
402: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.212.200.83) [] 2025/08/06(水) 01:20:33.61 ID:NoEUfWGU0(3/3) AAS
>>400
そのへんは防秘で知りようが無い
487
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 175.103.238.48) [sage] 2025/08/06(水) 22:11:05.61 ID:dK5T7x/+0(3/3) AAS
どうやらFFMをオーストラリア側で自由に改修できるようにすることも視野に入れた契約を考えてるみたいなんで、兎に角早急な配備を大前提としつつ、数が揃いだしたら改修するってつもりなんでは
531: 名無し三等兵 (ワッチョイ 39.110.204.93) [] 2025/08/07(木) 20:38:55.61 ID:U1nwJKSa0(2/2) AAS
DASHは操縦者の素質や練度によって実効性ある攻撃距離が結構大きく左右され、平均的にはアスロックの射程を超えた距離で潜水艦に
有効打をカマす事ができるケースはレアだった。いちばん上手い操縦者でも15?先で有効弾を投じるのがひとつの限度。

現代のドローンはどこまで出来るようになるのか興味深い。また、天候も運用には大きく影響するので、その辺も
618
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 113.20.244.9) [sage] 2025/08/09(土) 14:36:32.61 ID:7a/2Anm40(1/2) AAS
思い切ってOO丸にしたら面白い
665: 名無し三等兵 (アウアウ 124.209.88.171) [sage] 2025/08/10(日) 16:54:29.61 ID:66QSyJ8Pa(1) AAS
>>560
するぞ、アクティブ戦でもパッシブ戦でも同様にな
692
(1): 名無し三等兵 (スフッ 49.104.39.148) [] 2025/08/11(月) 20:45:17.61 ID:/Ei1e/jId(1) AAS
ブルカノ砲の方がよくない?
発射速度が速いので対空にも有効に使えそうだし
mk45は発射速度が遅すぎる
875: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:98bf:3963:*) [sage] 2025/08/18(月) 08:07:01.61 ID:T0iiPwLD0(1/2) AAS
DDXにしたいと言い出したらコンペのやり直しw
876
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 2001:268:986a:3328:*) [sage] 2025/08/18(月) 09:29:17.61 ID:I35HFXlQ0(1) AAS
改修艦は用件まとめて作ること出来るんだろうか?
ほうっておても6番艦ぐらいまで日本建造の改もがみになるんじゃない?

7番艦ぐらいで政治問題化して日本の現設計のままいくか
10年かかってもオージー改もがみを追求するか?
もがみプロジェクト終了して違うフネにするかを議論しそう

あとキウイもがみも日本はオージー建造OK出しそうだけど高すぎて日本でつくりそう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s