[過去ログ]
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
126: 名無し三等兵 (ワッチョイ 153.228.181.22) [sage] 2025/07/11(金) 10:55:36.50 ID:y5w49liN0 >>104 話をしてたらトルコがなんか開発してたわ 航続距離200kmだからそのまま日本海に転用できるわけでもないが、大型化して衛星通信制御対応したら港湾攻撃に使えそうではある トルコで開催されるIDEF 2025展示会において、Solid AEROは新型特攻ドローン「TALAY」を発表します。その最大の特徴は、このクラスとしては初のエクラノプラン型ドローンであることです。 ://defence-ua.com/weapon_and_tech/turechchina_stvorila_unikalnij_dron_kamikadze_ekranoplan_jakij_litaje_u_kilkoh_santimetrah_nad_morem_i_poljuje_na_korabli-19461.html https://youtu.be/EVoS38GbKE4 https://i.imgur.com/8y7dRfz.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/126
307: 名無し三等兵 (ワッチョイ 222.10.79.242) [] 2025/08/04(月) 19:46:58.50 ID:NHVDTFwA0 1−3番艦は完全に同型艦、3−6番もノックダウンで同型艦、7−11が独自改修仕様 で、3700tのMEKO A-200と、6200tで装備もより高性能の新型FFMが価格差2割 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/307
549: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) [sage] 2025/08/08(金) 07:24:45.50 ID:rhJJL8VK0 30ktじゃ本気で逃げる原潜に振り切られるだけだから対潜ヘリを使う戦術が出来たし 今はより安価で低リスクの無人機や大型ドローンにシフトしてる イギリスのT-600みたいな低速の大型ドローンでも原潜を先回りして攻撃出来るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/549
707: 名無し三等兵 (ワッチョイ 207.65.161.159) [] 2025/08/12(火) 09:51:37.50 ID:3t19a8lS0 アスロックならTactical Lengthでも入るけど、07式はほぼSM-2ERと全長同じだからStrike Length必須なんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/707
837: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ 222.10.79.69) [] 2025/08/15(金) 19:52:18.50 ID:EryWIPEr0 >>830 初めて見る変換ミスだがなんか好きだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/837
945: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 118.237.50.169) [sage] 2025/08/19(火) 00:00:49.50 ID:osvC3yfP0 >>942 >次期DDXも バークFlight IIIより使い易い・BMDも多分できる強い艦になりそうで・・ そんな高価格・高性能艦が必要なのは、日米ぐらいでは? 英豪加は同程度のを導入するかもですがイージス艦などを既に選んでいる。(英が一番危ない) 欧州はどこもスペック落としても自国でやりそう。 韓国は自国で開発建造するし、台湾に出すのは大陸中国が解体された後でしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751432919/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.522s*