[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
567: 名無し三等兵 [] 2025/06/29(日) 17:29:33.72 ID:tHRc867Y >>552 US-2も同じ海自の運用だけど? 結局US-2と比べてポンコツってことよ 誰も高度150m程度で塩害なんて思わないからねぇ 塩害のせいじゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/567
568: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/29(日) 17:53:42.86 ID:GV1Yovaq >>567 >高度150m程度で塩害 砂漠の国でのF135寿命問題もあったはずで、TIT=1600超えると砂塵も海塩粒子も融けてしまい・・エンジン寿命に響くのかもしれない。P-3やUS-2の運用とはちょっと時代が変わっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/568
579: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 02:42:45.98 ID:tlCnvJpM >>567 150mの根拠は? US-2は離着水だけ、P-1はMAD運用で低空飛行を常用する US-2にも悪影響はある、飛行中でもエンジン停止がある US-2は機体洗浄設備で任務終了後に洗浄している、エンジン内にも水は入っている US-2はターボプロップなのでプロペラ後流はエンジンに入らない P-1はターボファンなので全てエンジン内に吸い込む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/579
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s