[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
139
(5): 名無し三等兵 [sage] 2025/06/23(月) 22:43:49.87 ID:XArhu5gr(1) AAS
次期戦闘機用エンジン開発事業の日本担当部分について今わかってることをまとめてみたよ
共同実証エンジンシステムと次期戦闘機用エンジンシステムは一応別個なので注意が必要
tadaup.jp/6u5EaydYo.png

概算要求の内容と契約書の一部である仕様書の内容が食い違っているっぽいのが謎だが
より新しい仕様書が正しいなら2025年6月現在は共同実証エンジンシステムの基本設計が終わって細部設計と製造が進んでいるはず
次期戦闘機用エンジンシステムの基本設計も着手済みだろう

見ての通り次期戦闘機用エンジンシステム(その1)〜(その3)で総額562億円かかるんだけど
これは将来戦闘機用エンジン関連事業(TVCノズル試作や適応性向上研究も含む)の総額430億円よりも多い
気になるのは将来戦闘機用エンジン関連事業とは別枠でこれだけの予算を投じてまで『実証』するエンジンシステム技術とは一体何なのかと言う点
共同開発事業の日本負担分だけでこれだけかかっているのも謎
202
(4): 名無し三等兵 [] 2025/06/24(火) 14:18:55.03 ID:3Qn8tv1y(3/4) AAS
現在はこのモードです
パターン2
念仏「日本のXF9の採用が決定された!他に使えるエンジンはない!」
住民「でもまだ地上試験しかしていない代物でしょ?」
念仏「うるさい!チョンめ!KF-21はショボい!嫉妬するな!
240
(4): 警備員[Lv.15] [sage] 2025/06/24(火) 20:55:56.78 ID:iEN0PC7u(9/11) AAS
2029年度に次期戦闘機が初飛行するには
2027年度末に実用エンジンを納品して
試作機に搭載して地上試験をやらないといけない
間にあわない話は意味がないで終了
245
(3): 名無し三等兵 [sage] 2025/06/24(火) 21:18:06.67 ID:Mk9HRro8(5/5) AAS
>>243
そう?設計が各社分担になるのは既定路線でしょ
むしろ共同開発におけるワークシェアがある程度明確になってきたことで、XF9が採用されるとかいう珍説もいい加減滅びてほしいところ
326
(3): 名無し三等兵 [] 2025/06/25(水) 16:12:02.01 ID:L+lYL5h5(10/19) AAS
>>324
共同開発を噴いていしているヤツはいない

”BAEでFCASテンペスト実証機は2027年まで製造した後にGCAPの設計に入るから間に合わないと主張するが”
これは事実だ
2025年度内に試作に入るエンジンに間に合うわけがない

”BAEに既にGCAP設計チームが存在し日本の防衛大臣も訪問していることからこれは嘘である”
これが嘘だ
大臣が訪問したら間に合うのは理屈に合わない
471
(3): 名無し三等兵 [sage] 2025/06/28(土) 06:28:28.45 ID:2+GoakPn(1) AAS
>>このように、補給本部は、IHIからの提案を踏まえて継続的に分析を行って
いたものの、P-1の運用段階の初期において、定期的なF7-10エンジンの純水
水洗を行うこととしていれば、第1回目腐食不具合の発生時期を遅らせることなど
ができた可能性もあると思料される。

会計検査院のPDFから抜粋だけど
P-1整備部隊が純水水洗を怠ってたのが原因じゃねこれ?
493
(3): 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 11:25:23.70 ID:XyPkZmqN(5/5) AAS
ぷっ
低空ったって60mがいいところじゃん

そんなんで塩害ってしょぼすぎw
533
(3): 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 22:11:14.70 ID:I1vrfgR8(3/3) AAS
>>532
新参か?
RRは最初っから狙いは付けている

バンクス氏は新型エンジンについて「1秒あたり100kg以上の空気を取り込み2,000℃の高温に耐える燃焼器、歪み強いファン、高度な熱交換器を備えていて、タイフーンと比較して10倍以上の電力をセンサーやシステムに供給できる能力がある」と明かしている。
633
(4): 名無し三等兵 [sage] 2025/07/01(火) 09:28:28.03 ID:fWURQP7c(1/2) AAS
日本がXF9作れたくらいだし、それぐらいのエンジンならどこの国でもすぐ作れそうじゃね?
664
(3): 名無し三等兵 [] 2025/07/01(火) 20:30:05.31 ID:Fz1nvI1k(4/4) AAS
>>656
ここまで全てテンプレ通りでした

パターン5
なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み
日本政府の契約文書を貼り続けて
日本しか開発していないと主張する
しかし既に日本の防衛大臣がBAEの設計チームを訪問したとの公式発表もありこれは完全に嘘である
692
(3): 名無し三等兵 [] 2025/07/02(水) 11:20:46.12 ID:719nMYZt(1) AAS
>>688

パターン7
R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが
IHI RR アビオエアロの共同開発であることはIHI担当者へのインタビューで確認済
786
(3): 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 22:08:06.43 ID:KQiTj076(2/2) AAS
RRはファーンボロに展示されたモデルの説明で,GCAPのエンジンのモデルと言っている
IHIの人が日本のDSEIで GLOBAL COMBAT AIR PRGRAMMEと書かれた同じモデルの前で説明している。
JWINGに対してRRは現在、サブシステムの試験を行っている,
IHIとavioもそれぞれ開発したものを単独で試験し,その後で統合して試験すると言っている。
これは2023年にIHIの佐藤さんがJanesに話したことと整合が取れている。
GCAPのエンジンはあのモデルの通りRRコンセプトの4本パイプ付きの太く短いエンジンになる。
https://www.rolls-royce.com/media/our-stories/discover/2024/gcap-takes-strides-at-farnborough-airshow-2024.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=wZ9H6Lj-7hM&t=3530s

https://www.jwing.net/news/95014?codoc_conversion=entry
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/dsei-japan-2023-ihi-rolls-royce-progress-gcap-fighter-engine
863
(3): 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 11:01:04.46 ID:1itMMwyh(1) AAS
パターン何々って、スレの共通認識なの?
それとも一人がずっと使い続けてるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s