[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
875: 警備員[Lv.11] [sage] 2025/07/05(土) 14:28:01.01 ID:eQ7UGw/2 現時点で日英双方から実証エンジン事業なんて計画も無ければ予算もない 現状は民間研究レベルの段階でしかないことを意味している そこから次期戦闘機用エンジンになるなんて不可能に近いことを理解しよう 戦闘機開発事業は政府事業なので、政府が事業計画を立て予算を付けないことには何も実現しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/875
878: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/07/05(土) 15:59:18.54 ID:eQ7UGw/2 日本とイギリスの開発の根本的な違いは イギリスはいまだに技術開発してるのに対して、日本は製品開発をしているということ 実証機や実証エンジンは技術開発の話であり、日本の次期戦闘機や次期戦闘機用エンジンシステムの開発は製品開発 既に製品開発を進めている相手に技術開発の話をアピールしてること自体が滑稽なのだ 英伊間のトラブルの原因もこれで、とにかくイタリアは製品開発の話を進めたい そうしないと既に製品開発を進めている日本に対しても遅れをとり、結局は日本製品を多く採用することを余儀なくされるからだ だから早期に協力関係にある部門は製品開発の話に移行したいが、イギリス側は相変わらず技術開発の話ばかりで製品開発の話に入れない これにはイタリア国防相ですらあからさまに批判をしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/878
881: 警備員[Lv.12] [sage] 2025/07/05(土) 16:13:45.22 ID:eQ7UGw/2 イギリスは技術開発が不十分なまま2030年代中頃実用化ということを公言して対外交渉した それをイタリアに逆手に取られて日本の次期戦闘機を共通機体にするGCAP承諾を余儀なくされた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/881
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s