[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
89: 警備員[Lv.19] [sage] 2025/06/22(日) 16:05:31.33 ID:ALjLK8RG BAEやRRは政治の動きを甘く見ていた 2022年の時点で日本の次期戦闘機の機体やエンジンの設計に食いこむつもりなら、直接関与の可能性があった どうもイギリス政府や国防省が都合がよい交渉をすると軽く見ていた節がある だから実証機制作やら実証エンジンに拘り続けた イギリス国防省もどっちつかずな予算配分したのも誤解を生んだかもしれない 結局はイギリス政府は財政的・技術的貢献に応じた作業分担で合意 2035年実用化というゴールポストを動かすこともなかった 気がついたら機体やエンジンの設計・開発の中枢には関われない段階まで開発が進んでいた BAEやRRは政治の動きを軽く見ていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/89
90: 警備員[Lv.19] [sage] 2025/06/22(日) 16:19:30.65 ID:ALjLK8RG >>87 イタリアはそもそも開発能力がない せいぜい部品の一部を製造するだけ ぶっちゃけイギリスは他国の資金で技術開発をすることを目論んでいた だから資金集めの客寄せパンダである実証機制作を重視した エンジン開発は競争相手がいないから遅れても大丈夫とおもっていた イギリスの目論見はイタリアの意外な行動で瓦解した イタリアはエンジン開発に目処つけた日本の次期戦闘機に乗ろうとした イギリスの対日交渉・視察団にイタリア国防省の一行を参加させたのが誤算の始まり イタリア国防省に日本の技術水準や開発の進捗についての正確な情報を知られてしまったのが最大の失敗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/90
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s