[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
135: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/23(月) 19:11:45.63 ID:H5oSnWfJ 日本が離脱しないでいられる条件を既に英伊に受け入れさせてなきゃここまで進めないから 今更離脱はないだろうがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/135
170: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/24(火) 08:31:36.63 ID:N8l6bm+8 >>169 共同実証エンジンは2027年まで設計が終わらない また嘘を拡散してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/170
193: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/24(火) 12:14:43.63 ID:Bor46bwH 国産信者がありもしない日本主導の根拠を必死にひねり出してるの笑える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/193
307: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/25(水) 11:11:46.63 ID:Ekt92wnF >>299 >普通だよ キミの考えているのは、パソコンの増設メモリーとかの類。 あるいは、5chシステムの専ブラ開発と、5ch鯖システムは完全に独立して行われるとかの類。 エンジンの部品は全体を組み立てて試験しないと、開発成果は評価できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/307
335: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/25(水) 16:47:25.63 ID:IJN2vQM/ コンポーネントやソフトウェアの規格化を行えば、 その仕様に沿っていれば自由に入れ替え可能だろう。 充分な拡張性は APUとか無人機管制とかレーザーとかそういうものを 追加するつもりかとオレは思っているw 機体サイズに余裕がないと機能拡張なんて無理なんで この辺から大型機である事は推察できるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/335
446: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/27(金) 18:38:12.63 ID:ZMY8Pgur ポセイドンもこれですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/446
532: 名無し三等兵 [] 2025/06/28(土) 22:03:35.63 ID:+RcMF377 >>530 その妄想はどのパターンにあたるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/532
669: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/01(火) 21:20:47.63 ID:CzDd5Ky7 パイプや発電機のコンポーネントの2035まで変更可能でも 機体構造やステルス性に影響するサイズ変更は無理だろ 試作1号機と2号機で機体外形変えるとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/669
842: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/04(金) 14:58:32.63 ID:OqwpQPac エンジンには必要無くても、アビオニクスやメインフレームに冷却は必要だ 将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究 https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/VCS_30.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/842
877: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/05(土) 15:55:08.63 ID:/ml0zGQF 装備庁の入札心得によると仕様書は契約書の一部と位置付けられているので 仕様書は事業内容の根拠として最も確実なものと言える www.mod.go.jp/atla/souhon/contract/kokoroe/pdf/honbun_r070401.pdf#page=12 次期戦闘機開発事業の仕様書がこれ エンジンシステム(その1)〜(その3)のものは表紙からして『共同実証』の文言が盛り込んであり内容は>>859の通り tadaup.jp/74Y5fMUZs.png エンジンシステム(その1)〜(その3)はいずれも契約締結済みで3桁億円の予算が執行される段階にある warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12302129/www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/03zuikei_kijunijo.xlsx ※2079行目 warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12901250/www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/04zuikei_kijunijo.xlsx ※1674行目 warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/13837309/www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/kohyo_r05/05_zuikei_kijunijo-10.xlsx ※260行目 と言うわけで>>875はいい加減成仏なさい 何年進歩が無いのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/877
892: 警備員[Lv.11][新] [sage] 2025/07/06(日) 04:16:08.63 ID:eKjsEEBK https://www.mod.go.jp/atla/koryu.html 防衛装備庁の公式HPには日英エンジン共同実証に関する具体的な事業計画が出ていない ちなみにRFセンサーの共同実証に関しては記載がある 少なくとも日本の防衛省は政府事業としては現時点で扱っていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/892
907: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/06(日) 11:07:21.63 ID:NWdViM4S >>906 >共同実証エンジンは2027年まで詳細設計してるのに ソースは? 出せなけりゃあんたも嘘吐きだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/907
929: 警備員[Lv.15] [sage] 2025/07/07(月) 06:33:32.63 ID:50JN82hO https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fpolicy%2Fhyouka%2Frev_suishin%2Fr05%2Frev_fin_r04%2F0202.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK エンジンの詳細設計にRRが関与してない現実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/929
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s