(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (520レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無し三等兵 (ワッチョイ f3e7-mVaj [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/05/12(月) 09:03:41.49 ID:bKjoatNH0 !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3 !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3 !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3 ↑コピペして3行以上にしてスレ立て ※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。 リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう 前スレ (ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 32 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1724793422/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/1
421: 名無し三等兵 警備員[Lv.52][苗] (ワッチョイ 7ed5-rzft [240a:61:6042:77d6:*]) [sage] 2025/07/27(日) 17:47:50.79 ID:eeM2KQNM0 >>420 P365は大丈夫なのに…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/421
422: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dd1b-qxLU [202.208.135.170]) [sage] 2025/07/28(月) 08:44:52.27 ID:Mf0r6WDX0 九四式自動拳銃を自殺拳銃と笑った報いだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/422
423: 名無し三等兵 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/28(月) 12:01:59.60 ID:pnfoIwdL0 >>421 https://x.com/rolandpew1230/status/1949125323796394112 スムースボアのP365XLで5ヤードでキーホールですってよ かつて存在した独SIGはちゃんと試射していてテストターゲットが付属したが米SIGではやってないからこうなるとも言える 儲け優先の米SIGがQCがなってないという悪評とP320の設計のまずさが他の製品の評価も落としかねないし色眼鏡で見られても致し方ない https://x.com/rolandpew1230/status/1948487442295656491 ちなみに上は同じ投稿者のポストで真偽不明ながら「P365に記録された事件はないはFBIラボによれば振動を与えたP320で4割がAFPBをバイパス可能でありP365でも同様の結果が得られた」とあります まあP365は設計が違うし現時点でFBI云々は信じるには値しないとは思いますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/423
424: 名無し三等兵 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/28(月) 12:17:58.78 ID:pnfoIwdL0 >>423 追記 P365にはXLレギオンは存在しないようなのでAXGレギオンらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/424
425: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/28(月) 13:53:21.13 ID:IB2GapOW0 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/425
426: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/28(月) 13:55:19.66 ID:IB2GapOW0 >>423 スムースボアのピストルって米国ではSBSかAOWに分類される、連邦法違反の禁制日になるのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/426
427: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/28(月) 13:58:07.09 ID:IB2GapOW0 訂正 ×禁制日 ⚪︎禁製品 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/427
428: 名無し三等兵 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/28(月) 15:36:29.40 ID:pnfoIwdL0 >412の動画についてSIG擁護派がトリガーを引いているのだから何も証明してないし、くだらない再生数稼ぎにすぎず無視するべきいう意見が見られるけど youtu.be/HJnGzEUqqzc?t=24 自分がP320のハンマー騒ぎの改良後も問題だと思うのは、上の動画の通りトリガーの遊びの段階で既にAFPBが上がり始め解除予備動作に入っている点です これにスライドのガタツキが加われば当然トリガーの初期段階でAFPBが解除されることになります SIGの思惑としては遊びの段階でAFPBを動作し始めればAFPBがトリガーに急な悪影響は与えないことになるので対グロックには良いアプローチと考えたのでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/428
429: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/28(月) 17:12:44.79 ID:IB2GapOW0 なるほど。キャプティブセイフティレバーの支点軸から作用点までの距離が力点までに比べてだいぶ長いから、トリガーほんの少し引いただけで解除されるのか。それにしても解除タイミングが早すぎるな。スライドもろもろのガタでシアが外れる場合、AFPBとレバーも離れるんだから解除され難くなるはずなのに発射に至るということは、新品でもほぼ機能してないんじゃないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/429
430: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/28(月) 17:26:44.39 ID:IB2GapOW0 日本でドイツ車は売れるけどアメ車は全く売れないのはこんな理由なんだろうな。もっぱら国産愛用だけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/430
431: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c6f5-kM5z [2001:268:c205:42fc:*]) [sage] 2025/07/28(月) 17:32:24.92 ID:esYegFvO0 >>423 事実ならISO9001認定が泣くな。全ての職場で9001に従って作業してるかしらんけどw あれとるの結構面倒臭かった遠い記憶が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/431
432: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6507-uNeu [2400:2411:f80:9100:*]) [] 2025/07/28(月) 19:34:24.14 ID:vZ3LxCwv0 >>423 スムースボアってライフリング切り忘れかよ?w 数十年前はまれにあった製品不良のようだが、いまだと拳銃のライフリングなんてコールドハンマーじゃないのかねえ? >>426 なるね でも製造ミスで送りつけられたらユーザーとしてはどうしようもないよなw だいぶ昔だけどガンのレポートでレポーターがそんな不良品掴まされて、気づいて送り返すことにしたけど一応テストしてみたら案の定ヒデー結果だったという話がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/432
433: 名無し三等兵 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/28(月) 20:43:59.54 ID:pnfoIwdL0 >>432 https://www.sigtalk.com/threads/broached-barrels.362338/ https://i.imgur.com/vgF87gR.jpeg これらを見るにバレルはブローチ加工らしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/433
434: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 4612-vjwZ [39.110.198.50]) [Sage] 2025/07/28(月) 21:04:56.35 ID:h+IXR3xt0 元々ハンマー式のP250なら問題にならなかったけど、無理矢理ストライカー式に魔改造した弊害という意見は秀逸。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/434
435: 名無し三等兵 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/28(月) 22:46:22.43 ID:pnfoIwdL0 youtu.be/6oT9QpYsTUI?t=357 youtu.be/w1KDztOLBRg?t=282 P365もP320同様トリガー引き始めからAFPBがせり上がる仕様になってるんだね P320とは違いAFPBは従来型プランジャーだけど、いくらトリガーを軽くしたくともSAストライカーでこれは到底受け入れられないな >423のFBIがP365も同様の欠陥というのも捏造ではなく真実味が出てきたように思うし >365の動画のP365の症状もこれなら納得する https://mcarbo.americommerce.com/.Exploded%20View/sig-p365-exploded-view-both-grip-frames.pdf おそらく数撃つと弧を描く29番のセフティレバーが徐々に摩耗しスライドを下げないと解除されなくなったのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/435
436: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/28(月) 23:06:43.45 ID:kOHxdB5E0 >>434 じゃあP250のままでよかったんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/436
437: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 0da3-kM5z [2001:268:9096:7998:*]) [sage] 2025/07/29(火) 00:06:17.67 ID:MRLrMbeS0 >>435 P365はトリガーの遊びというかシアを(セイフティレバーも)動かし始めるまで(壁にあたるまで)のテイクアップが結構長いと思った(多分安全の為) それを嫌ってる人もいる模様 //www.defensivecarry.com/threads/reducing-trigger-take-up-on-a-sig-p365-series-pistol.492807/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/437
438: 名無し三等兵 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/29(火) 00:44:20.39 ID:0hMkNhS60 VP9やP10みたいにAFPBが横方向の動作ならスライドは普通は横方向に大きなガタは出ないのでストライカーでも安全なはず youtu.be/rlk3_y5cekg?t=20 PPQはSIGと同じくトリガー引くと同時にAFPBをせり上げるけど P320はAFPBが上がり切るかなり手前でシアも下がり始めるのと違い、PPQのシアはAFPBが解除されてから作動するというのは大きな違いで スライドが多少ガタついたとしてもP320みたいにシアが落ちる可能性はかなり低いだろう そもそもPPQ系列にスライドのガタがある個体は存在するかという疑問もあるが >>437 するとP365はPPQ同様にAFPBが遊びの部分で解除動作に入るが上がり切る前にシアが動き始めないということでしょうか? それがわかる動画は無いのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/438
439: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 0da3-kM5z [2001:268:9096:7998:*]) [sage] 2025/07/29(火) 01:38:50.56 ID:MRLrMbeS0 >>438 いやトリガー引いてもテイクアップがあるので即シアもセイフティレバーも動き出さないということですね。上のURLに画像ありますがこれくらいテイクアップ距離あるらしいです //www.defensivecarry.com/attachments/015-trigger-take-up-comparison-w6-jpg.432158/?auto=webp&fit=bounds&format=pjgp&height=1920&optimize=high&width=1920 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/439
440: 名無し三等兵 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/29(火) 01:59:16.72 ID:0hMkNhS60 >>439 https://youtu.be/HJnGzEUqqzc?t=84 それでは意味がないです、P320は壁手前の遊びの部分でシアが動き始めてるようにしか見えませんし P365は>435の動画では遊びの部分でセフティレバーが動き始めてるようにしか見えません せめて壁にぶち当たるまでセフティレバーが動かない動画がありませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/440
441: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 4612-vjwZ [39.110.198.50]) [Sage] 2025/07/29(火) 06:47:29.00 ID:ApiL+Hcx0 >>435のP365のパーツリストの29番セイフティレバーは軸穴がほぼ中央にあるから、AFPBがP320ほど極端に早くは解除されないだろうと思うな。 https://www.ebay.com/itm/235426412807 一方P320はキャプティブセイフティレバーの軸穴中心からトリガーバーが掛かるくぼみまでの距離に比べて、AFPBを押し上げる突起先端までの距離が目分量で5倍はありそう。つまりトリガーを1mm引くだけでレバーは5mm上昇する。AFPB解除するには十分だろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/441
442: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ c62b-kM5z [2001:268:c20f:632a:*]) [sage] 2025/07/29(火) 08:14:11.76 ID:mZbAKoDr0 >>440 ちょっと自分間違えてました。上のURLのテイクアップほぼ0にしたP365、確かにテイクアップの途中でセイフティレバーが少し動くみたいですね。 テイクアップほぼ0状態だとセイフティレバーがFCUから少し飛び出すようでスライドキャップ(バックプレート)を少し削らないとスライドを分解できないらしい。でもこの状態でもセイフティレバーはストライカーセイフティロック(FPB)に接触してないとの事です。 //www.defensivecarry.com/attachments/003-slide-cap-comparison-w6-jpg.432152/?auto=webp&fit=bounds&format=pjgp&height=1920&optimize=high&width=1920 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/442
443: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/29(火) 18:46:34.02 ID:n5RwBlAE0 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/443
444: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/29(火) 18:47:04.98 ID:n5RwBlAE0 他板情報だが ミーティング時拳銃を脱着ホルスターごとデスクに置くのが米軍の正規手順 ↓ ミーティング時数名が銃口管理を自分向きでデスクに置く(立ったまま暴発してない) ↓ 上官などが全員揃って敬礼後着席してミーティング開始(座ってすぐは暴発してない) ↓ ミーティング中に触れてないM18が時間差で暴発し射線が胸なので即死 空軍は即M18を使用禁止し陸軍と海軍とLEも現在調査中 だそうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/444
445: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 01da-YncI [220.220.180.158]) [sage] 2025/07/29(火) 18:58:34.26 ID:wx3/52jj0 他の事例で講習会の最中腰のホルスターに挿したままの銃がいきなり足元に向かって暴発したという ビデオ画像もあるので 衝撃を与えなくともジワジワと何処かの引っ掛かりが外れていって何のきっかけも無く暴発する可能性は大 こりゃ空軍の面子にかけてもメーカーの改修しましたでは済まさんと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/445
446: 名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/29(火) 19:05:06.43 ID:n5RwBlAE0 グロックも民間、公用で自分を撃つ事例が多数報告されたけどいずれも不注意発射なので無問題。これらは正真正銘の暴発だからアウトだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/446
447: 名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/29(火) 19:31:57.27 ID:n5RwBlAE0 この件でM17/18はおしまいだろうけど、P320特有の欠陥と証明されないと巻き添えが出るのでは。装填時点で発火のためのエネルギーが100%備わるストライカー式SAオートは全て危険とレッテル貼られかねない。そうなればグロックはますます盤石。米軍はグロックもすっとばしてDA/SAオートに回帰するかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/447
448: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/29(火) 23:23:32.62 ID:UG5CTUdA0 >>447 > 米軍はグロックもすっとばしてDA/SAオートに回帰するかも。 そのほうがいいだろむしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/448
449: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f247-wepC [240f:5f:8570:1:*]) [] 2025/07/30(水) 00:11:51.14 ID:6hzfwPsV0 グロックばかりはつまらないしこうなったらM1911に回帰しよう、9mmかつダブルカラムの仕様にして、射撃競技ではM1911(のカスタムモデル)がよく使われるしM1911はコルトSAAに次ぐアメリカの魂の拳銃だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/449
450: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 020f-kM5z [2001:268:c205:cb6f:*]) [sage] 2025/07/30(水) 01:08:01.20 ID:RR7Oo4xC0 MIL/LEは今更DA/SAは無いんじゃなかろか。2種類のトリガーのトレーニング面倒だろうし。プリセットハンマー、ストライカーでプリセット量7割前後とかかなあ。 XDが作ったフルセットの流れが変わるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/450
451: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 020f-kM5z [2001:268:c205:cb6f:*]) [sage] 2025/07/30(水) 01:09:48.42 ID:RR7Oo4xC0 にしてもなんかP320界隈はオカルトじみてきたような気がするなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/451
452: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/30(水) 10:57:50.65 ID:0yBoT35T0 >>450 > MIL/LEは今更DA/SAは無いんじゃなかろか。2種類のトリガーのトレーニング面倒だろうし。 某爺いわく”車の運転であれだけ練習するのだから、銃なんてもっと練習しないとダメだ”だけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/452
453: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][N防] (ワッチョイ 095f-nBC/ [14.10.102.128]) [sage] 2025/07/30(水) 11:32:51.52 ID:HPioU5jB0 SIGのP938をフルサイズ化してダブルスタックマガジンにするのが良いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/453
454: 名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 024f-jcAb [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/07/30(水) 13:19:43.39 ID:5m5+OUnc0 DA/SAのトリガーフィーリングの違いに習熟できないのはひとえに拳銃を扱いこなすことに真剣であるかどうかではないか ある意味DA/SAは熟練者向けなのかも。ここ数十年「DA/SAはトリガーフィーリングの違いがありすぎて習得難易度が高すぎる」みたいに言われてる印象だけど 個人の意見を見てると文句まみれってほどでもない気がするんだよね。ネガティヴな見解ばかり跋扈すると、試しもせずに拒絶する人も少なくない 個人的にDAオートの難しいところはトリガープルよりもデコッキングだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/454
455: 名無し三等兵 警備員[Lv.90][苗] (ワッチョイ e1f7-jqp5 [2400:4153:b661:8300:*]) [sage] 2025/07/30(水) 13:23:38.27 ID:a5FtGbxf0 >>449 G1911をリアルで作れとな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/455
456: 名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/30(水) 15:52:19.08 ID:yMCVMqey0 前回のトライアルではマニュアルセイフティ装備にこだわって92F選ぶほど米軍は安全第一だから、DA/SA回帰は現実的かも。初弾のDAはハンマーコックのためと割り切れば無問題。その時は銃口は敵を向いてるわけだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/456
457: 名無し三等兵 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/30(水) 16:04:01.15 ID:yMCVMqey0 人質を盾にしたテロリストに対峙して「訓練で外したことないけどw」とばかりに鼻ほじりながらフランス版の92FのPAMS G1をDA抜き撃ちでヘッドショット決める特殊部隊員が登場するフランス映画があったな。訓練すればDAも問題ないんだろ。訓練すればw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/457
458: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7ee0-kM5z [2001:268:c216:9f4:*]) [sage] 2025/07/30(水) 16:57:17.74 ID:27iqPB6k0 >>452 MIL/LEの業務の中でハンドガンの習熟にどれだけ時間を割けるかということでしょな。他にも沢山覚える事があるんでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/458
459: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/30(水) 18:20:46.94 ID:0yBoT35T0 >>454 でもストライカー式が主流になる前は、どこも92FやP220やM5906とかのDA/SAオートを使ってたし、 それ以前だとみなリボルバーでしょ 単に今の人が楽したがってるだけにも見えるよな。使うほうも教えるほうも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/459
460: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 024f-jcAb [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/07/30(水) 19:43:49.85 ID:5m5+OUnc0 >>459 私も結局は楽で考えなくて済むからだと思う。個人的にはDA/SAはトリガープルの切り替わりよりも初弾がDAであることとデコックが必須操作であることが難しいと思う でもそれにしても、少年漫画の修行パート並みに何か月も何年も習得に掛かるかっていうとそんなことあるわけないよな…… 真剣に学ぼうとすれば数日(せいぜい数週間?)あれば十分だし、そもそもピストルの戦闘距離を鑑みたらいったん習得すればDAでも十分な射撃精度は出る 結構前にエディ諸星が「92FSをDAで撃ったことないのに気づいて、初めてDAで撃ったけどドン引きしてすぐやめた」と言ってたけど、DA/SAを嫌う人にはそういう人もいるんだろう DA/SAのオートピストルのDAが存在している理由を考えもせず、スライドをラックしてSAでお気楽射撃するだけ 日米問わず、針小棒大な事柄をネガティヴ側に叫びちらすの好きな人が多い まあ聴衆側はガンチューバー(w)の言うことを無条件で信じるわけだから簡単なお仕事ですわね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/460
461: 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ f283-wepC [240f:5f:8570:1:*]) [] 2025/07/30(水) 19:47:21.09 ID:6hzfwPsV0 >>455 G1911は知らなかったけど「STI 2011」を初め、結構色んな企業がダブルカラム化したM1911を作ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/461
462: 名無し三等兵 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ 024c-rzft [240a:61:22b0:3d50:*]) [sage] 2025/07/30(水) 19:54:22.39 ID:AULHJHna0 つい最近P211GTOって2011ぽいの出したよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/462
463: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 024f-jcAb [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/07/30(水) 19:54:29.00 ID:5m5+OUnc0 「DA/SAを使いこなすコツはドローストロークの最中にDAトリガーを半量引き絞ることだ」って書かれてたことがある ……それっていいのか? と思ってしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/463
464: 名無し三等兵 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ 024c-rzft [240a:61:22b0:3d50:*]) [sage] 2025/07/30(水) 19:55:27.24 ID:AULHJHna0 >>461 G1911はエイプリルフールネタよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/464
465: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6522-kM5z [2001:268:9091:5574:*]) [sage] 2025/07/30(水) 20:59:18.29 ID:95xeutYP0 >>460 でもさーこういうトレーニングするか知らんけど仮にDAのみで2マグ30発程度撃とうとしたら大変だと思うな毎回デコックだしトリガーフィンガーしぬるwウイークハンドだと考えたくないな自分は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/465
466: 名無し三等兵 警備員[Lv.28] (ワッチョイ a101-nBC/ [60.109.128.231]) [sage] 2025/07/30(水) 21:40:12.45 ID:cAL5Xn2V0 >>454 だれもが拳銃の訓練なんてしたいわけじゃないから 大半の警官にとって拳銃の訓練なんて疎ましい厄介な時間だし、使わせる方にしたら少しでも減らしたい経費 操作系が複雑なDAオートは根本的に向いてない >>459 軍隊はともかく米の警察は大半リボルバーからグロックに移行してるでよ DAオート一旦採用したところでもグロックにしたりP320の登場でそっちにしたりしてるわけで、心情的に屁理屈こねてみても結果は明らかだな >>460 いや射撃場で的打ちするだけならDAなんて使わんから 携帯考えないなら本質的に不要な機構 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/466
467: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/30(水) 23:08:46.28 ID:0yBoT35T0 >>461 SFAは知ってたが、キンバーも金属フレームで作ったのには驚いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/467
468: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 3952-kM5z [2001:268:c200:54af:*]) [sage] 2025/07/31(木) 04:44:53.90 ID:aSmhfljB0 P320に関するSIGの反論。これメールサービスにも届いてた //www.sigsauer.com/blog/p320-information http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/468
469: 名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/31(木) 07:19:10.98 ID:IlxCuaE00 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/469
470: 名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 0206-vjwZ [123.0.71.10]) [Sage] 2025/07/31(木) 07:21:10.03 ID:IlxCuaE00 >>468 空軍含む米軍ではM17/18の使用は禁止されてない、てのが本当なら新情報かな。あとはただの否定だけだね。また炎上しないといいけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/470
471: 名無し三等兵 警備員[Lv.29] (ワッチョイ a101-nBC/ [60.109.128.231]) [sage] 2025/07/31(木) 13:50:03.32 ID:sbFRaBWc0 禁止じゃなくて中止もしくは停止だとかw 空軍全体じゃなくて空軍グローバルストライクコマンド(AFGSC)だとかw とかの言葉遊び?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/471
472: 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0211-4y+g [240f:4f:dd0:1:*]) [sage] 2025/07/31(木) 23:38:55.33 ID:+N1xCJt80 >>454 だからDAOなんてのがあるんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/472
473: 名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 02e2-jcAb [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/08/02(土) 00:41:17.50 ID:b+Q2HWJQ0 >>472 DAリボよろしく毎回同一のトリガープルをシミュレートできるって利点はあるね 個人的にDAO結構好きだけど、米じゃ昔からウケなかった印象がある DA/SAよりDAOが楽? まあ考え方次第……私は別にどちらも悪くないと思う トリガープルが軽いDAO(P250とか92Dとかね)には利点もあると感じるけど 結局ストライカーSAあるいはセーフアクションがウケちゃったしなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/473
474: 名無し三等兵 ころころ [502] (ワッチョイ d601-2ooF [114.51.60.166]) [] 2025/08/03(日) 01:11:35.80 ID:RkBxb0/z0 Heckler&Koch社のH&K SFP9CCとH&K CC9は軍用・警察用・民間用、いずれでも扱いやすい 小型軽量高性能なハンドガンではないだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/474
475: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9342-AWc+ [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/08/03(日) 08:22:25.81 ID:PMo1ncuZ0 >>474 だがHKは高いのだ。FN Reflexの方が安くない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/475
476: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d601-2ooF [114.51.60.166]) [] 2025/08/03(日) 12:40:10.49 ID:RkBxb0/z0 おお、FN アメリカがFN Reflexを開発していたとは。 H&Kのアメリカ支社が開発したH&K CC9の良きライバルではないか。 形・重さ・大きさ、は似たり寄ったりだろうから、おそらく性能も互角だろう。 ここは、両者の性能比較試験を特集した記事を ぜひ誰かが雑誌にしたりサイトにアップするかしてほしいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/476
477: 名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5ef7-Suvz [2400:4153:b661:8300:*]) [sage] 2025/08/03(日) 22:16:11.42 ID:VyZlP1pY0 >>475 大量購入となれば破格値にしてくれるのでは?<HK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/477
478: 名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ c001-d7oq [60.109.128.231]) [sage] 2025/08/03(日) 22:56:34.67 ID:/gpQV8QZ0 てかHKなんて積もり積もった大借金まだ返せてないだろ 金利上昇が財務直撃だな ドイツ軍拡の大量発注と破産とどっちが早いかね? 軍拡も、徴兵制再導入までは時間かかるし優先度は戦闘機や戦車のほうが高いし ガキの妄想のお願いお星さまは聞いてくれないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/478
479: 名無し三等兵 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/04(月) 01:27:59.12 ID:7RQUK5I/0 https://www.idpa.com/important-announcement-from-idpa/ とうとうIDPAがP320を禁止にしました この動きは先日のジェフ・クーパーのガンスクールでの禁止処置に続くもので 民間競技シューターに人気のP320にはこれは決定的ともいえそうな大きな打撃でしょうし、今後より多くの射撃場でP320が禁止になると思います そうなればSIGはいくら安全と宣伝しても事実上P320は練習で撃てない文鎮と化すことになります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/479
480: 名無し三等兵 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/04(月) 01:36:21.07 ID:7RQUK5I/0 >>477 先日の独軍P8後継にSFP9がエントリーしたかは不明だが、価格勝負だったため独メーカーはエントリーすらしていない可能性が非常に高い 自衛隊では安かったというが代理店がボッたのか競合他社が高かったせいだろうからH&K製品は破格値にはならないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/480
481: 名無し三等兵 ハンター[Lv.747][林] (ブーイモ MM1a-6Ykz [49.239.73.211 [上級国民]]) [sage] 2025/08/04(月) 12:30:28.08 ID:isknSTodM >>479 これでFBI傘下の研究機関についで、IDPAも「SIGを貶めようとする悪の組織」になるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/481
482: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9df5-Zgv4 [2001:268:c20e:a702:*]) [sage] 2025/08/04(月) 16:39:12.29 ID:eH+URsTu0 >>479 良く思い切りましたねIDPA。こういう団体はスポンサーだよりだろうにこれでSIGがスポンサーになる事は当分なさそう。最近はベレッタと仲が良いみたいだから大丈夫なのかも。 SIGは5年以上スポンサーしてないみたいですね。 //www.idpa.com/sig-sauer-is-the-official-event-sponsor/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/482
483: 名無し三等兵 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 6606-OCzd [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/04(月) 17:20:07.76 ID:dcDDXPYU0 わーくにも焦って採用しなくてよかったね。まあSFP9にたまたまM仕様があったからだろうけど。尖閣にちょっかい出す中共と、きっかけ作った慎太郎と故みんす党のおかげでもあるw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/483
484: 名無し三等兵 警備員[Lv.6] (ワッチョイ f04c-AWc+ [240a:61:22b0:3d50:*]) [sage] 2025/08/04(月) 17:43:17.10 ID:GdUhp/0f0 無理矢理政治噛まさなくて良いんだよw やはりトライアル用と 量産型は違ったんだろうなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/484
485: 名無し三等兵 警備員[Lv.30] (ワッチョイ c001-d7oq [60.109.128.231]) [sage] 2025/08/04(月) 18:00:25.38 ID:XI5rLzUC0 まあ我が国の場合、たまに撃つ、弾がないのが玉に瑕、だしチャンバーロードしてキャリーなんてさせねーだろうから何でも安心だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/485
486: 名無し三等兵 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/05(火) 12:39:02.19 ID:FPPUrev50 https://sigmedialibrary.widen.net/s/vqj8hdj26j/01_05_22_sig_sauer_5_steps_required_to_fire_a_p320.mp4-1080p うーむ、SIG公式のP320内部CGアニメのアドレスが無効でしかもsigmedialibrary.widen.netがブラウザで詐欺サイト判定される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/486
487: 名無し三等兵 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/05(火) 16:02:44.11 ID:FPPUrev50 youtu.be/L17Mq7XxtlE?t=859 各社ストライカーでスライドを揺らして発砲可能なトリガートラベル計測 P365/11mm エシュロン/6.5mm PDP/9mm XDS/12.8mm G19/11.5mm MATE/11.4mm M&P2.0/12mm 社外トリガーP320/8mm ヘルキャット/11mm G3C/13.6mm しかしこの件の発端であるワイオミングプロジェクトでは現行型ノーマルトリガーで壁を超えて1mm未満(ノギスによる計測)ということでした シグメカニクスによればこのタイプのトリガーの壁までは0.098インチ/2.49mmなので合計3.49mm以下ということになり8mmとでは倍以上の差がある事になりますし 問題の本質はAFPBが壁の時点で解除されるP320にあると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/487
488: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2d0b-Zgv4 [2001:268:c208:9035:*]) [sage] 2025/08/05(火) 23:46:54.26 ID:1UiNr4SJ0 >>486 ここに有るのと同じ動画ならURL変わっただけかもです //www.sigsauer.com/p320-truth http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/488
489: 名無し三等兵 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/05(火) 23:51:24.88 ID:FPPUrev50 >>488 探したらYouTubeのSIG公式にもありました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/489
490: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2d0b-Zgv4 [2001:268:c208:9035:*]) [sage] 2025/08/06(水) 00:24:48.46 ID:VG2ssZUB0 >>489 良かったありましたか。自分も公式youtubeで見た記憶があったですが今は無断転載の動画しか見つけられませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/490
491: 名無し三等兵 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/06(水) 12:23:56.84 ID:wuutklZT0 youtube.com/shorts/ZODSXsR4w2g thefirearmblog.com/blog/potd-german-schlegelmilch-prototype-repeater-pistol-44822071 TFBで紹介されてた生成AIがデザインしたような1891年ドイツの試作品だけどこれはちょっと面白い ダブルアクショントリガーがパワーソースでブリーチやラマーが動く5連発 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/491
492: 名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fa2c-i7aF [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/08/06(水) 20:29:00.75 ID:6VvxDusM0 あの、質問です。 キンバーのRAPIDEと呼ばれる製品群(?)のCA仕様にマガジンディスコネクトが組み込まれてるらしいんですけどこれどういう構造になってるんでしょうか? マガジンディスコネクトのファンなので再現してみたいんですが内部構造が一切不明なんです 誰かこれどういう構造でマガジンディスコネクトとして機能するのか知ってる人いませんか? 「1911はあらゆるカスタムが検証されてる」とは言うし珍しい例ではヒンジドトリガーとか検証されてるけど、 マガジンディスコネクト付きの1911は初めて見たんです。誰もこの部分がどうなっているのか興味がないのかな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/492
493: 名無し三等兵 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/07(木) 01:03:55.25 ID:I8PZn/nE0 >>492 https://patents.google.com/patent/US6952895B1/en 特許を見る限りトリガーバーをブロックタイプのようですし、これなら再現も難しくはなさそうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/493
494: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ fa9f-i7aF [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/08/07(木) 02:57:18.38 ID:aRlCU2//0 >>493 ありがとう、やたら詳しい兄貴。お風呂入ってる間に考えてみて、1911にマガジンディスコネクトを追加するなら ディスコネクトタイプじゃなくてトリガーバーブロック型だろうと思ってたんだけど、そこは正解だったみたいでうれしい ただ私が考えた構造だと、CA RAPIDEマガジンキャッチの少し拡大された右側部分になんらかの機能があって それがトリガーバーと絡んでブロックして、マガジンが挿入されると上にずらされてロックが外れる構造だったんだがそこは大外れだったみたいね…… あの拡大された謎マガジンキャッチは一体なんだというんだろう。マガジンキャッチ右側面を拡大するとなるとフレームのカットも変化するから アフターマーケットパーツとの互換性が排除されるし、特許通りの構造によるマガジンディスコネクトの実装だと あえてあの部分が改造されてる理由がわからない…… ちなみにそもそもなんでマガジンキャッチがディスコネクトに絡んでると推察したのかというと、ガンプロウェブの考察がそうなってたってだけ…… うーんでもやや拡大したといってもあんな小さい部分に上下する機能とか積むのって難しいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/494
495: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6606-OCzd [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/07(木) 04:01:00.72 ID:NgQnjC760 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/495
496: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6606-OCzd [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/07(木) 04:05:05.50 ID:NgQnjC760 ツァスタバ M57のパクリだな。ハドソンのトカレフもASGKセイフティをここに増設してた。カリフォルニアの嫌がらせ対策のマガジンセイフティも、マイクロスタンプ義務付けが施行されるからブームは終わりだね。カリフォルニアでは中古ピストルかリボルバーしか買えなくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/496
497: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ aea4-Zgv4 [2001:268:c20b:315a:*]) [sage] 2025/08/07(木) 10:24:40.38 ID:3pKPr6pe0 >>494 >あの拡大された謎マガジンキャッチ これですかね。ざっと見たけどこの2つのCA/MAモデルだけに付いてるみたいだった。他のCAモデルは普通のキャッチだった。何のためか全くわからんw //i.imgur.com/tAsBy9U.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/497
498: 名無し三等兵 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/07(木) 11:38:34.90 ID:I8PZn/nE0 https://patents.google.com/patent/US12305942B1/en?q=(Magazine+disconnect+safety+kimber)&oq=Magazine+disconnect+safety+kimber そのタイプなら最新の特許の方でよりシンプルですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/498
499: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ aea4-Zgv4 [2001:268:c20b:315a:*]) [sage] 2025/08/07(木) 12:18:23.41 ID:3pKPr6pe0 >>498 成る程マグ入ってないとキャッチが左に出っ張ってる(右側は凹んでる)のか。それでトリガーバーと噛み合ってるけどマグ入るとその厚さ分右側ずれて噛み合いが外れると。面白いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/499
500: 名無し三等兵 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/07(木) 23:21:24.97 ID:I8PZn/nE0 https://patents.google.com/patent/US12345488B2/en?oq=us12345488B2 CZの特許 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/500
501: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ fa95-i7aF [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/08/08(金) 22:39:37.18 ID:PAk/hjGc0 >>498 返信遅れて申し訳ない。すごく詳しい兄貴、いつもありがとう 構造を見たけど特殊な構造でもなんでもなく、マガジンが装填されていない場合は マガジンキャッチが通常の高さよりも少しだけ深く沈み込むように改造されていて、 キャッチ右側面を拡大して装備したウィングが改造トリガーボウのカットへ噛み合う仕組みなんだね そしてマガジンが装填された場合はマガジンキャッチが通常の高さまで押し上げられた状態になるので トリガーボウが作動するようになると シンプルでよくできた改修だね。これならマガジンが抜けづらい云々とかトリガーフィールに影響云々と言われる可能性は皆無 「マガジンディスコネクトが着いている」ということだけが実現されるというわけか >>493方式はトカレフコピーに見られたものと似ているけどあの構造だとボタンを押してもマガジンボディに マガジンディスコネクトスプリングが干渉しそうで、その場合マガジンを抜くのにはシューターの明確な意思が必要だけど 今回の構造はそれをクリアしてるんだね。ブロックタイプのマガジンディスコネクトとしてはよく出来てると思う ディスコネクトの構造が分かりやすいかもしれない動画 www.youtube.com/watch?v=wRGToMBm9c8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/501
502: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6606-OCzd [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/09(土) 05:09:33.09 ID:W7PZsq4o0 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/502
503: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6606-OCzd [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/09(土) 05:10:38.38 ID:W7PZsq4o0 それだとマガジンがなくても発射は可能なわけだね。マガジンセイフティの目的にもよるけどカリフォルニアでは認められるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/503
504: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fa95-i7aF [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/08/09(土) 06:41:47.56 ID:1npGmFCo0 >>503 あ、これってマガジンキャッチを押下してトリガープルすると射撃できちゃうのか よくできてるように見えたけどそれって……なんとも中途半端…… 機能そのものは面白い実行だけど、見せかけだけのマガジンディスコネクトだ マガジンなしでも発射可能(それを防ぐための安全装置なのに、これじゃ意味不明だ……)なことそれ自体は ブローニングハイパワーも84FSもマガジンウェルから中指突っ込んで可能だから販売ダメよと言われることはないかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/504
505: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fa95-i7aF [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/08/09(土) 06:43:30.89 ID:1npGmFCo0 あーでもボタンを押すだけってのとマグウェルに指突っ込んで発射するのとじゃ判りやすさが違うかも 「これマグウェルからアクセスすれば撃てるんじゃね?」と議論されることはまず無いだろうけど、 「これボタン押したら撃てるんじゃね?」は秒で気づかれちゃうんじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/505
506: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ fa95-i7aF [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/08/09(土) 06:48:50.02 ID:1npGmFCo0 うーんでもそこまで厳密なものではないのかな。わかんないな…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/506
507: 名無し三等兵 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 6606-OCzd [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/09(土) 07:25:44.24 ID:W7PZsq4o0 カリフォルニア規制はただの嫌がらせだから突っ込まれる可能性は十分にあると思う。要するに簡単に設置できるのはダメ。ローデットチャンバーインジケーターも、穴とかエキストラクター兼用は認められないみたいだし。マガジンセイフティブームはカリフォルニア対策がメインだろうから問題になるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/507
508: 名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6606-OCzd [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/09(土) 09:38:14.19 ID:W7PZsq4o0 マガジンセイフティといえば太陽にほえろ415話「ドクター刑事登場!」 クライマックスで人質とった犯人が銃を捨てるように要求。ツートンのオートピストルからマガジン抜いて地面に置く警官。S&WのM59にはマガジンセイフティが付いているのを知っている犯人は油断するが、どっこいMGCのM59には未搭載。薬室の一発で事件を解決するフレンドパーク刑事。かっこよかったね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/508
509: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d638-0kzF [2001:268:c201:c62c:*]) [sage] 2025/08/09(土) 09:57:02.88 ID:IeVEQMKk0 >>506 このリストにはCUSTOM LWもRAPIDE DAWNもあるので今のところだいじょーぶぽい //oag.ca.gov/firearms/certified-handguns/search?make=151011 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/509
510: 名無し三等兵 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 2c10-sYDm [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/09(土) 10:29:55.44 ID:x917F6Ix0 >>506 基本的にはチャイルドセーフや初心者向けでぱっと見で安全状態かわかりつつも構造がわからなけりゃいいんじゃなかろうか グロックストアの情報によればグロックが当面独占のエイムポイントCOAモデルが供給出来なくなったため民間オーダー停止とのこと 時期的に見てMIL/LEのP320代替需要の高まりなのではないかとのこと それと空軍の騒動は逮捕者が出たようでP320は濡れ衣を着せられたっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/510
511: 名無し三等兵 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6606-OCzd [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/09(土) 11:46:45.88 ID:W7PZsq4o0 AFOSIか。ギブスみたいなのはいるのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/511
512: 名無し三等兵 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ae18-1w4N [2001:268:9633:99de:*]) [] 2025/08/10(日) 02:49:26.52 ID:/ZiqdOgo0 空軍のM18暴発事故が変な流れになってきてる soldiersystems.net/2025/08/08/usaf-characterizes-fatality-at-fe-warren-afb-as-involuntary-manslaughter-not-faulty-m18-arrests-perpetrator/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/512
513: 名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0206-5Q7y [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/10(日) 06:31:25.89 ID:7PL4IuSx0 テスト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/513
514: 名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0206-5Q7y [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/10(日) 06:32:16.85 ID:7PL4IuSx0 故殺じゃなくて過失致死って?マニュアルセイフティをかけてなかったとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/514
515: 名無し三等兵 警備員[Lv.198][UR武][UR防][苗] (アウアウウー Sa6b-ZFoG [106.155.10.91]) [sage] 2025/08/10(日) 13:25:37.19 ID:r46Sr1DMa https://www.reddit.com/r/Military/comments/1mlmtox/air_force_makes_arrest_in_airmens_shooting_death/ 空軍のセキュリティはいつもCondition 1で携行か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/515
516: 名無し三等兵 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0206-5Q7y [123.0.71.10]) [Sage] 2025/08/10(日) 15:41:55.84 ID:7PL4IuSx0 マニュアルセイフティかけ忘れて事故が起こったのに、かけてたと嘘の報告したのかな。だとしてもM18の欠陥疑惑は晴れないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/516
517: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a7da-h3y2 [220.220.180.158]) [sage] 2025/08/10(日) 16:14:05.33 ID:7CKo6ads0 過失致死で1人を逮捕って書いてあるな、逮捕? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/517
518: 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 02d7-02wO [240d:1a:54a:e200:*]) [sage] 2025/08/10(日) 20:49:04.57 ID:uBbPuyyM0 普通にどこもcond1だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/518
519: 名無し三等兵 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 1710-GAaX [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/11(月) 01:24:30.94 ID:fEJtXXqQ0 https://patents.google.com/patent/US20250198714A1/en?oq=US20250198714A1 CZの新型ストライカー拳銃の特許なんだけどブリーチブロックキャリアやバレルスリーブという拳銃らしからぬ名称が目を引くし排莢口は上ぽい 全体像がイマイチ良くわからないがストライクワンのようなロッキングピースが上下動するCZ版エイリアンみたいな感じ?うーんよくわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/519
520: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ ae72-fGGL [2001:268:c20d:a3e2:*]) [sage] 2025/08/11(月) 20:41:00.02 ID:/UBOH/eR0 チェンバーにロード済GLOCKで トリガーセイフティをマニュアルセイフティの一種と解釈するとコンディション1、 落下対策のトリガーバー(シアバー)固定装置と解釈するとコンディション0か。両方の表記あって面白い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/520
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s