(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (661レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
7: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 63ad-Pedj [42.146.35.42]) [sage] 2025/05/12(月) 23:07:41.22 ID:C6HiHhcv0 >>4 > >>2 > 多くの警官は年1しか射撃練習の機会はないからDA/SAは事故の元なんでトリガージョブが一定でないのは不適格でしょう ミネベアとかSAKURAじゃなくて、コルトSAA採用したほうがよかったんじゃねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/7
63: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 37ad-t9SY [42.146.35.42]) [sage] 2025/05/29(木) 20:40:26.59 ID:vBsbLtph0 1911とかもパーツの数は少ないし、ガタもけっこうとられてるからな 軍用銃は砂地や泥地でもキチンと動作することが重要だから、かみ合わせに砂や泥がついても動くようにそうしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/63
73: 名無し三等兵 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 37ad-t9SY [42.146.35.42]) [sage] 2025/05/29(木) 23:25:40.15 ID:vBsbLtph0 >>66 1911は今から100年以上前に作られた銃だし、完成からまだ半世紀も経ってないグロックとは単純に比較できないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/73
114: 名無し三等兵 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 93ad-Zs9Y [42.146.35.42]) [sage] 2025/06/09(月) 11:04:59.87 ID:2X2/GEm50 FN Forty-Nineってことか で、それが売れ行きが乏しくなく生産終了 その後がFNPでそれを改良したのがFNXだったはず ちなみにFNSとFN50Xがストライカー式 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/114
123: 名無し三等兵 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 93ad-Zs9Y [42.146.35.42]) [sage] 2025/06/12(木) 23:21:54.44 ID:gjEOxtnt0 >>120 マグナム弾じゃやはり強力すぎたのかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/123
153: 名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ dfad-AFj/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/06/18(水) 16:46:06.94 ID:Nggu074/0 >>146 スタイリッシュというか、長年映画や漫画でスピードローダーに慣れ親しんでるからでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/153
154: 名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ dfad-AFj/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/06/18(水) 16:49:08.54 ID:Nggu074/0 >>150 > 近年のリアルな西部劇だとSAAの面倒なリロードを描写するものもあるが、それでも途中でシーンチェンジし割愛するし 昔の西部劇でも、ハーフコックにした状態でシリンダーを回す描写あったなあ あれもリロードしたように見せかけるものだったのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/154
156: 名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ dfad-AFj/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/06/18(水) 23:16:47.78 ID:Nggu074/0 ペイルライダーでのレミントンリボルバーのシリンダーごと交換には驚いたよ ああいう方法もあったのかという Youtubeでこれを真似してる動画見たことがあったなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/156
266: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 09ad-L4eA [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/10(木) 23:32:30.70 ID:yQ6tqfo10 なあに裏で軍と政治家と企業が結託してトランプを暗殺するに決まってる それも近いうちに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/266
268: 名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 09ad-L4eA [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/11(金) 11:11:48.44 ID:XmkUjXSW0 >>267 トランプは軍隊だけじゃなく、米の産業全体に悪影響を与えてるだろ 結局は自分さえよければ良いというアレだし オバマも人格は問題ありだが、少なくとも経済についてはここまでではなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/268
297: 名無し三等兵 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 93ad-NZlk [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/16(水) 23:14:13.14 ID:c51n9xz20 >>295 セーフアクションってまだ特許切れてないのかね? >>298 同意 わざわざグロックのまねをする必要もないだろう SP2022だってあるんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/297
321: 名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 93ad-NZlk [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/18(金) 10:39:36.71 ID:8mx5VDZ+0 >>317 P226のSAOタイプをポリマーフレーム化すれば安心だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/321
328: 名無し三等兵 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 93ad-NZlk [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/18(金) 18:48:12.15 ID:8mx5VDZ+0 >>327 だから今でも古びずに、むしろ複列弾倉&9mm化にしたものとか出てくるんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/328
333: 名無し三等兵 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 93ad-NZlk [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/18(金) 23:12:11.28 ID:8mx5VDZ+0 アメリカだと、それこそ女性や小柄なヒスパニックやアジア系まで軍隊に入るしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/333
354: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 11ad-UQbq [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/22(火) 11:41:19.92 ID:ezyDsOAD0 >>351 > ブローニングハイパワーMk3やCz75のサムセフティのサイズがもう少し大きければ良いかな? SFAから出たレプリカ品であるSA35はもう少しセフティが大きくなってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/354
394: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 11ad-UQbq [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/26(土) 11:31:11.57 ID:U2sGEr7O0 >>386 M9のデザインは、ベレッタの伝統みたいなもんだからなあ 最近は捨てたようだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/394
395: 名無し三等兵 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 11ad-UQbq [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/26(土) 11:32:16.32 ID:U2sGEr7O0 >>392 STACCATOかSFAのPRODIGYでエエやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/395
436: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/28(月) 23:06:43.45 ID:kOHxdB5E0 >>434 じゃあP250のままでよかったんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/436
448: 名無し三等兵 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/29(火) 23:23:32.62 ID:UG5CTUdA0 >>447 > 米軍はグロックもすっとばしてDA/SAオートに回帰するかも。 そのほうがいいだろむしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/448
452: 名無し三等兵 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/30(水) 10:57:50.65 ID:0yBoT35T0 >>450 > MIL/LEは今更DA/SAは無いんじゃなかろか。2種類のトリガーのトレーニング面倒だろうし。 某爺いわく”車の運転であれだけ練習するのだから、銃なんてもっと練習しないとダメだ”だけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/452
459: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/30(水) 18:20:46.94 ID:0yBoT35T0 >>454 でもストライカー式が主流になる前は、どこも92FやP220やM5906とかのDA/SAオートを使ってたし、 それ以前だとみなリボルバーでしょ 単に今の人が楽したがってるだけにも見えるよな。使うほうも教えるほうも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/459
467: 名無し三等兵 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3dad-nBC/ [42.146.35.42]) [sage] 2025/07/30(水) 23:08:46.28 ID:0yBoT35T0 >>461 SFAは知ってたが、キンバーも金属フレームで作ったのには驚いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/467
573: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b3ad-NRvb [42.146.35.42]) [sage] 2025/09/01(月) 11:01:35.38 ID:vb+AACrp0 昨日、世界の衝撃映像とやらをテレビで見てたら、警官が容疑者を取調べする場面で、 腰に刺した拳銃を女性警官が外そうとしたら誤って暴発させてたな。 どうやらグロックっぽかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/573
598: 名無し三等兵 警備員[Lv.20] (ワッチョイ b3ad-NRvb [42.146.35.42]) [sage] 2025/09/05(金) 23:09:56.98 ID:0lE0H4Sx0 センチニアルはあのグリップセフティが邪魔だと思っていた人が多いのでは? 今は外されてたよね >>594 ウッズマンはもともと小さくて迫力に欠けるからなあ 望月先生も、現物をはじめて目にしたときはあまりの華奢さに驚いたというし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/598
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s