(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 (665レス)
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 33 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
2: 名無し三等兵 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c3e7-mVaj [2400:4153:a3c0:d700:*]) [sage] 2025/05/12(月) 10:19:29.95 ID:bKjoatNH0 ://pbs.twimg.com/media/ERAnYz_UwAAuJf1.jpg 正直、M57A1より隣のFN DA140の方が気になる。警察はこっちを採用した方が良かったのではないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/2
122: 名無し三等兵 ハンター[Lv.168][苗] (ワッチョイ 524e-VnrN [240f:104:b416:1:* [上級国民]]) [sage] 2025/06/12(木) 22:45:30.34 ID:mj0j/Yjg0 >>121 トリガープルしない限り発射されることがないという点は某米軍正式採用拳銃を除いてオートでも問題なく実現できているけど、 コンシールドに於けるリボの利点は「グリップの形状による快適性・プリントのし辛さ」だというのをいくつかのウェブサイトで見た オートは箱型のグリップだけどリボはより有機的(?)な形状だからコンシールドしやすいとかなんとか……まああなた相手では釈迦に説法か Jフレのリボは真剣に考察したことはないけど、グリップフレームがオートと比べると非常に小型であるという点も利点だと思った マガジンを収納しないからこその小型化、リボのグリップパネルデザインはオートと比較して自由度が高いといえるんじゃないかな ルガーのリボルバーとか凄いよね、グリップペグの実装で「パネルを取り付ける部分の小型化」に特化しててそれこそ極細グリップとかも作れそう ただしそれが市場に存在しているかどうかはまた別問題なわけだが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/122
218: 名無し三等兵 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f38f-KomQ [240f:5f:8570:1:*]) [] 2025/07/06(日) 03:41:19.57 ID:Nn/K32H+0 P320はwiki見るとカナダ軍やアメリカ警察では問題起こってるようだが(民間は言わずもがな)アメリカ軍で起こってるという情報は見ないな、アメリカ軍のものだけ作ってる場所が違うのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/218
257: 名無し三等兵 警備員[Lv.50][苗] (ワッチョイ 59bd-kr/A [240a:61:182:da12:*]) [sage] 2025/07/09(水) 15:10:15.93 ID:gADZgQqS0 P320終了のお知らせ ttps://www.youtube.com/watch?v=LfnhTYeVHHE FBIが欠陥を証明してしまいました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/257
351: 名無し三等兵 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 1311-ha1K [240a:61:22d1:f7da:*]) [sage] 2025/07/22(火) 08:18:31.61 ID:r/NQHQk50 ブローニングハイパワーMk3やCz75のサムセフティのサイズがもう少し大きければ良いかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/351
423: 名無し三等兵 警備員[Lv.75] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/28(月) 12:01:59.60 ID:pnfoIwdL0 >>421 https://x.com/rolandpew1230/status/1949125323796394112 スムースボアのP365XLで5ヤードでキーホールですってよ かつて存在した独SIGはちゃんと試射していてテストターゲットが付属したが米SIGではやってないからこうなるとも言える 儲け優先の米SIGがQCがなってないという悪評とP320の設計のまずさが他の製品の評価も落としかねないし色眼鏡で見られても致し方ない https://x.com/rolandpew1230/status/1948487442295656491 ちなみに上は同じ投稿者のポストで真偽不明ながら「P365に記録された事件はないはFBIラボによれば振動を与えたP320で4割がAFPBをバイパス可能でありP365でも同様の結果が得られた」とあります まあP365は設計が違うし現時点でFBI云々は信じるには値しないとは思いますが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/423
435: 名無し三等兵 警備員[Lv.76] (ワッチョイ 5110-rgNV [118.9.6.4]) [sage] 2025/07/28(月) 22:46:22.43 ID:pnfoIwdL0 youtu.be/6oT9QpYsTUI?t=357 youtu.be/w1KDztOLBRg?t=282 P365もP320同様トリガー引き始めからAFPBがせり上がる仕様になってるんだね P320とは違いAFPBは従来型プランジャーだけど、いくらトリガーを軽くしたくともSAストライカーでこれは到底受け入れられないな >423のFBIがP365も同様の欠陥というのも捏造ではなく真実味が出てきたように思うし >365の動画のP365の症状もこれなら納得する https://mcarbo.americommerce.com/.Exploded%20View/sig-p365-exploded-view-both-grip-frames.pdf おそらく数撃つと弧を描く29番のセフティレバーが徐々に摩耗しスライドを下げないと解除されなくなったのだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/435
454: 名無し三等兵 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 024f-jcAb [240f:104:b416:1:*]) [sage] 2025/07/30(水) 13:19:43.39 ID:5m5+OUnc0 DA/SAのトリガーフィーリングの違いに習熟できないのはひとえに拳銃を扱いこなすことに真剣であるかどうかではないか ある意味DA/SAは熟練者向けなのかも。ここ数十年「DA/SAはトリガーフィーリングの違いがありすぎて習得難易度が高すぎる」みたいに言われてる印象だけど 個人の意見を見てると文句まみれってほどでもない気がするんだよね。ネガティヴな見解ばかり跋扈すると、試しもせずに拒絶する人も少なくない 個人的にDAオートの難しいところはトリガープルよりもデコッキングだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/454
534: 名無し三等兵 警備員[Lv.78] (ワッチョイ 6b10-2pTI [118.9.6.4]) [sage] 2025/08/21(木) 07:50:21.57 ID:ndnt9OhN0 >>533 6月にワルサーのクリス・ロングがポッドキャストでスリムな拳銃を開発していると認めていますね それはPPSがベースではなくPDPの縮小版でもないようでPDKという名になるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/534
595: 名無し三等兵 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ ff24-n2sn [2400:4151:3121:3a00:*]) [sage] 2025/09/05(金) 21:21:09.29 ID:15HnMGrJ0 質問なんだけど、アメリカの銃オークションサイトでハンマーを切り落としたS&W モデル60を それなりに見かけるんだけど、ハンマー切り落とすくらいだったら最初からセンチニアル系選択 すれば良くないか?ハンマー内蔵式とハンマー露出式だけど切り落としたモデルって何か違いがあるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1747008221/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s