護衛艦総合スレ Part.219 (908レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
584
(3): 名無し三等兵 (ワントンキン MM95-hBFX) [] 2025/08/24(日) 18:16:04.85 ID:SdhIADHEM(1) AAS
FFM改をオーストラリアが選択してくれたのはいいことだけど、
そもそも、FFMって哨戒任務に使うのか、前線で使うのか、そもそも、
前線で単艦でも大丈夫なのか、艦隊で行く必要があるのか。
そこらへん全くわからんな。

どうなん?
585: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7a74-rKTE) [] 2025/08/24(日) 18:28:28.65 ID:o3DxWlRH0(3/3) AAS
>>584
基本、哨戒からグレーゾーンまでかな。DDレベルの烈強度は前提にしてない。
イージス艦の防空網内では普通に活動はする。要するにある程度味方が制空権や制海権を取ってる範囲での活動前提。
だから、敵の勢力範囲に殴りこむ部隊には入らないはず。
586: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5d93-a74C) [sage] 2025/08/24(日) 18:58:08.14 ID:klnRqECd0(1) AAS
>>584
FFM改 まだレーダー仕様がイマイチ不明ですが、あきづき型程度のこれまでの主力DDレベル
FFM 哨戒任務程度で最前線での戦闘主力は無理(ESSM 32発、07式8発の場合)
ja.wikipedia.org/wiki/新型FFM
↑三菱重工案イメージCG図にある艦橋上の四角いアンテナ面が三段重ねであり・・FFMと全く異なる。XバンドAESA + SバンドAESA + ICWI(SM-2 or ESSM Block1用)の構成かもしれない? もしそうならSPY-1イージス艦と比較しても、VLSセル数だけは少ないが、レーダー性能とミサイル同時誘導数は上まわるはず。
ja.wikipedia.org/wiki/もがみ型護衛艦
↑もがみ型の写真ではXバンドAESAと、その下にもう一つ小さい四角いアンテナの二段重ねになっている
588: 名無し三等兵 (ワッチョイ d614-3Wg7) [sage] 2025/08/24(日) 19:02:23.07 ID:pdM5bZ830(1/2) AAS
>>584
オージーのFFM改はSM-2だのESSMだの積むんだから前線でていくんでしょ
FFMは哨戒寄りだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s