護衛艦総合スレ Part.219 (920レス)
護衛艦総合スレ Part.219 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
538: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 7333-zJwz) [] 2025/08/23(土) 14:14:57.83 ID:Aww3Giwn0 >>535 ひゅうが型といずも型でトン数てきには上がってるのに装備の差で安くなってたしね。 結局、今の軍艦って電装系の更新を前提にVLSと発電機の余裕持たしとくのが正解なんだろうか。 まあ、ちょっと前までのは船体の小型化は被弾率低減に寄与してたから必ずしも考えなしってわけじゃないんだけど。 昨今だと、多少大型化してもステルス構造と防空でどうにかって方向になってきたんだろうね。 とりあえず、あさひ型のレーダーをフルスペックにしてくれんもんかね('ω') >>537 多分、呼び方としてはFFG改になるんじゃないかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/538
549: 名無し三等兵 (ワッチョイ 733b-1GGU) [] 2025/08/23(土) 15:10:45.13 ID:f9DbD5wl0 >>538 純粋ヘリ空母として,ひゅうが型の増備が来るかね? いずも型は軽空母運用に専念させるとなれば,ヘリ空母は欲しいが. ひゅうが型はF-35B運用も最低限想定したために大きな艦になったが, ヘリ空母に専念させて,イージスシステムと比べて小型のFCS-3系列と合わせれば, おおすみ型に寄せて,基準9000~12000トン程度の艦が作れそうだが おおすみ型の様に段をつければ砲も搭載可能だし,ひゅうが型の様に後部にVLSを集中させれば64セルくらいは組めるか. ワークホースとしての限界サイズが14000トン弱のひゅうが型との事だが 多目的艦として余裕を持たせるのならひゅうが型くらいの大きさを規格としてヘリ空母にしたいのだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746276735/549
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s