AWACS AEWを語るスレ part11 (787レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
56(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9216-T6Ba) [] 2025/05/07(水) 16:34:45.85 ID:RF6wQfr40(2/3) AAS
500㎞先の全周を見るにはそのくらいの処理速度でやれないと見れないんだが
ポンコツ国家には到底無理な技術
AWACSさえ持ってないんだもんね
58: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee6-hp6g) [] 2025/05/07(水) 17:51:59.41 ID:WeUvulJM0(5/5) AAS
マルチビームが「オナニー>>10」「使えない>>44」「1980年から実用化されてたDBFで、いまだに実用例がない>>48」という間違いを認められないならまだしも…
間違いだらけの「マルチビーム不要論」を押し通すために、ついにマルチビームを実用化した上にさらなる研究に挑む日本含む世界各国を「ポンコツ国家」呼ばわりはさすがにヤバいわ
>>56
>500?先の全周を見るにはそのくらいの処理速度でやれないと見れないんだが
早く「他国は毎秒10画面 」「毎秒2万回くらい照射と受信やってる 」(>>53)のソースを出せよ?それとも妄想なの?
>ポンコツ国家には到底無理な技術
>AWACSさえ持ってないんだもんね
これ意味不明だな…
エレメントレベルDBFを用いた全面マルチビームを研究している日英は、既にE-767やE-7を運用しているんだけど
>マルチビームじゃせいぜい有効半径30?じゃねーの?
それはお前の妄想だね
ちなみに中SAMとかSPY-6はもちろん、長距離捜索専門のSMART-Lすらマルチビーム使ってんのよね(そもそもSMART-Lが何の略称かって話だが)
https://www.thalesgroup.com/en/markets/defence-and-security/naval-forces/above-water-warfare/smart-l-multi-mission
> SMART-L is a 3D multibeam radar designed to provide long-range air & surface surveillance and target designation. A fully digitally controlled Active Electronically Scanned Array (AESA) radar.
他人から教えられた日本語資料すらまともに読めず、光の速度すらピンとこず「毎秒2万回の送受信」とか言っちゃう中学生未満の頭で、よく最先端研究を馬鹿にできるほどの全能感に浸れるよな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s