AWACS AEWを語るスレ part11 (982レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(4): 筑波山宜候 (ワッチョイ 0a8b-A7WE) [age] 2025/04/21(月) 17:47:33.50 ID:Lp2Xd2Ho0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
AWACS AEWを語るスレ part10
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
883(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ cf58-JFCq) [sage] 2025/09/19(金) 10:10:02.24 ID:qAiHsYI30(1) AAS
まとめると
ルックアップモードの最大視程、セクター固定の集中捜索モードいずれもE-2DはE-7Aからマイナス100km弱劣る
トップハットレーダーの前後視程が弱いという指摘もソース無し
死角に関しても常に全周監視できるE-7Aに対して、E-2Dは排他要素多め
ESMがレーダーと背中合わせのE-2Dに対して、E-7Aは全周監視に制約無し
E-7Aの方が巡航高度・速度・滞空時間に優れていて赤外線センサーも完備 >>881
884(1): 名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-czJ1) [sage] 2025/09/19(金) 10:21:51.21 ID:lU/TjT74M(1) AAS
いつものE-7工作員
885: 名無し三等兵 (ワッチョイ ffa0-JFCq) [sage] 2025/09/19(金) 10:39:51.65 ID:4dkVr4bK0(1) AAS
工作ではなく事実の羅列
886: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f09-n+00) [sage] 2025/09/19(金) 15:29:59.36 ID:+NZ5cPOW0(1/2) AAS
事実としてもうぜー>E-7A
887: 名無し三等兵 (ワッチョイ cfa9-JFCq) [sage] 2025/09/19(金) 17:26:21.49 ID:a2oMeN3C0(1) AAS
というわけでE-7Aの完勝です ノシ
888(1): ! 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f10-cANB) [sage] 2025/09/19(金) 17:29:48.22 ID:bVcqIKw20(1) AAS
単発工作繰り返してるん?
889(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f09-n+00) [sage] 2025/09/19(金) 18:48:44.87 ID:+NZ5cPOW0(2/2) AAS
単発工作員のせいで割とどうでもいい機体が心底から嫌いな機体になるよね。
890(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4a-IX9G) [] 2025/09/19(金) 21:44:44.16 ID:OTt6vtz60(1/2) AAS
>>884
自分で妄想言い出して引けなくなったんだよ。虚しいねえ。
891(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4a-IX9G) [] 2025/09/19(金) 21:46:08.41 ID:OTt6vtz60(2/2) AAS
そして悔しくてアラシになってスレに張り付いてる地縛霊みたい。
前もどこかのスレに居たな。こんなの
リグ坊だっけ?
892(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-n+00) [sage] 2025/09/19(金) 21:47:56.80 ID:ity1n14y0(1) AAS
練習機スレのT-7Aをあげているやつれんそうした
893(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-XVQY) [sage] 2025/09/19(金) 22:16:53.78 ID:Us2JiFT30(1) AAS
2chで向こう張れる漏れカコイイ。
以上の何かは無いよ、E−7Aクン。
前後の探知が致命的に弱いのが飛行航跡でバレちゃったし。
894(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3f61-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 02:10:33.58 ID:NRyX0H4y0(1) AAS
めちゃくちゃ負け惜しみ漏れてて草
>>888-893
895: ! 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8fad-cANB) [sage] 2025/09/20(土) 07:01:56.29 ID:hLq25L0X0(1) AAS
>>894
そんな時間に何してるん
896(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fed-EQDu) [sage] 2025/09/20(土) 08:19:23.79 ID:QDVsoch90(1) AAS
>>883
>トップハットレーダーの前後視程が弱いという指摘もソース無し
ソースも何も、E-7がジグザグ飛行する時点でそれしか理由はなかろう。
他にあるのか?
897(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ff90-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 14:39:57.12 ID:dgTFsOlT0(1) AAS
>>896
視程850kmのELINT用アレイはMESA両側面にあり、電波収集のためにジグザグ飛行するのは普通のことでは?
898(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2a-8GFB) [sage] 2025/09/20(土) 15:20:22.83 ID:FkyWgXLG0(1/5) AAS
>>897
要するに両面以外の前後は死角になると結論付ける事が出来ると言う事だね
899: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-x+X7) [sage] 2025/09/20(土) 15:24:13.15 ID:XTbIRJgq0(1) AAS
レーダーだけでなくELINTも横しか機能しないのか
まるで蟹だな
900(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3ff6-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 15:24:20.28 ID:625e2Lki0(1) AAS
>>898
ELINTの場合、レーダーを固定するのが当たり前では?
E-2Dでも同様のはず
901(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2a-8GFB) [sage] 2025/09/20(土) 15:28:08.18 ID:FkyWgXLG0(2/5) AAS
機体の進行方向が弱点となるとかなりの遠方からはっきりと認知されるE-7はある意味欠陥機と言えるだろう
お皿はその点での弱点は無いしコストと電力さえ許せば別にレーダーを2基3基お皿に積んで全方位同時にしたって良いんだしな
902(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2a-8GFB) [sage] 2025/09/20(土) 15:29:18.45 ID:FkyWgXLG0(3/5) AAS
>>900
レーダーの向きを自由に出来るお皿には進行方向が弱点とか敵からは分からないからな
903(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ff4e-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 15:34:55.44 ID:C6Y5gYpG0(1) AAS
>>901-902
大前提として、進行方向が弱点というソースが存在しないからね
思い込みで議論を強行したい気持ちは痛いほど理解できるが...( ・∀・)
904(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2a-8GFB) [sage] 2025/09/20(土) 15:41:53.85 ID:FkyWgXLG0(4/5) AAS
>>903
レーダーなどの機器はほとんどが機体の両面に付いていて機体の前後はまともな物は無いからな
だいだい前方後方60°ずつが死角となり弱点となる
運動性の低いE-7ではある程度長距離の対空ミサイルを前後から撃ち込まれたら終わりだよ
弱点が分かりきってるんだから敵も当然そうやって攻撃して来るだけだしな
905(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f09-n+00) [sage] 2025/09/20(土) 15:47:15.26 ID:IhbreulE0(1) AAS
そもそも長距離ミサイル内にいれんなって話よな
一般論として
906(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2a-8GFB) [sage] 2025/09/20(土) 15:49:14.15 ID:FkyWgXLG0(5/5) AAS
横からだと入れない可能性が高そうだけど前後は探知距離が極端に短くなるから気付かないうちに簡単に入られちゃうから狙われるのはしょうがない
907(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fbf-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 16:03:56.84 ID:BemfnWkA0(1) AAS
>>904-906
MESAトップハットレーダーは前後60°を完璧にカバーしているよ
前後が弱いというソースを示せないってことは、つまりそういう事だよね
それにMESAは起動も爆速、5000ftから使用できる
908(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe4-8GFB) [sage] 2025/09/20(土) 16:14:23.14 ID:PIVkr4LQ0(1) AAS
>>907
馬鹿だなあ
極端に短くなるって言ってるだろ
全周カバーと探知距離が極端に短くなるのは別問題な
じゃあ俺もう外に出てるからまた今度な
909: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd8-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 16:47:54.52 ID:1XJePs+F0(1) AAS
ソースは「俺が言ってるだろ」なの盛大にワロタ >>908
910: ! 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8fe9-cANB) [sage] 2025/09/20(土) 17:57:02.62 ID:PgPucVz/0(1) AAS
またE-7太郎が暴れてるの?
911(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 8ff6-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 20:47:36.00 ID:SkbAjfAH0(1) AAS
E-2D次郎を教育しているのさ
912: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-n+00) [sage] 2025/09/20(土) 20:51:59.61 ID:A+kF+UKZ0(1/2) AAS
といくらうそぶいても、実際に空自で採用されたのは高性能なE-2Dのほうw
一人で踊ってるのが悲しいね、E-7太郎クンw
913(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f85-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 20:54:46.75 ID:EaS6kmLG0(1) AAS
ずっと踊り狂ってるからって、こちらを巻き込まないでくれよ
914: ! 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 3fcd-cANB) [sage] 2025/09/20(土) 20:55:47.87 ID:uPuqjfG40(1/2) AAS
>>911
教育してる(…ぐ、ぐぬぬ
915: 名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-n+00) [sage] 2025/09/20(土) 20:56:37.03 ID:A+kF+UKZ0(2/2) AAS
>>913
踊り狂ってる当人に言われても…w
滑稽だねw
916(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 20:57:48.36 ID:IM6FkXOz0(1) AAS
嘘と思い込みで狂乱しているE-2側に対して、E-7側は淡々とスペックを書き込んでるだけなんだからサ
917: 名無し三等兵 (ワッチョイ cf1c-JFCq) [sage] 2025/09/20(土) 20:58:40.25 ID:olAEAHjQ0(1) AAS
♪~(´ε` )ノシ
918(1): ! 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3fcd-cANB) [sage] 2025/09/20(土) 21:43:08.16 ID:uPuqjfG40(2/2) AAS
>>916
>E-7側は淡々とスペックを書き込んでるだけなんだから
時系列は滅茶苦茶じゃなかった?
919(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-lG8I) [sage] 2025/09/21(日) 00:01:06.95 ID:GnD11z3e0(1/2) AAS
採用されてない機体を必死で書き込んでるの、まさに狂乱そのものなんだよなあ
最後にAAで逃げるのも恥ずかしい、すぐそうやってパニックになるw
920(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e2a-XrC/) [sage] 2025/09/21(日) 16:02:17.55 ID:vWeRwzLa0(1) AAS
アメリカに見放されたE-7になんでそこまで執着するかねぇ
921(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-lG8I) [sage] 2025/09/21(日) 16:27:22.74 ID:GnD11z3e0(2/2) AAS
一回良いものだと信じ込んでしまったら、そこに目を取られ続けるタイプの発達なんだろうよ
思い込み激しいタイプにはよくいる、自尊心とも結びつくのがいじましい
本人自身、左右120度のスキャンと言ってるんだから前後見えないのは理解してるくせにねw
922(1): 名無し三等兵 (ワントンキン MM9b-Dyys) [sage] 2025/09/21(日) 17:26:05.33 ID:dSWjYYpUM(1/2) AAS
>>916
E-7工作員
923(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 8e80-sd12) [sage] 2025/09/21(日) 18:26:39.02 ID:RFwZCnQj0(1) AAS
この発狂ぶりがE-7Aの正統性を物語っている >>918-922
924: ! 警備員[Lv.22] (ワッチョイ abad-bFEF) [age] 2025/09/21(日) 18:27:26.54 ID:nUXj28Hv0(1) AAS
何なんだろ、これ
>923 名無し三等兵 (ワッチョイ 8e80-sd12) sage 2025/09/21(日) 18:26:39.02 ID:RFwZCnQj0
この発狂ぶりがE-7Aの正統性を物語っている >> 918-922
925: 名無し三等兵 (ワントンキン MM9b-Dyys) [sage] 2025/09/21(日) 20:03:46.40 ID:dSWjYYpUM(2/2) AAS
>>923
工作員
926: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-VfWQ) [sage] 2025/09/21(日) 21:48:24.96 ID:+HrAzl4H0(1) AAS
練習機スレにT-7A厨居るし同一人物でしょ。向こうを張れる漏れカコイイ。それしかない何か。
927: 名無し三等兵 (ワッチョイ fff9-sd12) [sage] 2025/09/21(日) 23:27:38.54 ID:fQAOFEpn0(1) AAS
機体スペックを転載するだけで誰でも工作員になれます
928: 名無し三等兵 (オッペケ Sr23-lahZ) [] 2025/09/22(月) 14:39:35.93 ID:k1fKuvESr(1) AAS
E-7Aは継続するそうです
https://www.airandspaceforces.com/pentagon-bold-pivot-keeping-e-7-alive/
929: ! 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 0a12-bFEF) [sage] 2025/09/22(月) 15:08:30.70 ID:2p98xFQJ0(1) AAS
ん?
US lawmakers move to prevent Trump administration from cancelling Boeing E-7A acquisition in annual defence authorisation bill | Flight Global
http://www.flightglobal.com/fixed-wing/congress-moves-to-protect-us-e-7a-production-from-pentagon-cancellation/164580.article
3日前
930: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a57-sd12) [sage] 2025/09/23(火) 21:07:57.23 ID:7el9Sn1r0(1) AAS
>> さらに海軍のE-2は乗員数が少なく、レーダーの射程距離が短く、空軍のタンカーとの互換性がないため、E-3の戦域全体にわたる空中戦闘管理・指揮統制任務の代替には到底適していません。
>> Additionally, the Navy’s E-2, with its smaller crew, shorter radar range, and incompatibility with Air Force tankers, is simply not suited to replace the E-3’s theater-wide air battle management, command and control mission.
Pentagon's Bold Pivot: Keeping the E-7 Alive
https://www.airandspaceforces.com/pentagon-bold-pivot-keeping-e-7-alive/
931(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-lG8I) [sage] 2025/09/23(火) 21:38:36.37 ID:JfjJIAIC0(1) AAS
E-2は管制機じゃなくて警戒機なんだから、E-3のやる戦域全体の指揮統制なんてそもそも範囲外だぞ
誰もが知っている分かり切った話をしてどうする
E-3との視程の違いはバージョンによるな
932(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b86-sp7u) [sage] 2025/09/23(火) 21:42:46.52 ID:EtV7srdU0(1/4) AAS
E-2Cを使いE-767を使った空自がE-7ではなくE-2Dを選んだという事実
933(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-lG8I) [sage] 2025/09/23(火) 22:20:20.46 ID:HTIbXzPw0(1/3) AAS
>>932
E-2DはE-767の後継ではない事に留意
934(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b86-sp7u) [sage] 2025/09/23(火) 22:28:26.86 ID:EtV7srdU0(2/4) AAS
>>933
どうしたんだ?www
935(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ad3-sd12) [sage] 2025/09/23(火) 22:31:47.13 ID:8BD0FpOR0(1) AAS
>>931
レーダー視程について、ここではE-2Dを指していることに留意
936: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-lG8I) [sage] 2025/09/23(火) 22:32:24.38 ID:HTIbXzPw0(2/3) AAS
>>934
そもそもE-7の出る幕はないって話だよw
937: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-lG8I) [sage] 2025/09/23(火) 22:33:28.83 ID:HTIbXzPw0(3/3) AAS
>>935
Dって書いてないぞ、騙したな嘘つきめw
938: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b86-sp7u) [sage] 2025/09/23(火) 22:40:19.84 ID:EtV7srdU0(3/4) AAS
福建からのカタパルト発艦がテレビで話題になってるけど
空警600はE-2そっくりだな
笑っちゃうくらい
939: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7e-sd12) [sage] 2025/09/23(火) 23:21:50.96 ID:/VK7oEB50(1) AAS
①E-2DがE-3(≒E-767)の後継になり得ないこと
②APY-2がオワコンの烙印を押されたこと
③E-2DがAWACSとしてE-7Aに落伍すること
④E-7Aが西側標準AWACSとして復活したこと
これら全てを勘案すると、そろそろ機齢30年を迎える当方E-767の更新も切迫したものになってしまうんだよな
具体的にはNATOと同じ2035年頃からE-7Aへの更新は避けられないだろう
国産案は頑張ってもAEW止まりで、AWACSなんて絵に描いた餅だし
940: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a6d-lG8I) [sage] 2025/09/23(火) 23:31:40.57 ID:sVGZxecU0(1/2) AAS
どう考えても選んだらほかのE-737国がアップデート開発予算出さないで日本にたかりそうだしな>当時
941: 名無し三等兵 (ワッチョイ e36e-u4H5) [] 2025/09/23(火) 23:35:13.14 ID:CDZI+S9j0(1) AAS
AWACSを国産開発する技術はないのかな?
942: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a6d-lG8I) [sage] 2025/09/23(火) 23:37:52.53 ID:sVGZxecU0(2/2) AAS
需要が少ないからあったとしてもお高くなるやつ
943: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-lG8I) [sage] 2025/09/23(火) 23:41:48.06 ID:LHqaAD4v0(1) AAS
出来なくはないだろうが、他国との相互運用性考えると割に合うかは不明
944(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b86-sp7u) [sage] 2025/09/23(火) 23:47:00.40 ID:EtV7srdU0(4/4) AAS
スウェーデンやイスラエルでさえ作れたんだから技術と根性でなんとかならんか?
特にイスラエルは根性8割のイメージ
945(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb9-9wzm) [sage] 2025/09/24(水) 00:09:08.79 ID:FpI3PpWS0(1/2) AAS
>>944
他の人も書いてるけど
メイン装備のレーダーに関しては技術的には可能だろうけど米軍との総合運用性(特に新しいデータリンク)なんかを考えたら厳しい。
無理に自主開発して隣の国の新型戦闘機みたいにリンク16しか使えないし、新世代データリンクに加入出来る見込みもないなんてことになったらヤバい。
946: 名無し三等兵 (オッペケ Sr23-u4H5) [sage] 2025/09/24(水) 00:14:08.34 ID:2/oZB5zZr(1) AAS
スウェーデンにしろイスラエルにしろ
日本ほどの領海を持たないから
広大なエリアをカバーする必要ないもんな
各国の実情に見合った規模の奴を作ってる感がある
947(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a6d-lG8I) [sage] 2025/09/24(水) 00:33:30.31 ID:uXjZkx4w0(1) AAS
>>945
リンク16だけなら陸軍向けに暗号の復号化ソフトがイタリアが売っているからそこから買えば対応できる可能性はあるけどね
それ以降が続かない可能性が高すぎてね
948(3): 名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-sd12) [sage] 2025/09/24(水) 01:15:10.45 ID:p7cSARhX0(1) AAS
導入した瞬間から米韓豪と相互運用できるE-7Aが魅力的すぎる
アップデートを続けているIFFやESM、ELINTのライブラリも到底日本で用意できるものではないし
949: ! 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ abad-bFEF) [sage] 2025/09/24(水) 05:53:24.24 ID:Ti/RRBbW0(1) AAS
>>948
直ぐに撃墜されるのがオチでしょ?
950: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e2a-XrC/) [sage] 2025/09/24(水) 06:54:55.17 ID:4WNd0oTC0(1) AAS
>>948
米軍から見放された時点でアップデートも今まで通りしょぼいのしか来ないしな
莫大なアップデート費用を嫌って既に米軍標準装備であるE-2Dを選択したアメリカが真実を物語ってるから
951: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8ede-5ADO) [sage] 2025/09/24(水) 09:46:56.34 ID:DrhJyY2k0(1/3) AAS
ESM他ライブラリにアクセス出来るか、出来たとしても希望限定版のみ提供されない保証なんてどこにもないよねぇ?
952(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 8ede-5ADO) [sage] 2025/09/24(水) 09:48:06.47 ID:DrhJyY2k0(2/3) AAS
おっと希望じゃなく機能だった
そのへんは空自がF-15でよく知ってるんじゃないかな
953(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb9-9wzm) [sage] 2025/09/24(水) 10:05:54.84 ID:FpI3PpWS0(2/2) AAS
>>947
アメリカが絶対に許可しないだろうからね。
>>948
とはいえ今各国が運用中のE-7と米空軍が本格導入するE-7だって実質的には別物になる。
米軍機と仕様を合わせるのに既存E-7も1機5億ドルとかかけて改修が必要になるはず。
まあ開発完了から20年間以上本格的な改修をしてなかったことを考えたこの辺で大規模改修は必要だった。
954(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf1-sd12) [sage] 2025/09/24(水) 12:11:42.09 ID:ubkfrJXQ0(1) AAS
>>952 >>953
興味深いことに今回のE-7A製造とアップデートはアメリカではなくイギリス主体でやるんだよね
米英豪それにNATOのE-7Aは簡単に標準化されそう
日本が取得する場合もイギリス産E-7Aを購入することになる
955: 名無し三等兵 (ワッチョイ deda-lG8I) [sage] 2025/09/24(水) 13:30:41.45 ID:FeP/jbuy0(1) AAS
レーダー関係は前に売ってくれるの確約してくれたE-2Dのやつになるのでは?>新規導入
C-2にいれるのか母機はE-767をレーダーだけを取り替えるのは可知らんけど(B-767のままだとE-767改装したのがほぼそのまま使える可能性が高い上に母機の寿命はたっぷりと残っている)
956: ! 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3b86-bFEF) [sage] 2025/09/24(水) 13:47:20.99 ID:x6JaT1sB0(1) AAS
あの退役軍人さんの記事の話をしてるの?>954
http://www.airandspaceforces.com/pentagon-bold-pivot-keeping-e-7-alive/
957: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8ede-5ADO) [sage] 2025/09/24(水) 14:09:47.90 ID:DrhJyY2k0(3/3) AAS
>>954
過去からアムラームもNATO限定と目されていたりでNATO装備がそのまま本邦適用されるかは疑問よ
そしてESM類は更にハードウェアあってもライブラリへのアクセス権はまた別ってコトあったり
958(4): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0aed-BHvs) [sage] 2025/09/25(木) 02:59:59.84 ID:uLzJzRhH0(1) AAS
>>953
というか、米空軍としてはE-7Aだって「つなぎ」扱いなんだろう?
その後に来るであろう無人機と人工衛星ベースの早期警戒システム導入が「本命」で。
日本としては、「つなぎ」にお付き合いするとしても、その後の「本命」に早い段階から
食い込んでおいた方が良いのではないか?
959: ! 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ abad-bFEF) [sage] 2025/09/25(木) 05:50:05.15 ID:1TvuMx+Z0(1) AAS
>>958
現地価格でも700万ドル以上はする「つなぎ」の話をしてます?
>その後に来るであろう無人機と人工衛星ベースの早期警戒システム導入が「本命」で。
最初からこっちに参加した方が良くない?
AWACS関連技術は日本にない!て事の様だから
大した貢献も出来んやろ
960: 名無し三等兵 (ワッチョイ a71d-yDMO) [sage] 2025/09/25(木) 10:02:31.83 ID:aEFPy7il0(1) AAS
ドイツはNATOへの依存にうんざりしており、スウェーデンのサーブ・グローバルアイAWACS機を検討している。
http://defence-ua.com/news/nimechchina_vtomilasja_zalezhati_vid_nato_tozh_prigljadajetsja_do_shvedskih_litakiv_drlv_saab_globaleye-20324.html
エリアイ/グローバルアイが事実上のユーロファイターならぬユーロAWACSになりつつあるな
961(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0b09-lG8I) [sage] 2025/09/25(木) 11:34:47.20 ID:fStrShSo0(1) AAS
>>958
海軍のE-2Dでいいなになるやつ>つなぎ
962(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 8698-sd12) [sage] 2025/09/25(木) 21:44:03.29 ID:RPOrR+UR0(1) AAS
>>961
930 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a57-sd12) sage 2025/09/23(火) 21:07:57.23 ID:7el9Sn1r0
>> さらに海軍のE-2は乗員数が少なく、レーダーの射程距離が短く、空軍のタンカーとの互換性がないため、E-3の戦域全体にわたる空中戦闘管理・指揮統制任務の代替には到底適していません。
>> Additionally, the Navy’s E-2, with its smaller crew, shorter radar range, and incompatibility with Air Force tankers, is simply not suited to replace the E-3’s theater-wide air battle management, command and control mission.
Pentagon's Bold Pivot: Keeping the E-7 Alive
https://www.airandspaceforces.com/pentagon-bold-pivot-keeping-e-7-alive/
963: 名無し三等兵 (ワッチョイ 066d-lG8I) [] 2025/09/25(木) 21:47:50.87 ID:A662t1xo0(1) AAS
管制能力以外は金と機体規模での出力問題でしかないから空軍が海軍のおさがりとか嫌だと言っているだけにも見える
964(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 1eb9-9wzm) [sage] 2025/09/25(木) 22:04:47.84 ID:80A1i86Z0(1) AAS
>>958
とはいえ本命の早期警戒システムがいつ運用可能になるのかは現状だとわからん。
米空軍向けは試作機2機に26億ドルもかけるんだからガワはともかく中身は別物になると考えるのが自然だと思う。
日本の場合はE-767がまだ使えるし、E-2Dを18機購入して納入待ち(今のところ11機納入済)だからとりあえず様子見な感じかな。
965: 名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-zOwJ) [sage] 2025/09/26(金) 00:30:54.52 ID:IvrK94yv0(1) AAS
>>958
その本命がどうなるかは今の時点では不明、通信依存度が高い弊害もあるしな
ただいまはっきりしているのは、E-2DとE-7は直接比較するようなものではないという事と
>>962が哀れなコピペマンに成り下がった、という事実だけ
966(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3bc7-sd12) [sage] 2025/09/26(金) 01:00:59.18 ID:xiSxgNFP0(1) AAS
>>964
ラピッドプロトタイプの試作2機は「米軍のミッションシステムを既存のE-7A向けに最適化して、既にE-7A運用している同盟パートナーとの相互運用性を確保するのが目的」とはっきり明記されているんだよね
つまり既存機との共通性や相互運用性を高めることを最優先の目的としている
「別物になる」とか「派生機を開発している」とする読みはミスリード
967: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a0a-sd12) [sage] 2025/09/26(金) 01:15:29.13 ID:YBRtIZeU0(1) AAS
あと今回のイギリスの件で判明したけど、26億ドルはライフサイクルコストや訓練整備に関するトータルコストだけじゃなくて、バーミンガムに建設する新工場やNATO向けの改修プログラムも含んでいたと
それにAPY-2資産の未来が完全に閉ざされることが確定したので、残念ながらE-767はE-3と運命を共にすることになる
968(2): ! 警備員[Lv.8] (ワッチョイ abad-bFEF) [sage] 2025/09/26(金) 06:39:15.20 ID:UEApbwgn0(1/3) AAS
>>966
そのまま同盟パートナーとの相互運用を確保してる機体を採用すれば良いだろ。新たにプロトタイプ作るのでなくてな
つまりウェットウィングとトイレット追加したE-2D をだな(自国海軍も採用してるよ!
969(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 6afa-sd12) [sage] 2025/09/26(金) 09:24:14.90 ID:2Pi2UJ9a0(1) AAS
>>968
事実上そのまま採用したってことでしょ
何に金かけてるのかと思ったら、機体開発じゃなくて生産拠点と相互運用プログラムを立ち上げてたってだけの話
あとE-2Dのウェットウィングはポシャったのでは?
契約から9年経ったのに、今月入ってきた11号機も主翼折り畳んでたし
なので滞空時間は5時間しかない
970(1): ! 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0709-bFEF) [sage] 2025/09/26(金) 09:28:03.08 ID:7XWFpT730(1) AAS
>>969
>事実上そのまま採用したってことでしょ
>何に金かけてるのかと思ったら、機体開発じゃなくて生産拠点と相互運用プログラムを立ち上げてたってだけの話
これの根拠は?
米国の上院議員さん、何で既存機にこんなに金掛けてんだ?
と疑問をていしてたしなぁ
971(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ade-sd12) [sage] 2025/09/26(金) 09:45:29.45 ID:RlH/nclU0(1) AAS
>>970
967 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a0a-sd12) sage 2025/09/26(金) 01:15:29.13 ID:YBRtIZeU0
あと今回のイギリスの件で判明したけど、26億ドルはライフサイクルコストや訓練整備に関するトータルコストだけじゃなくて、バーミンガムに建設する新工場やNATO向けの改修プログラムも含んでいたと
それにAPY-2資産の未来が完全に閉ざされることが確定したので、残念ながらE-767はE-3と運命を共にすることになる
972: ! 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ abad-bFEF) [sage] 2025/09/26(金) 09:50:31.49 ID:UEApbwgn0(2/3) AAS
>>971
>あと今回のイギリスの件で判明したけど、26億ドルはライフサイクルコストや訓練整備に関するトータルコストだけじゃなくて、バーミンガムに建設する新工場やNATO向けの改修プログラムも含んでいたと
これ アメリカに金が落ちないと言う事か?
何か変だと思ってたが本当にイギリスなのか
http://www.gov.uk/government/news/jobs-boost-as-uk-set-to-build-military-aircraft-for-united-states-for-first-time-in-over-fifty-years
>それにAPY-2資産の未来が完全に閉ざされることが確定したので、残念ながらE-767はE-3と運命を共にすることになる
いきなりどうしたの?
973: 名無し三等兵 (ワッチョイ deb4-sp7u) [sage] 2025/09/26(金) 11:31:06.13 ID:FUiBeVj60(1) AAS
皿嫌いにもほどがある
974(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ a796-sd12) [sage] 2025/09/26(金) 13:00:43.83 ID:GuwbhwPc0(1) AAS
本家アメリカが皿嫌いになったんだからしゃーない
975: ! 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ abad-bFEF) [sage] 2025/09/26(金) 13:01:56.48 ID:UEApbwgn0(3/3) AAS
>>974
か海軍?
976: 名無し三等兵 (ワッチョイ 066d-lG8I) [] 2025/09/26(金) 13:06:02.58 ID:1ksM9kqs0(1) AAS
むしろ海軍はE-2D後継にはUESAレーダー(円形アレイレーダー)使うだろうから
お皿大好きでは
977: 名無し三等兵 (ワッチョイ deda-lG8I) [sage] 2025/09/26(金) 14:04:14.66 ID:shCTimFg0(1/3) AAS
>>968
レーダーだけかえればいいだけでは?>E-767
母機に関しては糖分パーツ調達に困らんし
レーダーを統一出来る方がメリットありそうだし
978: 名無し三等兵 (ワッチョイ a760-sp7u) [sage] 2025/09/26(金) 19:20:04.45 ID:R7OVW8KO0(1) AAS
豪華な無駄遣い
979: 名無し三等兵 (ワッチョイ deda-lG8I) [sage] 2025/09/26(金) 19:36:15.32 ID:shCTimFg0(2/3) AAS
737いれる余暇かねかからんし
980: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1e2a-XrC/) [sage] 2025/09/26(金) 19:40:23.31 ID:1S2oo9bp0(1) AAS
古い機体を使うよりは新しい機体を新調した方が安上がりな事が多いから
981: 名無し三等兵 (ワッチョイ deda-lG8I) [sage] 2025/09/26(金) 19:44:28.02 ID:shCTimFg0(3/3) AAS
さすがにB-767の改修というかお皿載せ替えのほうが作業自体は安くなると思うぞ。
コンソールとかの入れ替えいるとかそっちのほうの作業がとられそうだが
982: 名無し三等兵 (ワッチョイ 46e9-lG8I) [] 2025/09/26(金) 19:54:28.59 ID:564Bi5Si0(1) AAS
E-767をMESAに換装とかいいだしたら、どう考えてもE-7新規導入よりもカネかかるだろ
空力から始めないといかん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s