AWACS AEWを語るスレ part11 (467レス)
AWACS AEWを語るスレ part11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
390: ! 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 77ad-QvDY) [sage] 2025/08/08(金) 06:12:46.78 ID:qkfw+6sF0 >>388 >中国だろうがアメリカだろうが、ターボプロップ機だろうがジェット機だろうが、電力が足りなければ発電機を増強するだけだから関係ないかな 簡単に増設出来るかな? まぁこちらは実際に"レーダー"を増設した様だが…水上艦とは言え2面AESAそれも回転式。まだ増設する余裕もあるだろうに… China's newly modified version of Type 052D destroyer joins training exercises - Global Times ://www.globaltimes.cn/page/202506/1335254.shtml http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/390
391: 名無し三等兵 (ワッチョイ c184-eipR) [sage] 2025/08/08(金) 12:46:31.34 ID:mG7zK6Dt0 >>390 >簡単に増設出来るかな? AWACSとかE-7も発電機増強してるの知らんの? AEWがレーダ増強するって普通の話だよ >まぁこちらは実際に"レーダー"を増設した様だが…水上艦とは言え2面AESAそれも回転式。 だから…? 補助用の回転式小型AESAレーダ積むって日米のイージス艦もやってるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/391
398: ! 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 77ad-QvDY) [sage] 2025/08/09(土) 08:20:38.31 ID:2wWsUPzh0 こっちからかねぇ… >>397 >もしターボプロップだとAEWとして出力不足になるならE-2こそ雑魚ということになってしまうし、 E-2D は上の記事に出てるがノースロップ・グラマン等の努力によりUHFの解像度の低いレーダーでもステルス機を 特定出来る様だし()、そもそも低RCSの対艦ミサイルをSM-6誘導して撃墜する事は誰も疑っていない。E-2「D 」は それなりの根拠から有用と考えられてるよ?中国のAEWがどんな根拠(出力増強?)からステルス機も見つけられると 想定されてるかは、不明だけどw >日米のイージス艦が積んでるSPQ-9Bはあくまで >>>対水上・低空警戒用だから >回転式で何の問題もないんだけど… に関しては以下の通り >>385 出力を上げればS/N比が向上してノイズに紛れなくなる、という単純な話ではあるね の通り、安易にステルス機が見つけられる様なふいんきを 醸し出してるけど、SPQ-9「B」はステルス機を見つけられる仕様なの? まぁ >>>対水上・低空警戒用だから<<< せいぜい水平線のこちら側を見れれば満足なのでは …上に出したグローバルタイムズ>>390によれば 件の052D搭載の2面クルクルAESAさん > expected to be able to detect and track aerial and maritime targets from farther distances, including stealth targets, the expert said. ステルス目標も追尾出来るみたいだけどな …これはただのホラなのかな?SPQ-9「B」(←これだけは解像度上がるw) がステルス機まで見つけられると言ってるかは 知らんけどw ://www.militaryaerospace.com/sensors/article/14174156/shipboard-radar-missile-defense >>396 て、同じ下4桁だったかw 上のこれ、答えてみて?オーバーリアクション付けても良いけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/398
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s