AWACS AEWを語るスレ part11 (927レス)
AWACS AEWを語るスレ part11 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
120: 名無し三等兵 (ワッチョイ c98a-3LOL) [sage] 2025/06/08(日) 19:50:48.08 ID:8SWD20sZ0 >>119 そうだね E-767導入決定当時は戦術データリンクが普及しておらず、旧BADGEから見通し外の指揮統制を行うことは難しかった(BADGE-戦闘機間のデータリンクは既にあったけどネットワーク化されてない) さらに抗堪化・機動化も今ほど進んでなかったから、空中指揮統制能力は極めて重要だった 加えて米貿易摩擦軽減等の政治的な要因もあって大型のE-767が導入された ただその後、2010年代のLink16対応、南西偏重と大型機の運用性の悪さ(E-767導入決定時は浜松基地ですら滑走路強化が必要だった)、JADGEの抗堪化・機動化、諸外国のE-3退役・より小型なE-7Aへのシフトを鑑みるに、もはや固有名詞としてのAWACS(すなわちE-3/E-767)相当の大型機は不要だろうね 日本のE-767は機齢が若いから、欧米のE-3より長持ちするだろうから、必要に応じてより小型の代替機を挟みつつ最終的に衛星や空中分散センサを使った次世代指揮統制ネットワークに取って代わられていくかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1745225253/120
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s