AWACS AEWを語るスレ part11 (919レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 92e3-hp6g) [sage] 2025/05/05(月) 12:08:36.79 ID:XMU5eh2z0(2/2) AAS
英国はクロウズネスト退役させて後継開発予定でしょ
英国海軍「空母用の新型“空飛ぶレーダー”案を募集します!」ヘリ型は2029年に退役 新しい機体の形は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3e4f8b07b1aced61cf30838d16a3ba0fe971a79
46(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ 9226-hp6g) [sage] 2025/05/07(水) 00:58:47.79 ID:snRmnGae0(1/3) AAS
>>44-45
> 結局「使えない」からだ
既に何度も指摘されてるけど、03式中SAM FCRやSPY-6がとっくにDBFによるマルチビームを実用化し、さらにエレメントレベル化の研究さえ進行中なんだけど…
https://i.imgur.com/6CJNsmQ.jpeg
> 何も考えず浮かれてばっかのノータリン
実用化済みかつ大絶賛研究中のマルチビームを「オナニー>>10」「使えない>>44」とか言っちゃうアンタのほうがよっぽどノータリンかと…
64: 名無し三等兵 (オッペケ Sr87-T6EP) [] 2025/05/15(木) 03:25:22.79 ID:NcnJW8mBr(1) AAS
アメリカ空軍E-7キャンセルするかもだけど
後継機どうすんだほんとに
146: 名無し三等兵 (ワッチョイ 019f-YLAM) [sage] 2025/06/13(金) 12:07:57.79 ID:RvTIIjil0(1) AAS
記事でもE-7に対する運用効率の低さを重点的に叩かれてるわ
276: 名無し三等兵 (ワッチョイ 5fae-Y/Im) [sage] 2025/07/19(土) 12:38:19.79 ID:xnb/t2gk0(1) AAS
ステルス機はレーダーに映らない分けでは無いのでUHF帯を用いる事で探知能力が従来より向上した
機械式と電子式のミックスなので回転中のスキャンは遅いが停止してビームフォーミングすればより遠距離まで索敵が可能
電子機器の向上によりスキャン速度も向上している
検索すると多くはAESAであるとされている
317(5): ! 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ 7fcf-SBc0) [sage] 2025/07/23(水) 17:31:24.79 ID:IQTpnBvO0(6/13) AAS
>>316
>こんなことAEWスレで改めて言うまでもないけど、戦闘機レーダとデータリンクだけでは覆域・探知距離が不十分だから大型レーダ積んだ大型機は必要だよ
前方に沢山展開させたら?
AESA搭載のノード
まぁ、使い捨て感覚で
>高性能である方が望ましい
高生存?
それこそ、これらノードがウジャウジャいる空域で
407: ! 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 77ad-QvDY) [sage] 2025/08/09(土) 17:35:58.79 ID:2wWsUPzh0(5/6) AAS
http://militarywatchmagazine.com/article/usaf-limping-obsolete-e3-flying-radar
U.S. Air Force ‘Limping’ with Obsolete E-3 AEW&C ‘Flying Radars’
August-4th-2025
“our early warning aircraft could not see the J-20… Those sensors that we rely on on the E-3 aren’t really capable in the twenty-first century especially against a [stealth] platform like the J-20 or something similar to that. It just can’t see those platforms far enough out to be able to provide an advantage to the shooters.”
>>406
これの話かな?
585(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ d364-z31l) [sage] 2025/08/22(金) 19:39:22.79 ID:y0/KXdGk0(6/16) AAS
下院のみならず上院予算案でもE-7継続が認められたのを「議会のロビー活動(?)」と勘違いしたアホが、日欧米中含む世界各国の動向を無視して非現実的なAEW&C不要論をぶち上げてただけかよ
586(2): ! 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ db0a-gZfq) [sage] 2025/08/22(金) 19:39:46.79 ID:lqfY6gfm0(11/22) AAS
>>581
>お前もしかして、上院の予算案にE-7の予算が含まれていたという以下の話を「議会によるロビー活動」だと思ってんの?!バカすぎじゃね
ボーイングの話をしてるんだけど?
上述の記事では批判的な意見も出ていて
“At the inception of the U.S. E-7 program, the purchase of this existing Australian capability was heralded as the Department of Defense making use of rapid acquisition authorities,” the panel added.
“This proposed termination, after over $2 billion in investment in less than four fiscal years, raises questions about the Department of the Air Force’s ability to successfully execute rapid prototyping programs intended to result in the fielding of major capabilities.”
何故か豪州で実績つんでた機体に変な細工加えて
$2Bのバカでかい投資をさせた事は批判されている。
…空軍の事ね。
元々の国防長官の言っている事自体は極めて妥当な訳で
まぁ、この無駄な投資で金を使って欲しい連中が
5年目も資金投下してほしいのは割りと見える事柄だと
思うよw
764(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ffb8-3FIv) [sage] 2025/09/04(木) 19:56:41.79 ID:GkjjREFD0(6/7) AAS
>>761
異なる任務を能力で分類して同列に扱う奴に説得力は無いって話なんだがまぁ分かんなければいいよ
865(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ff1b-/Hvh) [sage] 2025/09/17(水) 18:23:56.79 ID:Un254mOJ0(2/2) AAS
E-7はステルス機相手の場合前方後方から接近されると目視距離まで敵機に気付かないまで有るからな
最悪開戦と同時に撃墜されてもおかしくないほど致命的な弱点を抱えてると言える
896(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3fed-EQDu) [sage] 2025/09/20(土) 08:19:23.79 ID:QDVsoch90(1) AAS
>>883
>トップハットレーダーの前後視程が弱いという指摘もソース無し
ソースも何も、E-7がジグザグ飛行する時点でそれしか理由はなかろう。
他にあるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s