[過去ログ] AWACS AEWを語るスレ part11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15
(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ e318-T6Ba) [] 2025/05/04(日) 14:41:23.45 ID:HhpTURM80(2/2) AAS
現状で毎秒10回以上スキャン出来てるんだから
マルチビームじゃなくても全周のすべてのものを追跡するには充分だし
1スキャン終わった時点で特定の範囲だけ再スキャンすれば、その部分だけは毎秒20回スキャンしてるのと同じ
どうにでもなるんだ

分割して同時にビーム放つ必要性ってのは特にない
29
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 72a6-hp6g) [sage] 2025/05/05(月) 23:37:42.45 ID:N1pjzwft0(1/2) AAS
>>27
とりあえず>下の部分は読める?

https://www.analog.com/jp/resources/technical-articles/power-advantage-of-hybrid-beamforming.html
>ABFでは、まず数多くのアンテナ素子から得られる信号に重み付けをして結合する処理を行います。その結果としてビームが生成されます。
>DBFでは各アンテナ素子からの信号は個々にA/D変換されます。その後、ビームフォーミングの処理をデジタル領域で実施します。

つまりDBFは受信時の技術だし「1画面でやってるところを、100画面とかに分割してそれぞれ独立して同時にビーム撃つのがマルチビーム>>18」というのは間違い(現実のマルチビームは画面?ではなくデジタル信号処理の話)
そして何より「マルチビームは電気食うだけのオナニー>>10」というのは、レーダー開発の最新動向とはかけ離れたデマでしかない

現実ではE-7への搭載が構想されるEMRISも含め、AESAレーダーはDBF化が推進されている
44
(5): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7214-T6Ba) [] 2025/05/06(火) 22:08:07.45 ID:fIEfmjT+0(4/5) AAS
悔しいかね?
DBFになっても走査がデフォであって、複数ビームが限定扱いなのが現実よ

ABFの時代から同時追跡は200個以上やれてんだし
DBFになってからマルチで200個以上って話にはなってない
結局「使えない」からだ

小さいレーダーが役に立たないのはわかるでしょ?
同時に複数ビーム出すってのはそれだけビーム一本当たりのレーダー面積減るだけで
糞の役にも立たないんだよ
206: 名無し三等兵 (ワンミングク MM92-vZkF) [] 2025/06/29(日) 16:29:43.45 ID:gRQoMsc/M(1) AAS
E-7終わったのか
588
(1): ! 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ db0a-gZfq) [sage] 2025/08/22(金) 19:43:56.45 ID:lqfY6gfm0(12/22) AAS
>>583
>その見込みは、米議会両院の予算案でE-7が復活した時点でなくなってるよw

記事にはそう書いてあるのか?
元々サーブやイスラエル系、そしてボーイングのAEWで
バラバラじゃねーかとw

>>582
ロビーしてる議員はいるよね?昔からw
>>584
>生存性の問題があるとしても、世界各国の空軍に必要な早期警戒・指揮統制能力を実現するには、しばらくはAEW&Cを使うしかなく、それ故に世界各国がAEW&Cを新規導入しているんだよ

その世界各国の国を挙げてみて?
新規導入、だよね
>>585
また発狂してるのか?w
737: 名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-cltg) [sage] 2025/09/04(木) 18:13:29.45 ID:y+PMPmJHM(2/2) AAS
このスレも工作員だらけで終わったんだな
739
(1): ! 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ a3ad-VtX/) [sage] 2025/09/04(木) 18:16:28.45 ID:pbGEre0V0(6/15) AAS
>>736
>空軍でもAPS-145が担うような地上監視(SAR画像取得・GMTI)は衛星やRQ-4B Block40の仕事であって、同じ仕事をE-7がするわけじゃないぞ

それでフランスではサーブに仕事を取られた訳ね
751
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-8eTV) [sage] 2025/09/04(木) 19:19:37.45 ID:mJfe+vsb0(16/25) AAS
>>749
「空軍でもAPS-145が担うような地上監視(SAR画像取得・GMTI)は衛星やRQ-4B Block40の仕事であって、同じ仕事をE-7がするわけじゃないぞ>>736」って書いてるよ

この文章読んで、空軍が海軍同様にE-7とRQ-4B・衛星で役割分担しているという旨が分からないなら厳しいな
770
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ffde-8eTV) [sage] 2025/09/04(木) 20:29:05.45 ID:mJfe+vsb0(25/25) AAS
>>768
書いてあるけど、ありえないって話

>>769
何のためにAPS-154にSAR機能がついてると思ってんだよw
902
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2a-8GFB) [sage] 2025/09/20(土) 15:29:18.45 ID:FkyWgXLG0(3/5) AAS
>>900
レーダーの向きを自由に出来るお皿には進行方向が弱点とか敵からは分からないからな
948
(3): 名無し三等兵 (ワッチョイ ffc8-sd12) [sage] 2025/09/24(水) 01:15:10.45 ID:p7cSARhX0(1) AAS
導入した瞬間から米韓豪と相互運用できるE-7Aが魅力的すぎる

アップデートを続けているIFFやESM、ELINTのライブラリも到底日本で用意できるものではないし
955: 名無し三等兵 (ワッチョイ deda-lG8I) [sage] 2025/09/24(水) 13:30:41.45 ID:FeP/jbuy0(1) AAS
レーダー関係は前に売ってくれるの確約してくれたE-2Dのやつになるのでは?>新規導入
C-2にいれるのか母機はE-767をレーダーだけを取り替えるのは可知らんけど(B-767のままだとE-767改装したのがほぼそのまま使える可能性が高い上に母機の寿命はたっぷりと残っている)
971
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 0ade-sd12) [sage] 2025/09/26(金) 09:45:29.45 ID:RlH/nclU0(1) AAS
>>970

967 名無し三等兵 (ワッチョイ 0a0a-sd12) sage 2025/09/26(金) 01:15:29.13 ID:YBRtIZeU0
あと今回のイギリスの件で判明したけど、26億ドルはライフサイクルコストや訓練整備に関するトータルコストだけじゃなくて、バーミンガムに建設する新工場やNATO向けの改修プログラムも含んでいたと

それにAPY-2資産の未来が完全に閉ざされることが確定したので、残念ながらE-767はE-3と運命を共にすることになる
978: 名無し三等兵 (ワッチョイ a760-sp7u) [sage] 2025/09/26(金) 19:20:04.45 ID:R7OVW8KO0(1) AAS
豪華な無駄遣い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s