YF-23ブラックウィドウⅡ総合スレ (11レス)
1-

1: 名無し三等兵 [] 2025/02/10(月) 14:08:00.50 ID:FL0fe2jK(1) AAS
ファイターマフィアからアニヲタまで
あらゆる人間を魅了する空前(おそらく絶後)の傑作試作機について語り合いましょう
2: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/11(火) 06:55:04.53 ID:OmmXFbMp(1/2) AAS
YF-23は政治に、そしてデマゴーグに敗れたのだ! 決しYF-22などに劣っていてはしない!
3: 名無し三等兵 [sage] 2025/02/11(火) 07:15:20.82 ID:OmmXFbMp(2/2) AAS
戦闘機のコンペは性能ではなく政治で結果が決まるということの良い例、だがー
YF-23はゴーストファイターなどではない
あの重大な局面で、確かに戦っている
あの独立戦争(コンペ)に、厳然と存在しているのだよ
―この歴史の真実は、何人たりとも消せまい
4: 名無し三等兵 [] 2025/03/01(土) 00:53:44.67 ID:cVZQSng/(1) AAS
YF-23が選ばれていたならトランプもF-15を調達するようなバカなまねはしなかったろうに
なによりマックドネルダグラスが今でものこっていたはず
5: 名無し三等兵 [] 2025/03/04(火) 11:14:06.34 ID:tysCPgS0(1) AAS
1号機好きか2号機好きかで意見が分かれる稀有な機体
ガンダムみたい
6
(1): 名無し三等兵 [] 2025/03/22(土) 20:09:46.82 ID:WiWIfQkq(1) AAS
これをベースに日英伊共同開発戦闘機を作れないもんかね。
せっかくここまで開発費かけてもったいないよね。
7: 名無し三等兵 [] 2025/04/21(月) 23:55:15.38 ID:ur2eJ71H(1/2) AAS
YF-23は機首と双発エンジンの3本の鞘に羽を付けたような形だったが
量産設計ではエンジン部分は1本にまとめられGCAPの英国初期案のような形になるはずだった

Northrop YF-23 “Black Widow II/Grey Ghost” Stealth Fighter Technology Demonstrator
imgur.com/mM1dZYA

>F-23量産型
>EMDの設計では、1つの兵装ベイの代わりに、延長された前方胴体に2つのタンデムベイがあり、前部ベイは短距離AIM-9ミサイル用に設計されました。
航空機の全長はわずかに増加し、体積が拡大され、レーダーを含むミッションシステムを受け入れるために機首が拡大され、前部の背筋状の隆起は目立たなくなりました。
逆噴射装置の廃止により、エンジンナセルの断面はより小さく、丸みを帯びたものにでき、隙間はエリアルールを保つために埋められた。
インレットのデザインは、多孔質パネルから半円形の圧縮バンプに変更されました。胴体と尾部の後縁の形状もノコギリ形が少なくなり、エンジンの偏角は中心から1.5°内向きに付けられました。
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s