[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 01:02:25.08 ID:UF+k6uHe0(1/11) AAS
>>725
>前線で勝つために必要な物資、だいぶ吐いちゃってるよ?
そうなの?具体的に何?
ちなみにウクライナで1発たりとも使ってないJASSM/LRASMは、そのシミュレーションの後増産が決定されて今や合計年産1,000発だし、日本も12式SSM能力向上型等の生産増強(ミサイル本体含まない生産ラインの強化)に既に1,000億円以上投じたりしてるし、ペトリオットのラ国は元々だけどそこにさらにAMRAAMのラ国はじめたりしてるけど、何が足りなそう?
>船を沈めたら、次に船に依存しない攻撃は何がお互い来ると思う?
そもそもロシアと違って領土の切り取りすらできない(台湾占領を継続できない)中国は戦争目的を失って停戦すると思うけど
戦争知ってるならそれぐらい分からないかな?
730(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 01:22:43.94 ID:UF+k6uHe0(2/11) AAS
>>728
>「ウクライナで1発たりとも使ってない」つまりポーランドに盛大に売っちゃってるよな
え、ポーランドにたった数百発売っただけの話で「吐いちゃってる」とか言ってんの…?
F-35用の最新空対空ミサイル 日本政府が購入へ“驚愕の数”かつてない規模での売却契約に
trafficnews.jp/post/507343
>アメリカ国防総省は2025年1月2日、1200発相当の中距離空対空ミサイルAIM-120「AMRAAM(アムラーム)」を日本政府に売却を承認する決定を下したと発表しました。
もちろんこれとは別にアメリカ本国向けもあるし、なんなら日本も国産ミサイルの増産体制を強化して生産を増やしている
例えば下はASM-3や12SSM能力向上型の誘導装置を製造する東芝の話
東芝インフラシステムズ、防衛装備品の生産効率化のため東芝の横浜事業所内に電波試験棟および製造棟などを新設
www.nikkei.com/article/DGXZRSP684495_V21C24A2000000/
731(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 01:25:24.41 ID:UF+k6uHe0(3/11) AAS
>>729
>この程度のニュースすら、知りませんでしたで米の机上演習を語るのか
>何も知らないならゴネずに黙っとけ、ほんとに冗談じゃない
>あまりにも醜いだろ
あまりにも酷いブーメラン刺さってますよ
732(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 01:27:33.57 ID:UF+k6uHe0(4/11) AAS
>>728
>領土の切り取りを「しない」想定でいるけど、核を片手にそれを押し通し「ディール」されたらどうだ?
意味不明
中国は台湾併合「しない」のではなく補給船団壊滅して台湾併合「出来ない」んだよこのままだと
馬鹿みたいにヘロヘロドローン飛ばしてる場合じゃないのw
735(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 01:33:13.04 ID:UF+k6uHe0(5/11) AAS
>>733
結局、吐いちゃったもポーランドに売っちゃったも関係なく、日本のほうがむしろ盛大に調達しますってオチ
しかもこれにラ国分も加わるというね
736(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 01:35:47.74 ID:UF+k6uHe0(6/11) AAS
>>734
うん、実際は日米台も中国もお前みたいに馬鹿じゃないから、ヘロヘロドローンより洋上ミサイルに傾注してるから安心しろ
しかし、「中国のドローン1万機!」とかいうアホが軍オタにいるとは驚き
739(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 01:42:00.91 ID:UF+k6uHe0(7/11) AAS
1万機のドローン攻撃で日本の生産能力が低下!
→実際は多数のスタンドオフミサイルにより数週間で中国の補給船団が壊滅
アメリカはポーランドにミサイルを売ったから日本には売ってくれない!
→その契約後にAMRAAM 1,200発の売却決定、さらにラ国も開始
これは草
740(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 01:43:25.05 ID:UF+k6uHe0(8/11) AAS
>>738
>実際必要と思われる実績にはまるで届いてない
その根拠は?
>実績の1万3千機を見てすら
ロシアがウクライナに使ったドローンがそのまま日本に使われてると思ってるアホw
744(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 02:01:32.11 ID:UF+k6uHe0(9/11) AAS
>>741
中国が意味のないドローン攻撃をしたところで補給船団壊滅して負けるのは変わらんのだけど…他人煽る前に謎の日本オワタ論やめればいいのに
>各々のインフラへの攻撃だろう
陸続きのロシア・ウクライナと違い、最悪10日そこらの短期決戦で負ける状況で、そのインフラ攻撃やって何の意味があるの?
>補給w船団wお前本気で言ってるのかw
俺じゃなくてCSISが補給できずに負けるって言ってますね
Operational Outcomes: Two out of three of these iterations were decided quickly, with the Chinese forces ashore unable to capture major cities and out of supplies within 10 days.
In one iteration, PLA forces landed in the south and captured the port at Tainan. However, U.S. air strikes prevented its use, and the Chinese position was untenable by D plus 21.
746(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ b22b-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 02:21:44.61 ID:UF+k6uHe0(10/11) AAS
>>745
>日中間での打ち合いの話してるんだから、そこで台湾占領の補給船団なんか出す意味ねえんだよ
陸続きのロシア・ウクライナと異なり、対中有事では短期決戦による給船団の壊滅で台湾占領は阻止可能、重要なのはの最前線(台湾海峡・台湾本土)に投射できる火力であって、そこは日米共に数年前から急ピッチで強化中というところ
そんな中、米軍の存在も中国の戦争目的も何も考えず、ただ非現実的な状況を想定して「中国1万機のドローンで日本オワタ」と言っても意味ないよ
てかヤフコメやXでもお前みたいなアホは最近いないんじゃないかな
763: 名無し三等兵 (ワッチョイ b2e3-pLTS [240d:f:8a8:c400:*]) [sage] 2025/02/10(月) 18:56:08.19 ID:UF+k6uHe0(11/11) AAS
まあ今以上の自爆ドローン対策を強いて挙げるなら、前線に出ないF-15やF-2に新近SAMの弾をハイドラ70っぽくシコタマ(19連装×2~4とか)積んで空からドローン狩りさせればよいのでは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s