[過去ログ] 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ86【滑空弾】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
484
(1): ! 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 11:11:27.17 ID:TIYxf/M20(1/27) AAS
>>483

F-2って100km以上のスタンドオフ兵器(ASM)を
使うプラットフォームでしょ?

>ちなみにF-16は高度100m
>グリペンは50mほどで運用

>敵地進入とパイロット生命守るために必須だ
 ↑
なに言ってるの?て感じだが。
490: ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 11:45:24.64 ID:TIYxf/M20(2/27) AAS
>>486
ニーズとそれに対する供給の話をしてる訳だが
そこは理解出来た?グリペンで比較するなら
更に高速なASM-3やその改型、後は12型改なる
最終的に射程1000キロ超えの多用途ミサイルを
載せようとしてる国と、
同じ対艦ミサイルの改良でお茶を濁してる国って所w

>>485
でF-2に関してはスナイパーポッド完備させた?
自国装備の開発と言う話以前に。

>>489
>頭悪そう

え?
493: ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 11:58:07.66 ID:TIYxf/M20(3/27) AAS
>>491
そう言う事ですよね

ゆえに>>482 そんな技術持ってたら真っ先にF-2に使うでしょ
これがあまり意味を持たない。
494: ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 12:00:00.36 ID:TIYxf/M20(4/27) AAS
>>492
>話が通じない
>ばいばい

このスレから出ていってもらえます?
「頭悪そう」、が口癖の人。
少しはこの板も静かになったかなぁ、と思ってたが
このスレに転移してたかw
502
(2): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 13:44:39.72 ID:TIYxf/M20(5/27) AAS
>>501
F-2に載せるかどうか、以前にグリペンとか>>>483
馬鹿な話を出してくるから突っ込まれるんじゃない?

頭悪そう、でなく頭が悪い人w
506: ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 13:57:20.38 ID:TIYxf/M20(6/27) AAS
>>503
プライオリティの問題がある訳なんだが

実の所Gripenの方が問題な訳でな
…対地攻撃なんてMLRSで弾道に飛ぶ
ATACMSみたいな大型弾を打ち出した方が
余程リスクも少なく攻撃出来る

何かAuto GCASをやたら持ち上げる奴がいるが
基本的に時代遅れになった戦術に力をいれるのは
馬鹿げてる事よ。…で日本は地上目標を航空機で
殲滅する方向に移ってるの?ARM とかどうなってるのかね
まぁそれにしても射程200km、スタンドオフで攻撃出来る様に
なるようだがw
508: ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 14:00:37.89 ID:TIYxf/M20(7/27) AAS
>>504
>未だに話が分かってないだろ?高速飛翔体を精密に地形追随させる技術のみの話だぜ
>それを日本が持ってるか否かだ

持ってりゃF(cut)
スタンドオフ兵器に載せる方が先だろ?
ASMと同じでなぁ…グリペンみたいに
A2ADコンプレックスが充実しつつある世界で
突撃図ってる時代遅れの国じゃないんだからw
511: ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 14:06:05.29 ID:TIYxf/M20(8/27) AAS
ID:oC4+h3x60ID:bHEBoneD0は良く分かって無いんじゃね 

チャンスが来た途端直ぐにNATO加入したスウェーデンが
どう考えるかは、コレから見えてくると思うけど
(同盟してる国とどう役割分担するか)
514: ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 14:09:52.76 ID:TIYxf/M20(9/27) AAS
>>510
ポンコツとか頭悪そう

とか頭が悪いResする奴が何か言ってますー?w
孤立気味で陸軍もそんなに資源つぎ込めない
中立国の仕様で日本を測るとかマジで
どんだけ馬鹿なんか、て正直思うわ。
ガラパゴスの極致だよな?あの国の製品は。
まぁIFVは~英資本になる前から~ちゃんと
売れてた様だが
517
(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 14:12:54.62 ID:TIYxf/M20(10/27) AAS
>>512
日本のは1000km超えよ?

どっかの馬鹿が日本が12式配備改アナウンスする前に
その射程でマウント取ってたけど消えちまったんだよな
なあ>>510 その馬鹿、今何処で何をしてるんだろうな
何となく目星はついてるがw
524
(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 14:36:55.10 ID:TIYxf/M20(11/27) AAS
>>522
あ、書き忘れたけどさ

Taurus KEPD はどんな風にスウェーデン空軍に配備されてるの?
その話は上のアホすぎるレスバの時もしたかなぁ
…Saab もドイツと一緒に開発したんだっけ

あと、AS
525
(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 14:40:52.98 ID:TIYxf/M20(12/27) AAS
こっちだな
あと>>512

ASM-3 AがARM?
その、1トン近い(940kg)高価な対艦ミサイルを
地上のレーダーサイト向けにうつの?
528: ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 14:51:28.27 ID:TIYxf/M20(13/27) AAS
>>527
何か嫌な事書いたかな?
そう言えばGCAPスレも大分落ち着いたな

知的財産とか台上試験用のエンジンがー
とか言ってスレ住民をディスってたけど
イギリスを必死になって否定しようと
してたのか…知的財産に関しちゃ期間限っても
RRはGEに圧倒的に劣るし、台上エンジンすら
作ってない…タイフーンの時は
XG40と言う
「台上エンジン」を作って試験してたのにw
(まぁタイフーン作った時でも、アンチの
理屈で行くならロールス・ロイスとMODは
大した仕事をしてない、筈)
535
(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 15:12:28.59 ID:TIYxf/M20(14/27) AAS
>>532
まあこれはセットで書いた方が良いが
>> 524 失礼、導入された確証はないな
>> 525 うん、撃てるよ?逆になんで使えないの?国産ミサイル馬鹿にしてるの…?それともASM-3に対レーダー機能があるって知らなかった?
その2つって要は「オマケ」でしょ?
Taurusは自国スウェーデンで開発製造に関わっていて
海外に輸出するグリペン用に対応させても良い、レベルの話。
ASM -3Aも機能はあるがデカい重いしで複数装備出来るもので
無いから真剣にARM用に使うのには不向き…普通に提供されてて
超音速も出せるHARMなり
AAGM-ERを載せる方が戦術的に正しい

そのオマケ機能を何の疑念もなく受け入れた阿呆と自白してるのかな
537: ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 15:16:25.32 ID:TIYxf/M20(15/27) AAS
>>534
>F-2の能力向上が進んでないとか空自がSEADに使えるミサイル持ってないとかデマ

あ、あとはグリペンはちゃんとミサイル能力向上してないとか
言ってるんでしたっけ?
実際には先にも書いた通りF-2 は長距離ASMを~不明な
スウェーデン空軍とは違い~載せたりとスタンドオフ能力を
向上させてる。
で、ARMの話をします?自衛隊がどうその
アンチレーダーМを運用してる、とかねw
543
(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 15:40:27.48 ID:TIYxf/M20(16/27) AAS
>>541
日本にはそんなに機体に余裕があるんですか?その空軍と違って

…ASM(-2)のようなデカブツでも4発積めるF-2 とその空軍を比較してる時点でもどうかと思うがw

この国の
ARM とかどうなってるのかね
 ↑
元々の質問
553
(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 18:51:01.72 ID:TIYxf/M20(17/27) AAS
>>546
>ASM-3が元々対電波放射源(=対レーダー)を目的に研究開発開始になったのは有名な話では…

その中身はどうなってるの
…これか?
>事業の目的
> 80式空対艦誘導弾(ASM-1)及び93式空対艦誘導弾(ASM-2)の後継として、F-2保有部隊に装備し、高性能な対空火器が搭載されている戦闘艦艇に対して有効に対処するために使用する新空対艦誘導弾を開発する。

リンク
https://judgit.net/projects/5199

>比較的小型で低コストなHARMよりも確実性のある大型・高性能なミサイルを使うんだわ
ともあるが
HARMまたはAARGM(-ER 以前のも)はレーダーサイトの
欺瞞工作等に対して目標を狙えるようにアップデートしてて
・PB(Pre-Briefed)モード 捉えられなかったら自爆
・EOM(Equations-Of-Motion)モード 外部データリンクあり
・SP(Self-Protect)モード ETCのほかに
→GPSで慣性誘導を補正することによってレーダー波の停止によって目標のレーダーへのロックオンが失われた場合での命中精度が改善 (D型)
→終末誘導にはGPS/IMUだけでなく、アクティブ・ミリメートル波画像(MMWI)レーダー・シーカーまたは長波長赤外線画像(IIR)シーカーを使用 (AARGM無印)
等の確実性を増す対策をしてる。

XASM-3、から実際何発導入されたか知らんけどその
日本の国産ARMミサイル、ちゃんと海外のミサイル並てか
それ以上の性能を出せるの?

→→比較的小型で低コストなHARMよりも確実性のある大型・高性能なミサイル
なんだよね?
>>498で見る限り12式は米国兵器に及ばないと書いてるようだが

さてさてw
556
(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 19:30:00.48 ID:TIYxf/M20(18/27) AAS
あれ
対艦特化だよな?運動エネルギーで相手を破壊するタイプで
改良型は弾頭がさらに小さくなる>ASM-3
563
(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 20:11:45.76 ID:TIYxf/M20(19/27) AAS
>>560
その「確実」に撃破するとする目標は艦艇等の硬い目標じゃない?
XASM-3の資料とか出されたが現状、例えば令和元年の政策評価書
「ASM-3(改)」の目標はあくまでも
敵艦艇群であって地上目標ではない。
国産貫通弾だったかな?の紹介では空母及び地上目標の双方が
描かれてたけどASM-3系統ではそういうものを
見た事がないよね。
例えば米国のPRSMは対レーダー用に空中バーストする
イラストとかあるけど
564
(1): ! 警備員[Lv.83][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 20:21:06.66 ID:TIYxf/M20(20/27) AAS
>>561
普通に弾道弾で潰すんじゃないの?
まぁその分本来の目標たる台湾への
打撃力が減ると思うけど。
589
(1): ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 23:01:51.12 ID:TIYxf/M20(21/27) AAS
>>587

普通にF-35 使おうよ、と(これ
まぁいずれフィンランドやポーランドも導入してる
AARGM-ER 辺りを導入すると思うからASM-3がARMとして
配備されるかは微妙だと思うよ。

まぁ東京新聞()に出てるかは知らんけど、ASM-3(A)って
何発納品されたんだ?対艦用途以外で余裕あるのかね
594
(1): ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 23:18:02.60 ID:TIYxf/M20(22/27) AAS
>>593
そうそう
HARM の成績ってこうだっけ?ユーゴ紛争の話で
これはお互いにグダグダな結末に終わった様だけど。

アライド・フォース作戦中、NATOは78日間の作戦期間中に743発のHARMを発射したと伝えられているが、当初の25個のSA-6砲台のうち破壊されたのは3個のみであった。
消費されたHARMの半分以上は先制標的射撃(PET)であり、疑わしいSAMサイトに向けて発射されたが、標的とするレーダーはなかった。
作戦中、セルビアのSAMサイトは800発以上のSAMを発射したが、撃墜されたNATO航空機は2機のみであり、固定サイトからの発射の大半はレーダー誘導なしで行われた。
また、HARMによる破壊を避けるため、レーダーは20秒以下しか作動させられなかった。
ベンジャミン・ランベスによると、撃墜されたF-117はHARMを搭載したF-16CJ航空機からの支援を受けていなかった。

//en.m.wikipedia.org/wiki/AGM-88_HARM
前のも含めてだけど…弾頭部だけでもアップグレードしようと
思うわけだ…
597
(1): ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 23:26:33.63 ID:TIYxf/M20(23/27) AAS
>>596
で、今はA2AD戦略で機動性の高い敵SAMにやられてる、て事でしょ?
こちらは「HARM」レベルのままだから。ミリ波そして赤外線(AARGM)シーカー
ついて無いから目標見つかれんよな。
まぁ自衛隊もそのつもりないからシーカーを
シンプルにしたんだろうね
599
(1): ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 23:34:26.03 ID:TIYxf/M20(24/27) AAS
>>598
日本国内で戦闘する話でしょ?
今探してるが中国のSAMだとかなり機動性あるよあれ。
Shoot and Scoot 出来る(SAMも該当)

…考えてみれば150kg 弾頭のデカブツを手当たり次第に
撃ちまくるんだよな。損害、どれくらい出るんだ?
602
(1): ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 23:39:37.71 ID:TIYxf/M20(25/27) AAS
もっと新しいのがあったと思うがオーストラリアのこれ
中国のS-300 か

www.ausairpower.net/APA-PLA-IADS-SAMs.html

The S-300PS/PM/PMU was the first true “shoot and scoot” SAM system to be deployed, specifically built to evade the F-4G Wild Weasel.
603: ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 23:43:59.36 ID:TIYxf/M20(26/27) AAS
>>600
日本にいる話だろ?
敵想定はS-300相当のHQ-9またはそれより新しいモデルで、
輸出バージョンは最近ユーゴ改めセルビアが買ったよ。

Serbia highlights importance of Chinese defence equipment
By Reuters
October 23, 2023
www.reuters.com/world/serbia-highlights-importance-chinese-defence-equipment-2023-10-23/

評価は高いみたいね
605
(1): ! 警備員[Lv.84][苗] (ワッチョイ f5ad-ypqp [124.141.239.176]) [sage] 2025/02/08(土) 23:59:12.92 ID:TIYxf/M20(27/27) AAS
>>604
>遠距離からASM-3Aブッパ、それにビビって敵がレーダーOFFにしてレーダー車を逃がそうとするならその間にF-2もしくはF-35で突っ込んで捜索して

LJDAM…これですか…
で20秒間隔で別のレーダー稼働させれば良いんじゃない?
中国はユーゴと違ってもっとレーダー用意出来そうでね。
流石に前世紀の戦争位は研究している。

と言うより、最初からF-35入れれば?AARGM 付けて
確実、だよね?まぁAARGM-ER はまだ載せられないんだっけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s