[過去ログ]
F-16 Fighting Falcon総合スレ Block.25 (1002レス)
F-16 Fighting Falcon総合スレ Block.25 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
68: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/23(土) 03:29:47.92 ID:zfX/q7Oy 率直に言うと、中速での巡航はミリタリー推力の1/5程度しか使用していないという事になる カタログ上のF110-GE-129の燃料消費率は0.64(lb/h/lbf)なので、17000lbfのミリタリー推力一杯だと10880lb/hだ kg系に直すと約4930㎏/hだな、これを秒あたりにすると1.37kg/sになる、F100エンジンと近似した値になる 実際に燃料搭載量とフェリー距離から導き出した推測では秒燃費0.284kg/s、まあもう少し速度出して時速800㎞だったとしても 0.324kg/sぐらいだ、4倍も違うな ちょっとした速度の差で大きく燃費が変わるし、普段の巡航ではミリタリー推力の1/4~1/5しか使っていないw ミリタリー推力で済むからって、AB焚かないまでも全力にしたら数割の速度上昇で数倍燃料消費が増えるわけだ スーパークルーズねえ、短距離の迎撃戦には向くが、ちょっと移動距離が長めの国では使いようがないな F-22やF-35が大量に燃料搭載する設計になったのも合点がいく、ABでなくともSCですらすぐ燃料切れだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/68
93: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/23(土) 16:55:44.93 ID:zmOueu6m >>68 そもそも移動距離を稼ぐためにスーパークルーズを利用する戦闘など存在しないのでは? 藁人形論法に見えるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/93
125: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/23(土) 20:57:03.06 ID:BUcf0beF >>124 グラフ自体貼れてない件についてw 通常の巡航で使用する推力、スパクルで使用する推力、そしてそれぞれで使用する時間当たり燃料について グラフにでもなってんの? それが正しいとするなら、低出力時にも燃料バカ食いするとんでもない欠陥エンジンじゃん、F404w 結局>>68に尽きる話 カタログ上のミリタリー推力で使用する燃料と、実際の飛行時の燃料の使用量は大きく異なる F110エンジンの低出力燃費が非常に良いってことで、F-16がよく売れる理由が分かるわなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/125
127: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/23(土) 21:06:49.89 ID:nUEhWNj6 つまり>>68はミリタリー最大推力の燃料消費量がリニアに低出力時にも比例すると勘違いしていて、 実際は中出力でもミリタリー推力でもほとんど燃料消費量が変わらないってこと? >>125 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/127
128: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/23(土) 21:17:49.77 ID:BUcf0beF まあ、使用燃料量と推力が一直線で比例すると仮定するなら 中間出力以下どころか、ミリタリー推力の1/5しか出さずに巡航してるの凄いなF110エンジンw >>126 >>127 実際そうではない、全然違うという状況をあらわにしたのが>>68なんだよね F110搭載したF-16では、巡航時は燃料消費量がミリタリー推力の1/4~1/5に落ちるってこと 燃料消費量が激減してる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/128
138: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/23(土) 22:18:46.70 ID:Q4ykDOZj 上限値の600KTASで1時間あたり12000ポンド、換算すると1.5kg/sぐらいなのでスペック比でも違和感ないと思う フェリー航続距離はしばしば適当な数値で物理を無視するから、>>68の数値を現実に引き戻す上でも参考にドゾー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/138
155: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/23(土) 23:31:09.56 ID:p1Y+0yPs >>137 ああ、よく見たらこれ「Sea Level」の「KTAS」じゃないか、初歩的な勘違いだな 高空だと対地換算速度変わってくる奴だ やっぱり>>67-68の数値が妥当じゃないかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/155
159: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/23(土) 23:40:31.65 ID:p1Y+0yPs DRAG INDEX 0で270KTAS、高空では460ktの数値を採用するとして約2500ポンド毎時 毎秒0.694ポンドだ kgに直すと毎秒0.315kg やはり>>67の「1秒当たり0.284kg」という数値や、>>68の「0.324kg/s」に近似した値になる 妥当なところだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/159
161: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/23(土) 23:43:01.09 ID:yQh+s1/+ まさかの公式マニュアル出現で >>68 渾身の理論が完全崩壊させられててワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/161
258: 名無し三等兵 [sage] 2024/03/26(火) 02:45:45.32 ID:ufMnq9g9 燃費ぐらい計算してやるか 機内4,360 L増槽4,535 Lとして、約8900Lつまり7.1tの燃料とする これで4000㎞飛ぶというので時速800㎞、5時間つまり18000秒くらいにしてやろう 0.394kg/s… おいおい、>>67-68のF-16の巡航燃費0.284~0.324kg/sよりずいぶん大きいな、小さいくせに燃費悪! ブラジルぐらいしか買わないわけだ、F-5の更新程度だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710985428/258
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s