カメラ何台買ったら気が済むんだゴルァ!! 24台目 (857レス)
上下前次1-新
824: 2023/08/29(火)14:39 ID:WB1m7z5L(1) AAS
やることないと、不安になるな
825: 2023/08/30(水)11:31 ID:npsfjfhw(1) AAS
何台買っても気が済まない
826: 2023/09/06(水)20:36 ID:WAI05JMK(1) AAS
もうカメラは買わなくてもいいって境地に達した。
レンズはあと数本欲しいけど
827: 2023/09/14(木)02:17 ID:irqLHs53(1) AAS
最近はフィルムを買ってる
828: 2023/09/14(木)08:25 ID:+5TAjs+H(1) AAS
偉いぞ!君は!
829: 2023/09/30(土)22:59 ID:1oW/X8mS(1) AAS
なんかさ、ちょっとだけ落ち込むことあるじゃん?
830: 2023/09/30(土)23:42 ID:aDhONsn1(1) AAS
巻き戻し終わったと思って裏蓋開けちゃった時とかな
831: 2023/10/01(日)08:58 ID:7gE2XyWr(1) AAS
おちこんだりもしたけれど、私は元気ですパカっ
あっ!
832(1): 2023/10/03(火)17:53 ID:4wN1uqz/(1) AAS
登山での自然風景、ペットの接写、車の写真とか遠近両方の被写体色々撮りたいんだけど、おすすめのカメラある?
画質良くて壊れにくくて価格も12-13万行かないくらいの
金が無いからあまり予算はない
833(1): 2023/10/04(水)14:47 ID:YborNRqV(1) AAS
一眼レフだな。
EXATA VX
834: 2023/10/04(水)16:27 ID:514GdQ1i(1) AAS
>>833
エクサクタバレックス?
いや、あれは素人さんに勧める様なカメラじゃないよ、レンズ沼に引きずり込むのが目的なら
それでも良いのかも知れないけど、エクサクタマウントのレンズは種類が沢山あるしね。
835: 2023/10/05(木)01:13 ID:ykEV7TeU(1) AAS
マジレスするとNikon F2に
Ai-s180mmf2.8EDとAi-s28mmf2.8、マイクロニッコール55mmf3.5、の3本で充分
画質?何それエクタクロームE100でも買っとけ
836: 2023/10/07(土)02:28 ID:dCiBqEEL(1) AAS
なんか書き方から察するに
>>832はここをデジカメ板と間違えて書き込んだのでは…
837: 2023/10/07(土)05:46 ID:BW+2jRLj(1) AAS
答える方も分かってるよねw
838: 2023/10/16(月)08:23 ID:5wH7fq0T(1) AAS
気が済まねえ、ゴルァ!!
839: 2023/10/18(水)03:41 ID:NIavTz+f(1) AAS
元SMAPの稲垣吾郎が家にフイルムカメラ200台あるってラジオで言ってた
一昨年ローライフレックス買ったのが沼の始まりだって
840(1): 2023/10/18(水)06:21 ID:oynRu2It(1) AAS
流石は吾郎だ。
俺に顔が似ているだけのことはある
841: 840 2023/11/12(日)20:57 ID:uY7XxZAQ(1) AAS
俺の渾身のボケは放置かよ><
842: 2023/11/18(土)17:25 ID:cizb0V3t(1) AAS
タッパーに入れれば積み重ねられるのに、なかなかちょうどいいサイズがないなぁ
843(1): 2023/12/09(土)15:03 ID:4DoX2iSz(1) AAS
タッパー重ねると蓋が壊れる
844: 2023/12/09(土)20:13 ID:ez2hz2uX(1) AAS
>>843
それはたぶん”タッパー”じゃないのかも知れない。
”タッパーウェア”は密閉容器の代名詞的な物だが、これは基本的に市販されていないんだ。
言い方は悪いが”ネズミ講”みたいな方法で販売されてる、製品自体は良いんだけどね。
845: 2024/02/04(日)04:01 ID:feXI7ksI(1) AAS
最近ローライの110が増加傾向で、今はA110, E110両方で9台稼働中。ジャンクも4-5台部品用のを温存。
846: 2024/04/04(木)00:50 ID:IlAhl06x(1) AAS
吾郎は鑑定団にもなんか古いライカ持ってきてたぞ
847: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/27(月)05:25 ID:EgvLfLSz(1) AAS
スマホもデジカメだからスマホ新調したらどうだろう
848: 2024/07/03(水)04:03 ID:w/TNOKJ1(1) AAS
スマホなんて新調して何が楽しいんだ?
2年に1回変えるけどあんなん税金みたいなもん
849: 2024/07/18(木)12:43 ID:GSWtqk+F(1) AAS
ほとんど風景撮影だけど、普通に撮る時はmft(μ4/3)機。特に広く撮りたい時はフルサイズ。
あと、雨でも撮りたいことがあったからペンタの安い防水機。
好奇心でフィルム機も買っていて、ペンタのmz-7とミノルタ7s。でも7sの露出計が壊れていて、どこも修理不可でお蔵入り。
あとは買う気が起きないなぁ。
850: 2024/07/27(土)15:12 ID:QwWMNXt/(1) AAS
ミノルタ16qt買ったら低速不調。
二台目買ったら、試写途中でシャッターボタンがロック。
三台目どうしようか考えてる。
851: 2024/08/12(月)19:06 ID:WbrAOa9y(1/2) AAS
850だけど、両方ともカバーを外したら簡単に直った。スローもガバナの軸が粘っていたようで、揮発油に少しグリスを混ぜて軸に投入したら回復。
露出計はどちらもCDSがダメだと思う。でも特性の合うCDSは簡単には見つからないとおもうし、露出計がなくて写真は撮れる。
852: 2024/08/12(月)19:06 ID:WbrAOa9y(2/2) AAS
でも三台目どうしようか黒を買った。
853(1): 01/04(土)18:58 ID:LyMpzOuh(1/2) AAS
普通にネットサーフィンしてると、ADにツァイスのコンタフレックス(戦後型)買いませんか?
ってのが出てくるのが問題なんだが、さらに大きな問題としてADに出てくるコンタフレックス(戦後型)の各タイプが
大体手元にある事なんだ。
854: 01/04(土)19:03 ID:xDJ1qXug(1) AAS
交換レンズのガラスの厚みの凄さよなw
855(1): 01/04(土)19:44 ID:N7AzVLzf(1) AAS
素人目ですごく使いにくそうに思うのだけど >コンタフレックス
ニコンFシリーズのウエストレベルファインダー+Bスクリーンならともかく
当時のすりガラス板スクリーンだとピント合わせしずらそう
856: 853 01/04(土)21:29 ID:LyMpzOuh(2/2) AAS
>>855
コンタフレックス(戦後型)が使いにくいのは事実だよ、初代が50年代のカメラなんだし。
一眼レフだけどレンズシャッターで、ミラーがクイックリターンしないからシャッターを切ると
ミラーが上がりっぱなしになってファインダー内が真っ暗になって、次にフィルムを巻き上げるまでファインダー内が真っ暗
って事になるんだ。
とは言う物のピント合わせはやりやすいんだ、初代からファインダー内は外からマット、マイクロプリズム、水平スプリットプリズム
になってるんで、垂直方向の何かがあるならピント合わせはやりやすいんだ。
857: 01/05(日)01:08 ID:Frvb3R1B(1) AAS
S312が保水
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.441s*