Nikon F80スレッド part5 (758レス)
1-

358: 2009/11/15(日)17:01 ID:IW8MRqKB(1) AAS
今二束三文の銀塩カメラを売るよりは、
デジタル一眼から写真に入った人にあげて
フィルムを買ってもらった方が得策。
359: 2009/11/18(水)22:12 ID:YJd49TKO(1) AAS
娘が生まれたら譲るよ
コマ間データ写し込みが出来るF80は最高のエントリーモデルだろ?
360: 2009/11/29(日)00:13 ID:WwGgI5RD(1) AAS
F80s 最近フィルム通してないなぁ。
稼動テスト用に激安フィルム探してくるかな。
361: 2009/12/03(木)21:07 ID:J8uOvRv9(1) AAS
死んでいいよ
362: 2009/12/03(木)22:30 ID:8JvqGXgi(1) AAS
と書くときに普通Sageるか?www
363: 2009/12/06(日)22:11 ID:ZPusqQyq(1) AAS
F80買っちゃっいました!
これからよろしく!
364: 2009/12/07(月)00:00 ID:JLsHuu0P(1) AAS
( ´ω`)ようこそ
365: 2009/12/07(月)11:28 ID:v0M0YJJH(1) AAS
なかなか状態のSが無いからDでもいいかな…
コマ間…
366: 2009/12/07(月)15:11 ID:sB/XC2or(1) AAS
自分でコマ間に刻印すればいいよ
367: 2009/12/07(月)18:17 ID:6wGkfYmL(1) AAS
状態のよくないF80Sならあるんだが・・・。
368: 2009/12/08(火)00:33 ID:Q+TKZym8(1) AAS
使い始めくらいしか使わんな
369: 2009/12/17(木)11:01 ID:ycWtcxwH(1) AAS
U2-D3000
FM3A-D5000
F80-D90
F-801-D300
F100-D700
F6-D3

デジタルに置き換えるとこんな感じかね?
370: 2009/12/26(土)01:52 ID:RMYaHbQu(1) AAS
F80は普通にD80でないの?^p^
371: 2009/12/26(土)05:05 ID:+n6ajQrB(1) AAS
FA→F801→F801s→F90→F90X→F100→(D100)→D200→D300→D300S

F501→F601→F70D→F80→(D100)→D70→D70s→D80→D90
372
(3): 2009/12/27(日)03:25 ID:nZWolK48(1/2) AAS
F80S、MB-D10付きで\6000で購入。
使用感あるがベタベタなし。
初日の出はこれで撮ろうかな
373: 372 2009/12/27(日)03:27 ID:nZWolK48(2/2) AAS
訂正、MB-16だった
374
(1): 2009/12/27(日)09:56 ID:SGN4U9F2(1) AAS
>372
おめ、
>初日の出はこれで撮ろうかな
ちなみに、MB-16使用の事だが、俺のはたった-4℃の雰囲気で
5枚しか撮れなかった事があるから予備電池を忘れずに
375: 2009/12/27(日)16:00 ID:rpuvj6JZ(1) AAS
>374
-4℃の雰囲気ってなんだ??
おれ釣られたか?

>372
マジレスすると、エナジャイザーとかのリチウム電池使えば
低温でも問題なし
高いけどな
376: 2009/12/27(日)20:13 ID:UBhafWMO(1) AAS
化学でいう雰囲気(英: atmosphere)は、ある特定の気体やそれを主とした混合気体の状態、またはその気体の条件下にある状態を指す。
外部リンク:ja.wikipedia.org
377: 2010/01/07(木)00:45 ID:tdI5Pr0V(1) AAS
しばらく使ってみた感想はF80って万能だなと思った。
378: 2010/02/14(日)23:00 ID:XGyFbp4z(1) AAS
シャッターの切れる音が卵を割った音みたいだ、保守
379: 2010/02/15(月)01:10 ID:CMeC+wjU(1) AAS
ここ見てたら久しぶりに使いたくなってきた。
引っ張り出してこようかな。
380: 2010/02/19(金)18:46 ID:DzB8uC8l(1/2) AAS
5000円で買ってきたけど、ネガ使用で彼女撮りしかしない俺には十分すぎる。
F6欲しかったけど諦めついた。つなぎのつもりだったけど大事にする
381: 2010/02/19(金)19:45 ID:5Nx36v/6(1) AAS
ん?
F80ってポジだと何がだめなの?
382: 2010/02/19(金)20:20 ID:j0/q+XHw(1) AAS
視野率の問題だろ?
ネガだとプリントの際に多少四隅をカットするから92%でも大丈夫。
383: 2010/02/19(金)20:41 ID:yTQEm2N/(1/2) AAS
ポジ撮影する場合には露出補正が1/2段刻みなのが辛いところ。
384: 2010/02/19(金)20:50 ID:DzB8uC8l(2/2) AAS
そうそう。露出補正と視野率です。あと、
まぁISO弄ったり慣れたりで最終的にはあまり問題ないんでしょうけど。
385: 2010/02/19(金)21:26 ID:yTQEm2N/(2/2) AAS
俺のF80は最近はモノクロ専用機になりつつあるな。

スナップ用の一眼レフとしてはホント良いカメラだ。
386: 2010/02/19(金)23:19 ID:d7mpNW5a(1) AAS
近所のハドフにSがあるんですが、Sの方がコマ間データ写し込みできる高級な方で合ってますよね?Dは日付写し込みのみ。
DとSって、普通に考えるとデラックスとスタンダードだけど、ニコンではグレードが逆だからいつも戸惑う。
これってF90や70とは違って、非CPUレンズでは露出計動作しないんですよね?
8400円は微妙だな。古いレンズで露出連動すれば即買いなのに。
387: 2010/02/20(土)01:00 ID:nQSfUz3H(1) AAS
あってる
388: 2010/02/20(土)09:09 ID:6/WEN0Je(1/2) AAS
F80Dで、フィルムを巻き取る時にベロを残す設定ってできるんですか?
全部巻き取ってしまうもんで。
一応取説は読んだんですが分かりませんでした。
教えてください。
389
(1): 2010/02/20(土)19:37 ID:Gho4vfff(1) AAS
ベロ残しはできないね。
機能を求めるならF6をオススメしとく。
F6はいいぞ〜♪

まぁフィルムピッカー買う方が現実的だけどなw
390: 2010/02/20(土)22:10 ID:6/WEN0Je(2/2) AAS
>>389
そうなんですか。ありがとうございます。
F6欲しいけどお金ない…学生なんで、中古でもまだまだ高いですね。
フィルムピッカー買ってみます
391: 2010/02/22(月)11:10 ID:Zdp2tNqY(1) AAS
ふと思いついたんだけどフィルムのベロの先折り曲げといたら
そこで止らないのかな? それ以前に巻き上げしない?
392: 2010/03/07(日)18:27 ID:3sDyzdtX(1) AAS
をっ、PCいじってて思い出した
現像あがってるじゃないか、取り行ってくる
393
(1): 2010/03/24(水)13:55 ID:QzkGbGjP(1) AAS
今月ネットで80Sをゲットしました。こま間データプリント。かる
い。GタイプVR可 5フォーカスエリア 高レベルの調光等等 いいカメラです。
こんないいカメラがあるファインダースクリーンよりも安いとは。。。
394
(1): 2010/04/03(土)22:37 ID:rApMhspn(1) AAS
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gをつけてみたが、
DXレンズだけどあんまり周辺も暗くないで普通のAF35mmのGレンズとして使えて便利。
395: 2010/04/05(月)07:36 ID:cCrgleC0(1) AAS
>>394
AF-S DX NIKKOR 18〜55mm F3.5〜5,6G VRズームも
55〜28mmの間ならF80でも使える。
396: 2010/04/10(土)11:24 ID:+RkMwqI4(1) AAS
>>393
ヲメ。良いカメラだよね。

シャッターが緩慢な動作フィーリングなのと,ファインダーがやや
暗いこと以外は,相当に良い線行ってるカメラだと思う。
397: 2010/04/27(火)20:50 ID:NFXOi+A9(1) AAS
祝! 発売10周年!
たまたま、長男の出産前に発売となり購入したが、今年その子も10歳に。
初めての一眼で、嬉しくて撮りまくったなぁ・・・
寝顔をバシバシ撮って、同じような写真を大量生産したりして。
「中級者向け」と言う文句に引かれて、ずぶの素人が写真にハマるきっかけになったカメラ。
今は、裏蓋ベトベトだけど、修理に出してまた使いたい。
デジ一がメインになってしまったけど、このカメラでの撮影は人に説明しにくい楽しさがある。
と、自己満で悪いが思うわけです。
398: 2010/04/30(金)00:05 ID:klmsf7Xb(1) AAS
F80ユーザーだったけどずいぶん前に手放した。
数年ぷりにこのスレをみてみると、ニコンのカメラは発売後、
時間がたつほど評価がよくなるという伝説はほんとうみたいだ。
399: 2010/04/30(金)14:46 ID:7nQzAPpi(1) AAS
一般的に、思い出は美化されるもの
そしてF80は銀塩中級機のラストモデルだから、なおさらかな

それを差し引いても、Nikonはその傾向が強いかもね
400: 2010/04/30(金)15:56 ID:7EfL6duh(1) AAS
不満が大きかったF80のファインダーも、デジイチのと見比べたら
遥かにクリアに見えた時期もあったんだが、今時のデジイチは
F80を軽くしのぐようになったんかいな?
401: 2010/05/02(日)19:05 ID:sBCgzI5v(1) AAS
大分くたびれたF80Sが9K円で売っている 既に一台持っているが
もう一つ行こうかな
402: 2010/05/02(日)23:44 ID:bYiRDZQE(1) AAS
今や9,000円では高く感じてしまうな・・・・・。
403: 2010/05/03(月)11:21 ID:+0Q0+pC/(1) AAS
F80は開発サイドもいってるとおり、一眼の最高のお勉強機だったな。
その結果、俺が求めてたのはニコンでも観音でもないと分かって、今はLumix G1なんだけど
いたって客観的かつ公平無私にカメラってのを教えてくれたような気がする。
この界隈の裏まで教えてくれるのがニコンの立派なところ。w
404
(3): 2010/05/03(月)23:16 ID:LJV8PBpZ(1) AAS
先月中旬にF80Dデビューしました。
程度まあまあ良くて8,000円だったけど、これって安いのか高いのか?
405: 2010/05/03(月)23:35 ID:kbMag6eE(1) AAS
購入した後は、値段は気にしないほうが幸せじゃよ
406: 2010/05/04(火)00:05 ID:sJrmD8CB(1) AAS
>>404
状態にもよるけど、あなたが気に入っていればそれでいいんじゃ?
いいカメラだし末永く楽しんで。
407
(1): 404 2010/05/04(火)01:12 ID:wFHmvsBS(1) AAS
デジはD90使ってるのでレンズやスピードライトの互換性を考えてニコンの銀塩機を
探しており、某店で見つけたF50Xが気になったけど余り程度良くない割に10,000円
してたのでスルーし、別な店入ったら値段の割りに程度が良かったF80Dが目に入って
衝動買い。操作性D90とほとんど一緒なので気に入った。
408: 2010/05/04(火)01:18 ID:CNvXuPYm(1) AAS
ヤフオクの相場とか見ないほうがいいよ
409: 2010/05/13(木)19:23 ID:z5KMQXWj(1) AAS
どんなバッグに入れていますか?
410: 2010/05/13(木)20:06 ID:FYHOcP9A(1) AAS
アクションバッグM。
Lも欲しいと思ったときには廃盤になってた・・・。
411
(1): 2010/06/13(日)00:56 ID:9TPZ7dkL(1/2) AAS
久しぶりに、+ED60mmMacroで持ち出してみた
(´・ω・`)こんなに寄れなかったっけ?
412: 2010/06/13(日)11:23 ID:X3YRwkgz(1) AAS
普段DXフォーマットのデジタルで使ってるとそう感じるよね。
413: 2010/06/13(日)22:14 ID:9TPZ7dkL(2/2) AAS
そっか。(ボ)で105mm手に入れるか。
ほんとは、180mmを予定してたんだけど・・・
414: 411 2010/06/19(土)20:18 ID:bU7C53X5(1) AAS
早速105mm/2.8入手(^^)
明日起きれるかなぁwktk
415
(1): 2010/06/19(土)22:44 ID:EjrWTV9b(1) AAS
そこはズームマイクロで逝ってほしかったw
416
(1): 2010/07/25(日)14:47 ID:ICh286Lv(1/2) AAS
>>415
中古しか入手できないし、しかも馬鹿高。最大倍率1/2.
105の方が賢い。しかもDXフォーマットに使いまわせば
ズームみたいなもんだし。
417: 2010/07/25(日)14:48 ID:ICh286Lv(2/2) AAS
>>404
>>407
 F80>>(越えられない壁)>>F50だから、F80で正解。
418: 2010/07/27(火)06:16 ID:BNp5M4IF(1) AAS
>>416
いろいろあれだが、とりあえず倍率に関しては間違ってるよ。
419
(1): 2010/08/31(火)00:11 ID:IYC9jV7O(1) AAS
F80の表面がベタベタになってしまったのでSSで交換を依頼したら
1万円以上かかったけど他のところの点検・修理までやってくれていた
ちゃんと部品交換までやってくれて見積もり以下だった。
ニコンらしいまじめさに好感が持てたが、D3000あたりが3万前後で
買えるとなると修理までして使う人は減っているだろうなぁ・・・・・
420: 2010/09/06(月)23:27 ID:P1jSTs2E(1) AAS
>>419
修理代気になってたんで、情報書いてもらって助かります。
うちはパソコンがないから、写真はフィルムのみです。
あと3年は買う予定がないから、まだまだF80使いますよ。
421
(1): 2010/09/12(日)22:47 ID:I01AcNM0(1) AAS
F80と機械的な共通点が多い機種って何になるだろうか? F100?
ニコンに疎くてピンと来ない。

F90とかF70とかは年式が古いんだよね・・
422
(1): 2010/09/12(日)23:07 ID:N2wZ6bWx(1) AAS
メカ的にはD100かな
423: 2010/09/13(月)03:11 ID:guuW+KId(1) AAS
>>422
F100でなくD100??
424: 2010/09/14(火)23:35 ID:3aFGDIHA(1) AAS
マジレスすると、D100はF80のボディをベースに開発されたという事を
言いたいんだと思う。
425: 2010/09/14(火)23:48 ID:xtrYv3Gr(1) AAS
>>421
Nikon Uがファインダー周り以外はかなり近いよ。
当時の朝亀の診断室でも指摘されていた。両方持ってたけど確かに似ている。
バッテリーは違ったような気もするがUは親父にあげたのでわかんないや。
426: 2010/09/24(金)23:05 ID:BdBG7QY3(1) AAS
買っちゃったよD80s
出張先でカメラ屋見つけて、つい入ったら
中古の棚に\7000−であったのな

見た瞬間、ビビビと来たものがあった。
で、俺と一緒に帰宅した次第。
F5も持ってるけど、今年の秋はF80とも遊んでみるわ
427: 2010/09/25(土)18:01 ID:RhxuL4At(1) AAS
えっ?7(ry
428: 2010/09/27(月)04:41 ID:qUsxWxs+(1) AAS
この機種は合焦時に音が鳴りますか?
429: 2010/09/27(月)05:51 ID:i29TOkiA(1) AAS
鳴らないよ。
鳴るのはuかD70くらいからかな。
430: 2010/10/03(日)20:26 ID:mJw6lKA0(1) AAS
50/1.8を買ったんだけど、
F80に付けたら軽くて軽くてトイカメラみたい。
以前はタムのA09を付けてたけど、
これからはもっと気楽に持ち出せそう。
見た目のバランスもイイ
431: 2010/10/17(日)11:53 ID:Nvrx6yvb(1) AAS
F80ってフィルム面の安定イマイチじゃね?
画面真ん中だけピンボケ多発なんだが。
432
(2): 2010/10/17(日)19:39 ID:kmAcfhoN(1) AAS
数年ぶりに見たら、グリップ周りも裏蓋もベッタベタで触れたもんじゃない・・・
対処法ないん??
F80の前に使ってたEOS kissも同じだ。
そこいくとMF時代のFE2なんかなんも問題なく使える。
たいしたもんだなあ。何十年使えるんだよw
デジカメなんか3年くらいしか使わないのに・・・
433: 2010/10/17(日)22:06 ID:kzL9fx5A(1) AAS
グリップ交換で幸せになれるぞ。
434: 2010/10/18(月)18:18 ID:jGwfyaHm(1) AAS
>>432
金をかけずに見栄えを気にしなければエタノールで拭くといいらしい。
究極にケチるならアルコール入りの消毒用ウェットティッシュとか・・・
外装交換で1万超えるからよほど愛着がないとほかの中古がほしくなる。
435: 2010/10/18(月)19:34 ID:YwXZwQJt(1) AAS
>>432
ウチのも土曜に出してみたらベタベタしていてorz。
DでもSでもない素のF80(シルバー)なので外装交換も…。
手持ちの無水エタノールで擦りまくったら見栄えも問題ない程度に。
ついでにEOS5もやっておいた。
436: 2010/11/06(土)19:41 ID:SoeM4w6F(1) AAS
5kで買ったF80Dが死んだ。
紅葉があるから8kでF80Sを買ったけど、
お金を貯めたら修理に出してやるつもり。
437: 2010/11/07(日)07:56 ID:0qJCulOe(1) AAS
故障箇所にもよるが購入金額超えると思うがいいのか?
438: 2010/11/07(日)08:14 ID:dyuagOB0(1/3) AAS
故障は、レンズを認識しなくなったことです。焦りました

整備済みの安心できるF80が欲しいから、全然おっけーです
内蔵フラッシュ、日付書き込み、
ほどよいサイズ感ってとこに、惚れているので
修理期間終わるまでに、3台くらい修理して、
長く楽しみたいと思ってますし。
439: 2010/11/07(日)10:07 ID:9Y4EHSfz(1/2) AAS
その値段のDなら3〜4台は買えるんじゃないか つ 修理代
440: 2010/11/07(日)10:48 ID:dyuagOB0(2/3) AAS
う〜ん。
10kのやつを3台買うのと、1台買って修理するのと
どっちがいいんでしょう。
F6は重いし内蔵フラッシュがないから、
できるだけF80で長く行きたい
441
(1): 2010/11/07(日)15:43 ID:9Y4EHSfz(2/2) AAS
(フィルムやめないという)根性決めるならよし
まあ、S持ってんだから、ゆっくり考えればいいと思う。
財布と諸般の考え方にのっとって、3年後の自分を思い浮かべて投資に値すると思えるかどうか。ですね。
442: 2010/11/07(日)23:02 ID:dyuagOB0(3/3) AAS
>>441
フィルムの方が自分の写真ライフには会ってるみたいなんで、
今後もF80を末永く愛することにします。
修理はまたのんびりと考えます。ありがとうございます
443: 2010/11/30(火)21:23 ID:xF5nBDrj(1) AAS
今まで、絞りやシャッタースピードが後から分かることに
どれだけ意味があるのかって思ってたけど、
F80S買って、考えを改めました。
データを細かく蓄積すると写真って変わるんですね。
444: 2010/12/21(火)02:10 ID:7HzKGZIX(1) AAS
最近、MBー16が欲しくてしょうがない。
445: 2010/12/21(火)19:56 ID:NgrFz9WD(1) AAS
防湿庫の下の段にMB-16の電池ホルダーが転がるようになってもう1年以上経ってしまった。
安ネガだと使うんじゃね?と思ってたが、下駄なしF100を使い始めるとトンと出番が・・・・・

(既に5年前より主体はデジに移行済み)せめて、デジの電池が共用できたらもっと気楽に持ち出せるだろうに
(いざと言う時のデジの予備電池としての意味を兼ねてだけど)
446: 2010/12/22(水)13:29 ID:bG6nDItB(1) AAS
MB16に縦グリップがあればと何度思ったことか

でもやっぱり、あると便利よ
充電式電池を使えるのが大きい
447: 2010/12/22(水)21:34 ID:6bWazPlT(1) AAS
縦グリあっても、ついつい使うのを忘れる俺にはMB-16で充分かもしれない。
448
(1): 2010/12/23(木)23:37 ID:9h0zBOSE(1) AAS
つーか、MB-16売ってない。困ったな。
449: 2010/12/24(金)11:05 ID:2wvGsnF6(1) AAS
>>448
F80付きのMB-16を買えばOK
450: 2010/12/25(土)02:36 ID:cEUQIABj(1) AAS
CR123Aが高くて笑えない
451: 2010/12/25(土)16:02 ID:6ccTGJle(1/2) AAS
保障期間ってあと5年くらいだっけか
ギリギリに一度出しというた方がいいかと思ったがフィルムがそれまであるかどうか…
452
(1): 2010/12/25(土)16:08 ID:lLPANfHD(1) AAS
(´・ω・`)ASTIAなくなっちゃったね
453: 2010/12/25(土)16:32 ID:6ccTGJle(2/2) AAS
>>452
ネオパン1600も在庫限りらしいね
まさかアスティアとネオパンが消えるとは思わなかった…
454: 2010/12/25(土)22:38 ID:VsK8B4e4(1/2) AAS
田舎町だが最近torebi100C・・・・使い切ってしまったorz
455
(1): 2010/12/25(土)22:41 ID:VsK8B4e4(2/2) AAS
あー省略しすぎだw
・・・・
つ 最近見かけないと思ってたら、ディスコンになってんじゃんかぁ。なぁあんにも考えずに →
456: 2010/12/25(土)23:58 ID:Ig1rxkhx(1) AAS
ヤフオクで、MB-16の本体が3500円。
取説が1000円を発見!
457
(2): 2010/12/26(日)00:34 ID:3UIczDCJ(1) AAS
>>455
トレビもディスコンなのかorz

F80S持ってる人に質問なんだけど、
フラットベッドスキャナでコマ間印字したフィルムはちゃんと読み込めるかな?
コマ毎にちゃんと分離してくれるか心配で足踏みしてる。
1-
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s