【結局】ニコンS型復刻モデルを語る 3台目【売残】 (371レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
173
(2): 2012/11/29(木)01:26 ID:E09ZILuY(1) AAS
>>172
マニュアルによれば、二重露光をするときに

(1回目のシャッターを切った後で)
1:シャッターボタンを押下する
2:そのままシャッターダイヤルを反時計回りに止まるまで回す
3:シャッターボタンから指を離す
4:ダイヤルから指を離す
4-1:シャッター速度を変えたいときはこの時点で再設定する
5:2回目のシャッターを切る

だそうです。
174
(1): 172 2012/11/29(木)20:27 ID:/bzF4jPc(1) AAS
>>173
レスありがとうございます!
ちゃんと機能としてあるんですね。

今まで使っていたライカはフィルムを巻き上げてからシャッターダイヤルを動かすものだったので、
巻かずにダイヤルが動くのは、どこかおかしいのかと不安に思っていました。

試し撮りもしてみましたけど、
やっぱり新しい機種は色々と便利ですね。
ありがとうございました。
176: 173 2012/12/01(土)00:16 ID:c3qa/gVt(1) AAS
>>174

念のためですが、S2は巻き上げ前でもシャッター速度の設定は出来ます。

ダイヤルの中央と低速のダイヤルの外側に黒い三角形がありますが、
巻き上げ前のときは内側三角のところ(シャッターを切る前はこの位置は可変)
に目的のシャッタースピードをあわせます。

巻き上げると内側三角と外側三角の鋭角のところが相対するので、
それで現在設定されているシャッタースピードを知ることが出来ます。
(これでシャッターがチャージされていることも分かります。)

なお、1/1000は微妙にダイヤルが持ち上がりますが、これは仕様です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s