コイデいいのか?コイデカメラ (783レス)
1-

1
(4): 04/08/21 19:03 ID:loMkAbX6(1) AAS
本当にいいのか?
2: お茶 ◆OCHA/C7aT2 04/08/21 19:10 ID:MNTRDxGX(1) AAS
昔よくいった店はキタ○ラより親切・知識豊富ですた
3: ( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ 04/08/21 19:52 ID:HWM76/ui(1) AAS
( ゚Д゚)<ボクメーツが3ゲットベイベー
( ゚Д゚)<オーヤー
( ゚Д゚)<ヘーイ
( ゚Д゚)<
( ゚Д゚)<>>1は九州人
4: 3UT¥楽 04/08/21 20:14 ID:Lum+2R5M(1) AAS
おーい山田くん1番さんの座布団全部持っていきなさい。
5: 04/08/21 20:17 ID:UMYuRozn(1) AAS
チンコー
6: −−−−−− [age] 04/08/22 16:06 ID:bzBAGney(1) AAS
カメラの「たかた」は?
7
(1): 04/08/22 17:42 ID:dGRXktL+(1/2) AAS
>>1
You is a big fool man.
Hahahaha.
8
(1): 04/08/22 20:55 ID:rJ5FOY2N(1) AAS
>>7
>You is

ネタか?
9: 04/08/22 21:01 ID:dGRXktL+(2/2) AAS
>>8
外部リンク:www.nurs.or.jp
10: 04/08/23 13:19 ID:TUO7Mq6B(1) AAS
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
11: 04/09/15 13:09 ID:wxSSwZKI(1) AAS
儲かってるのか?
12
(1): 04/09/19 13:48 ID:nE8Dh8hY(1) AAS
倒産のよていはありますか
13: 04/09/19 17:23 ID:tCmLGayJ(1) AAS
中古カメラを扱わなくなったのは正解である。
14: 04/11/01 17:04 ID:Iu4HLurJ(1) AAS
店員の質がどんどん下がっているような・・・。
15: 04/11/03 21:01 ID:qpTzjvCD(1) AAS
店員なんて仕事はなんでもいいサラリーマンだから写真なんて撮らないし、
客の方がカメラのこと良く知ってるし、プリントは機械任せだし、
自動販売機でカメラを買えるようになったら、そのへんのカメラ屋は用がない。
16: 04/12/07 20:00 ID:SOojohQS(1) AAS
(^-^)小出美奈で、こいてみな!!(^o^)
17: ◆coVOKEwww6 05/02/02 13:29 ID:kc8zHGgi(1) AAS
17
18: 05/02/02 13:51 ID:bXbhLjJv(1) AAS
鯉でイイ!
19: 05/02/11 20:58 ID:nY9Pnpho(1) AAS
もうかってるのか?
20
(3): 05/02/27 11:35 ID:8/Cj6eou(1) AAS
コイデ、キタムラ、きむらなんかは生き残るのは無理ではなかろうか。
フィルムは減少の一途。コンデジは家電で購入可能、真のマニアは利用しない上に
店舗はでかい=家賃が高い。5年後には消えているだろう・・・。

↑こんなの発見したんですが、皆さんどう思います?
21: 05/02/27 11:51 ID:ZIOjlycg(1) AAS
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
22
(1): 05/02/27 12:03 ID:U/AGy90a(1) AAS
>>20
一番ヤバイのはコイデではないかな。
全国区の知名度はないと思うし、どの店舗も同じような感じで特徴のある
店舗もないだろ。
23: 05/02/27 21:43 ID:NM4FffIQ(1) AAS
結構お客さんはいってるけど、採算はどうだか
確かに5年後にゃフィルムはほとんど無いだろうね
24: 05/03/01 15:43 ID:7P2fcnhC(1) AAS
出時プ里じゃ維持は無理か
25: 05/03/02 00:03 ID:ibRnCAZN(1) AAS
人気ないねここ
26: 05/03/03 16:32 ID:el8/bS+i(1) AAS
フィルム現像で食ってる人は大変だ
27: 05/03/05 22:24 ID:hUfFtpBE(1) AAS
物売れないし、フィルム現像代取れないからな
デジプリと証明じゃあ維持すんの無理だと思うんだけど。
28
(1): 05/03/05 22:26 ID:0dOJFyzG(1) AAS
今日デジカメからフロンティア出力で感動してる客見たよ。典型的な北関東母娘だったが。
29: 05/03/06 15:13 ID:f9t4jy7c(1) AAS
>>28
そうゆう人がいなくなるのは時間の問題かと・・・
30: もと社員 05/03/07 13:16 ID:L/RxXYM5(1) AAS
>>22
そうなんですか?
事実なら悲しいです
31
(1): 元社員2号 05/03/07 15:37 ID:6MAV7Mar(1) AAS
基礎体力はあるよ。ただ、売上がかなり落ち込んでいるのは厳しいだろうね。

ハード商品を置かない、小さい店を出したみたい。正解でしょうね。
32: 05/03/07 23:00 ID:regATNjC(1) AAS
>>31
売上かなり落ちてるんですか!?
33: 05/03/08 11:50 ID:DY0NZBUl(1) AAS
小さい店って、イトーヨーカ堂なんかのこと?
インストアという形態なんてもう終わってるのに・・・
34: ちろりん 05/03/08 20:38 ID:kvNyS3za(1) AAS
町のスーパーからはどしどし姿を消しているね
35: カミラ 05/03/10 02:12 ID:GDjPAAU6(1) AAS
みんなどこ店行ったことあります?
36: 05/03/10 20:49 ID:AXCfCg8T(1/2) AAS
コイデの店員はアホばかりだ。
以前ラボにいた頃は、ほとんど知識のかけらもないヤツばかり
だったな。質問やクレームは、ラボに丸投げだよ。
今でも店長クラスでラボのアルバイト以下だな。
37: 05/03/10 21:16 ID:y14719S4(1) AAS
>>ID:AXCfCg8T
同じようなこと他スレでも書いてるよな、何がしたいんだ?
2chスレ:camera
38: 05/03/10 22:12 ID:L/W6CrWj(1) AAS
ラボで首切られたんじゃねーの
その逆恨み
39: 05/03/10 22:30 ID:AXCfCg8T(2/2) AAS
ラボで首切られた?
いやいや、店と客とのやりとりが嫌で辞めたのさ。
コイデと取引してるラボは首切りなんて・・・
まぁラボの悪口書いたつもりはないからね。
良く内容読んでくれよ!
40
(1): 05/03/10 23:38 ID:+dUbA+0j(1) AAS
コイデは主力のインショップでの不採算店舗が多すぎるからね。
船橋とか10何店くらいある高収益店舗以外は
写真屋さん45かなんかに売却したほうがいいかもね。
41: 05/03/12 22:35 ID:b9l08cwC(1) AAS
写真屋45だって経営怪しい
わざわざ不採算店舗買わないよ
同P無くても食っていける店しか生き残るのは無理でしょう。
42: 05/03/16 11:38 ID:aQLLCbjg(1) AAS
ここは0円同プリやらないか?
43: 2005/04/13(水)15:52 ID:+rfxu70F(1) AAS
55ステーション倒産ですがここは大丈夫なんでしょうか?
在庫多いし店舗が大きいぶん55よりも危険だと思ってたんですが・・・。
44: 2005/04/13(水)16:24 ID:HdlHM+iW(1) AAS
55よりプリントの質はだいぶいい。
ただ店舗が大きいのに写真関係しか売ってないのは損。
45: 2005/04/15(金)16:47 ID:pjJ3OZnb(1) AAS
同時プリント40%減だと。相当厳しいでしょうな。
46: 2005/04/16(土)12:37 ID:UiuQTMAI(1) AAS
デジカメプリントはどうなの?
55はネガ減った分は取れなかったみたいだけど
47: 2005/04/17(日)18:25 ID:Ds2HfD1a(1) AAS
どうだろ?
48: 2005/04/20(水)13:15 ID:siyMrAOt(1) AAS
利益の何%が同時プリントなんですか
49: 2005/04/28(木)14:24 ID:DkjGnL/H(1) AAS
カメラ売っても利益は無いだろうねえ
50: 2005/05/03(火)13:24 ID:KLg+tTCa(1) AAS
フィルム減った分どうすんの?
51
(1): 2005/05/05(木)17:16 ID:/DRhgwzt(1) AAS
ラジオでデジタルプリントの宣伝してるね
52: 2005/05/06(金)19:45 ID:C3L0cnWH(1) AAS
うちの近所のスーパーにコイデがあった
引っ越してから5年、気付かなかった
53: 2005/05/07(土)16:32 ID:5g5Ph8sB(1) AAS
>>51
スレタイ
54: 2005/05/11(水)13:15 ID:W53dkN8V(1) AAS
インストアはもう駄目
55: 2005/05/12(木)10:00 ID:Z2b5QtxV(1) AAS
家の近所のコイデは結構まともなほう。
多分店員が良いんだと思う。
不思議なのはデジカメばっかり売ってるのになぜかフィルムが充実していることです。
でもリバーサル使ってるけど、現像、プリントは別のところに出してます。
56: 2005/05/12(木)12:26 ID:ZZA67vCu(1) AAS
相模原駅の忠実屋にあるコイデカメラ愛用してます。
となりのスガキヤでラーメン食べます。
57: 2005/05/12(木)13:18 ID:Ya10pFOW(1) AAS
近所の歩いていけるところにロードサイド店が2店ある。
日曜に前を通ると駐車場完備なのに数台しか止まっていない。
なかを覗くとパートらしきおばちゃんか、バイトねーちゃんがふたり暇そうにしている。
正直大丈夫なんだろうか、と、ふとおもう。
58: 2005/05/12(木)13:46 ID:sHOGW/KT(1) AAS
ちょっとやばいんでないの
フィルムカメラはじじばばとマニアだけでしょ
もう写真屋の役割は無くなりつつあるでよ・・・
59: 2005/05/13(金)15:18 ID:qWVQFG2d(1) AAS
フィルムは消え行くのみ
60: 2005/05/13(金)19:55 ID:EWk5xmMr(1) AAS
別になくならないんでない?レコードも消えそうで消えないし。
フィルムやレコード世代でない若い人の間でブームになったりして
61
(1): 2005/05/13(金)20:02 ID:aLSWwVSW(1) AAS
私はCCDを使う方の専門家なのですが、実験用の非常に高価なCCDですら
フィルムにSNでかないません。
CCDは発熱するので水冷して使っているくらいです。
画素数は最高級のデジタルでもまだ追いついていませんし、
当分フィルムの方が画質に関しては有利でしょうね。
実際両方とり比べれば一目瞭然ですし。
62: 2005/05/13(金)20:16 ID:3GFtuuts(1) AAS
画質なんてどうでもいいのさ、利便性でデジタルを使っているのだから。
63
(1): 2005/05/15(日)14:10 ID:NpBjee5p(1) AAS
プリンタがデジ機ならデジカメのが良いよ。そんな事無いって人もいるけど。
64: 2005/05/15(日)20:02 ID:8YcgHg45(1) AAS
何が言いたいのかよくわからん…
65
(2): 2005/05/15(日)20:23 ID:dLq0dddB(1) AAS
>>63
もっと詳しく説明していただいて貴方のばかさ加減を証明して欲しい。
私はところできちんとアナログプリントの店に出しています。
66
(1): 最強スピーカ作る1 2005/05/15(日)20:41 ID:R1PlGYXf(1) AAS
そこで引き伸ばし機が必要になるわけですよ。
LuckyかLPLあたり
67: 2005/05/15(日)21:23 ID:VkTXhm7T(1) AAS
最スピでると話がずれるんですけど。
68: 2005/05/15(日)22:46 ID:71oMlZ+o(1) AAS
プリンタってデジタルなんですか?
69: 2005/05/15(日)22:52 ID:nYcsjrhy(1) AAS
フィルムスキャナで読んで、
一旦デジタルデータに変換してから出力。

というのが、最近のプリンター。

上記のような構成だから、デジカメのデータも一律に出力が出来る。
70
(1): 2005/05/16(月)19:13 ID:7e4sWjuP(1) AAS
>65
良く意味がわからないんですけど、アナログ店に出してるから何だと言いたいのですか?
71
(1): 65 2005/05/17(火)12:22 ID:ASBl+A/v(1) AAS
>>70
本気で聞いてるのですか?
写真屋さんで聞いてごらん。
72: 2005/05/18(水)09:27 ID:i4oLioiF(1/2) AAS
>>71
そんなよくある逃げパターンを恥ずかしげもなく・・・
ちゃんと説明してやれよw
73
(2): 2005/05/18(水)09:54 ID:SDMfUsli(1) AAS
聞く方が恥ずかしいだろ、普通。
74: 2005/05/18(水)10:02 ID:i4oLioiF(2/2) AAS
>>73
具体的な説明もせずに馬鹿にする方が口先だけクンみたいではるかに恥ずかしいと思うが・・・
まあ馬鹿にしたいのなら、ちゃんと説明してからにすればいいだけの話かと。
75: 65 2005/05/18(水)10:49 ID:8BX0/Unn(1) AAS
>>73は私ではないのですが。
まあ、いいや、皆分かってるのかな?不安になってきた。
フィルムをスキャナで読み込んでレーザーで印画紙に焼き付けるのがデジタルプリント。
そうではなくて昔ながらの光学的な手法で焼き付けるのがアナログプリントです。
L、2L位であれば大差ないです。ただデジタルの方が若干コントラストがつきます。
大伸ばしにすると差が出てきます。
メーカーに直接出す場合、フジはアナログ、デジタルの両方が選べます。
コダックはデジタルしか出来ません。町の現像所に頼むと出来る場合もあります。
コニカは知らない。
ちなみにフィルムスキャナの業務用のものはとても精度が高いのでデジカメのプリント
なんかよりはるかにきれいに出ます。
よってデジプリだからデジタルカメラの方がよいと言うのは幻想です。
76
(1): 2005/05/19(木)05:17 ID:GjE4x7SS(1) AAS
そんなことよりロードサイドの店の看板が
ニセキタムラみたいなやつに代わってる件について。

トレードマークの青い看板でいいじゃない。あんなことに金かけちゃって。
77
(1): 65 2005/05/19(木)06:39 ID:TiFojDAV(1) AAS
>>76
こら、人が面倒くさいと思いながら解説してやったのに
「そんなことより」問いはどういう了見だw
もっと下らないこと言いやがって。
ま、いいか。
78: 2005/05/19(木)09:36 ID:MP8QFzwz(1) AAS
>>77
要するに、貴方は知識はあっても人間的に嫌われるタイプだと言うことでしょう。
79: 2005/05/19(木)10:23 ID:XFSJliMP(1) AAS
そんな釣りには乗らないよーん。
80
(1): 2005/05/19(木)11:58 ID:Cfy7YEST(1) AAS
これぐらいで人を嫌うのもかなり子供じみてないか?
>>66くらいで知識にもならんような気もするしね。
81: 2005/05/19(木)18:29 ID:3NHuEsB+(1) AAS
ところでコイデの経営状況はにかに?
82: 2005/05/19(木)23:24 ID:iSGCdSDg(1) AAS
>>80
すみません、何を言ってるのか全く判らないんですけどw
83
(1): 2005/05/20(金)06:01 ID:C1QpCwIR(1) AAS
日本人?
84: 2005/05/20(金)11:00 ID:H7/8lK8G(1) AAS
>>83
80は火病った三国人かと
85: 2005/05/21(土)03:02 ID:YF9iTaJX(1) AAS
85
86: [0] 2005/05/22(日)15:51 ID:FsGr1Ds+(1) AAS
コイデの中古コーナで、ARヘキサノン35、85、135を買った。三本で一万だった。
場所は相模原のスーパー忠実屋の一階店舗。
しかしカメラ本体をこれから探さなくては。
87: 2005/05/22(日)20:40 ID:tEmI3rv1(1) AAS
安いがな
88: 2005/05/24(火)18:19 ID:2mImEIvW(1) AAS
良い店だと思う
89
(1): 2005/05/24(火)18:46 ID:qy7QpLW7(1) AAS
>>61
何使ってるか知らんが、
プリントレベルじゃデジ一の方が上で御座います。
発色はリバーサルが上。でも、
デジタルできれいな色出すバイトいるよ
90
(1): 2005/05/24(火)20:21 ID:M/xgxgXS(1) AAS
>>89
デジ厨はデジ板にお行きなさい。
発色だけではなく、ラティチュード、粒状感ともにまだ銀塩が上回っています。
特に問題は色の再現性が乏しいこと。(別に忠実でなくてもいい)
91: 2005/05/24(火)21:38 ID:LJ8H408R(1) AAS
>>90
俺は貴方の書き込みの内容にはともかく、
IDにはなかなかすごいものがあると見た
92: 2005/05/25(水)17:25 ID:UCTRFWah(1/2) AAS
画素がフィルムのが上でもプリンタの解像度をこえたら意味が無いと思う。
1画素の美しさに優劣があるかは知らん。知ってる人いたら教えて。
>90
再現ってのは忠実に再び現すもんではないの?
違くていいなら再現ではなくて表現では?
93
(2): 2005/05/25(水)17:39 ID:fvsn0a5z(1/2) AAS
画素数は大伸ばしにすると効いてくる。
2L板でも見分けることは可能。
CCDは忠実に色合いを再現してはいない。
代表的なのはキヤノンのリニアリティの悪さ。特に低光量の時の。
ラティチュードの低さはポジより低い。
この業界ではコンデジ買うなら写るんですの方がましの格言があります。
94: 92ですが 2005/05/25(水)18:15 ID:UCTRFWah(2/2) AAS
2Lで「画素」の多い少ないを見分けるのは理論的には無理です。
ノーリツやフロンティアの解像度は確か350前後です。
2L(127×178)を400dpiで出すとしても2000×2803(560マンピクセル)ですから、
キスD位(630マン)ならプリンタの解像度を越えています。
ただやっぱりフィルムのがいいとは思います。
95: 93 2005/05/25(水)19:02 ID:S2exwW4q(1) AAS
単純計算はね。
ところが人間の目は非常にいいので分かるんですよ。
少しくらいプリンタの解像度より良くてもノイズとなって現れるんですよ。
少し誰かの目で試してみればわかります。しばらくアナログとデジタルを
見比べさせて次にブラインドテストを行うとわかるようになります。
96: 92 2005/05/25(水)20:10 ID:g3uOCD9L(1) AAS
確かにそうだね。俺も解るし。
97: 2005/05/25(水)21:44 ID:d2DmePD/(1) AAS
漏れも同感。
逆に2Lで解らないようじゃ写真屋じゃ働けない。
98: 93 2005/05/25(水)21:56 ID:fvsn0a5z(2/2) AAS
ただL板は苦しいですね。
私も被写体によって分かる時とそうでない時あります。
99: 2005/05/29(日)08:18 ID:5UrWUIyG(1) AAS
あげ
100: 2005/05/31(火)12:16 ID:KliCjQM6(1) AAS
100!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1-
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s