アン・シャーリー -Anne Shirley- ★3 (466レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
26(3): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f954-I3kk) 04/23(水)13:11 ID:OnsP43r70(2/2) AAS
>>23
それ言い出すと高畑版は赤毛のアンのタイトルので大人時代までやってるからな
原作至上主義者はここ叩かないのか?となる
81(3): 警備員[Lv.88][苗] (ワッチョイ f9f2-bKCD) 04/24(木)12:27 ID:KiWlVn3U0(3/6) AAS
>>75
そうだけど半世紀近く前のアニメは例え不朽の名作でもスコア低めになるよ
さらば宇宙戦艦ヤマト 7.10
劇場版銀河鉄道999(1作目)7.54
赤毛のアン 7.83
ベルサイユのばら 8.34
カリオストロの城 8.15
ラピュタ 8.26
劇場版マクロス 愛・おぼえていますか 7.93
119(4): 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 8a30-VXNn) 04/25(金)03:37 ID:0vIK9nLQ0(1) AAS
ほとんどの人が赤毛のアンまでしか知らないが今回はその後もやるということで
マリラは独身だが実はギルバートの父ジョン・ブライスと熱愛の恋仲だったが、
喧嘩をし、ジョンが仲直りしようと訪ねてきても拒否してそれで終わってしまった過去があるんだよな
これは知ってる人が少ないが
135(3): 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 66af-0INX) 04/25(金)22:27 ID:fzGER9jq0(2/2) AAS
オープニング単独のアニメとして見ると素晴らしいのだけど
アンの成長の描き方などは良いなと思うのだけどギルバートとダンスするのだけはなんか違うと思ってしまう
監督の独自解釈なのか山田尚子の独自解釈なのかは知らないけど
166(3): 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f9eb-I3kk) 04/26(土)15:58 ID:7tvaHeQ90(2/8) AAS
>>162
この件で騒いでる連中の言う原作って高畑版のことだからな
小説読んでるのなんて100人に1人いるかも怪しい
171(3): sage 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f9eb-I3kk) 04/26(土)16:42 ID:7tvaHeQ90(3/8) AAS
>>167
このアニメのベースとなってる訳本て1952年刊行なんだよ
でその後決定版と呼ばれるようなものが出て無くて未だにこれが代表的な訳のように扱われてる
つまり日本においてあまり広く親しまれた作品ではない
これがアニメとなるととたんに話は変わるが
177(4): 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ f9eb-I3kk) 04/26(土)17:05 ID:7tvaHeQ90(4/8) AAS
>>176
年数的には大して多くないし
どれも大して気合入れて書かれたもんではないからな
三国志みたいに吉川版・柴錬版・北方版等それぞれにファンがいるみたいな状況にはなってない
でも妙にタイトルの知名度があるのはやはり単にアニメの影響
323(4): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ fff6-WPoB) 04/27(日)17:45 ID:ZiieVu8k0(1/2) AAS
『赤毛のアン』『アンの青春』『アンの愛情』って紹介されてるんだし、18話でこれら全てやるんだから
初見だと省略し過ぎて分かり難いのは当然だし。じゃあ、詳細知りたきゃ小説読めって事だろw
399(3): 警備員[Lv.10][新] (シャチーク 0C8f-FBhq) 04/28(月)23:27 ID:rHc9d1rUC(2/3) AAS
>>394,395
youtu.be/EWBIGcLcEgA?si=RixrQiYmuJPU62P3
新旧銀英伝比較
これ見れば今の製作陣が昔と比べて心情描写がダメなのが一目瞭然だろ
核兵器の使用を見て見ぬふりをしたラインハルトをキルヒアイスがたしなめる名シーン
旧の方は後ろめたくてどうしてもキルヒアイスの目が見れず、髪やグラスを触っりながら話を聞くラインハルト
思わず怒鳴った直後に、はっとした顔を一瞬してまた目をそらせる
新の方はそういう心情描写なしで無表情で二人とも棒立ち
多分そういう繊細な心情描写を絵で表現できる人が今のアニメ界にほぼいない
できると言えるのは山田尚子一人くらいだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.138s*