アン・シャーリー -Anne Shirley- ★3 (499レス)
上下前次1-新
184: 警備員[Lv.44] (ワッチョイ fac0-pFs9) 04/26(土)17:36 ID:DQu7vgvX0(2/5) AAS
あのへんの原作の描写は、単に母語がフランス語だから、トラブルが起きたときに周囲が英語でまくし立ててると話についていけないようにも読める
フランス系で優秀な人は缶詰工場か米国に出稼ぎに行くから、ろくなの残ってないって言及もあるし
185(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 658a-LkSi) 04/26(土)17:44 ID:7Vak2/8s0(3/3) AAS
>>182
だよね
>>178はなんでまた?
そうかジェリー・ブート居ないね
このスピードだとストーリーに直接絡まないキャラは端折られるか
186: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 3962-nw4i) 04/26(土)17:44 ID:qJ4UyWCt0(1/2) AAS
>>152
こういう了見が狭く拗れた思考をしている人間が
このアン・シャーリーを擁護している連中の特徴
>>166
>>171と共に覚えておくと言い
187: 警備員[Lv.8][新] (アウアウウー Sa21-F/8/) 04/26(土)17:54 ID:cu72hkvMa(5/13) AAS
>>171
原作小説の完訳版とは程遠いダイジェスト版だよこのアニメ…
188(1): 警備員[Lv.6][新芽] (アウアウウー Sa21-L4vr) 04/26(土)17:55 ID:609CP20Ea(1/4) AAS
>>185
ムーティ・スパージョンもいない
さすがにダイアナのおばさんは出てくるか
189: 警備員[Lv.89][苗] (ワッチョイ f97e-bKCD) 04/26(土)18:13 ID:vqOPylCf0(3/7) AAS
英仏対立の歴史は長いからな、未だにフランス系カナダ人は独立しようとしてるだろ
190: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ f9eb-I3kk) 04/26(土)18:15 ID:7tvaHeQ90(6/8) AAS
>>180
だから原作小説が日本人に親しまれてるかのような前提って物凄い嘘だろと
全体論をしてるのに「自分は読んだことある」とかいう急激な矮小化により話を曲げようとする方が余程意味わからん話だよ
やはり40数年も前のアニメを見てたオバサンが暴れてるだけよ
191: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9a6e-ABR2) 04/26(土)18:17 ID:pZ4bFw160(1) AAS
>>81
さらば低いな
192: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ f9eb-I3kk) 04/26(土)18:17 ID:7tvaHeQ90(7/8) AAS
>>180
実際に原作に著述されてる内容に急も何もないんだよな
やっぱ読んでないだろ
193(1): 警備員[Lv.9][新] (アウアウウー Sa21-F/8/) 04/26(土)18:19 ID:cu72hkvMa(6/13) AAS
原作は広く親しまれているというか
名作文学の一つとして認知されているのは事実
知名度は旧アニメの貢献度が高いだろうけど
それに一般に名作だと知られていても
実際に読んだことのない文学作品なんて
普通の人ならざらにあるでしょ
194: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 66f6-wjfQ) 04/26(土)18:23 ID:HruYExbg0(7/8) AAS
ID:7tvaHeQ90にレスされてるけど話がまったく噛み合ってない気がする
195(1): 警備員[Lv.9][新] (アウアウウー Sa21-F/8/) 04/26(土)18:29 ID:cu72hkvMa(7/13) AAS
なんというか
どうせ現在読んだことない視聴者が多いでしょ?
とたかをくくってる感じがするのよね
このアニメ
196: 警備員[Lv.9][新] (アウアウウー Sa21-F/8/) 04/26(土)18:30 ID:cu72hkvMa(8/13) AAS
>>195
現在じゃなくて原作の間違い
197: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 66af-0INX) 04/26(土)18:51 ID:na8t7Ff60(1) AAS
止め絵が目だってきたな
作画スタッフが息切れしてきた気がする
アンが感激屋ですぐに大袈裟な言い方をしたり涙ぐんだりするのは分かるけど
アニメの演出的に一話に何度も涙を浮かべたり流したりはちょっとくどい
198: 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 9e68-lbB3) 04/26(土)18:51 ID:NbJ8zbXR0(1/2) AAS
すげー面白かったw
とりあえずマリラひどいw
199: 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ f904-VXNn) 04/26(土)18:53 ID:AdmB7sVg0(1) AAS
今や深夜アニメですらNGな未成年飲酒描写をやるとは
民放よりもNHKの方が規制相手に責めているなw
200(1): 警備員[Lv.14] (スッップ Sd0a-1rW5) 04/26(土)18:53 ID:KUwlKVeud(1/2) AAS
面白かった
原作に興味持ったんだが
原作は全何巻?
201: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6a8d-3BMu) 04/26(土)18:57 ID:Rz/2Yt9L0(2/5) AAS
やっぱダイジェスト感すごいな
202(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6a8d-3BMu) 04/26(土)19:01 ID:Rz/2Yt9L0(3/5) AAS
>>200
外伝含め11巻
アンが主役なのは5巻かな後はアンの子供の話になる
今回のアニメは3巻まで
203: 警備員[Lv.15] (スッップ Sd0a-1rW5) 04/26(土)19:01 ID:KUwlKVeud(2/2) AAS
>>202
ありがとう
文庫本であったら買ってみようかな
204: 警備員[Lv.89][苗] (ワッチョイ f97e-bKCD) 04/26(土)19:03 ID:vqOPylCf0(4/7) AAS
図書館で借りるのが手っ取り早い
205(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ f9eb-I3kk) 04/26(土)19:12 ID:7tvaHeQ90(8/8) AAS
>>193
まずこの作品の原題って赤毛のアンじゃないんだよな
最初の村岡訳で訳者が勝手に決めた邦題なんだよ
にもかかわらずその後刊行されたのがことごとく赤毛のアンなのは
最初の訳本に対して後乗りするようなものだってこと
日本における原作の評価ってそこ止まり
206: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7920-Mu/w) 04/26(土)19:14 ID:vPHW5bOu0(1) AAS
原書で良ければどこかで公開してたはず
207: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6a05-p6VW) 04/26(土)19:18 ID:/TzjkKj70(1) AAS
さすがにダイアナの誤飲の話が無いと後々の話に繋がらないから
ミニーの件でようやく名誉回復するんだし
アンはケーキでも誤飲やらかすんだけどあのエピソードやるかなあ
208: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b5b9-VXNn) 04/26(土)19:18 ID:N/K90r/O0(1) AAS
放送終了直後の書き込みとは思えない遅さ
209: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b5b9-w/F4) 04/26(土)19:19 ID:tMwWwa9P0(1/4) AAS
アニメ公式が宣伝してるけど、アニメ番宣の帯が付いてる小説が売ってるから、子供や親戚の子にプレゼントしてあげるといいかもね😊
210: 警備員[Lv.89][苗] (ワッチョイ f97e-bKCD) 04/26(土)19:24 ID:vqOPylCf0(5/7) AAS
注釈付きの赤毛のアンが楽しめた
211: 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウウー Sa21-L4vr) 04/26(土)19:26 ID:609CP20Ea(2/4) AAS
イピカックは扱いが難しく、毒性もあるので、現在はアメリカでは販売中止なんだよね
日本ではわずかに流通しているけど、扱い注意になっている
212: 警備員[Lv.71] (ワッチョイ 7119-HdPM) 04/26(土)19:28 ID:F1isdQoB0(2/2) AAS
当たり前かもしれないけど原作はめっちゃ外国の小説って感じ
自分はそういうのが好きで読んでる感じだけど、合わない人は合わない気がする
213(1): 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6a20-0INX) 04/26(土)19:29 ID:Ug/JnW3V0(1/2) AAS
>>205
流石に無茶苦茶すぎる
邦題が直訳じゃない作品なんて一昔以上前なら山ほどある、というか意訳するのが当たり前くらいなノリだった
214: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 66f6-wjfQ) 04/26(土)19:32 ID:HruYExbg0(8/8) AAS
>>213
その人のレスを辿れば割とめちゃくちゃなことしか言ってないのわかると思う
215: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ a9aa-xL4s) 04/26(土)19:43 ID:46JtVDJq0(1) AAS
>>177
無茶苦茶すぎて草
吉川三国志とか北方三国志とかは翻訳じゃないだろw
216: 警備員[Lv.7][芽] (スププ Sd0a-p6VW) 04/26(土)19:46 ID:IYmEgLird(1/2) AAS
少女時代のアンのエピソードって盛大に失敗してそのフローと後始末で終わってしまうのねん
こう言うダイジェストだとアンが情緒不安定なドジっ子以上の描写ができんから
ただのトラブルメイカーに見えてしまうとこはあると思うの
217(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a687-2ChX) 04/26(土)19:53 ID:TNK8p5EM0(1) AAS
育ちと教育は劣悪なはずなのにアンは優秀なんだな
今回良い話だったけどアンに落ち度ないよな ボケババァが原因か
218: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6a20-0INX) 04/26(土)20:00 ID:Ug/JnW3V0(2/2) AAS
やってきた時点で詩を何篇も暗誦できるからな
頭はいいよ
219: 警備員[Lv.7][芽] (スププ Sd0a-p6VW) 04/26(土)20:04 ID:IYmEgLird(2/2) AAS
そのうちやると思うけど地頭は良い
220: 警備員[Lv.44] (ワッチョイ fac0-pFs9) 04/26(土)20:04 ID:DQu7vgvX0(3/5) AAS
原作にアンのおでこが広いって書いてあるけど
当時はおでこが広い=脳容積が広い=頭がいい って本気で信じられてたんだよね
だからアンもモリアーティ教授も、でこっぱち
221: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6a8d-3BMu) 04/26(土)20:16 ID:Rz/2Yt9L0(4/5) AAS
>>177
完訳版2社から出てます
222(1): 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6a65-Fn3Q) 04/26(土)20:17 ID:ij0oRsKI0(1/2) AAS
喉頭炎とイピカックてなんやろいまいちググってもわからんな
223: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6a65-Fn3Q) 04/26(土)20:22 ID:ij0oRsKI0(2/2) AAS
喉頭炎でくぐったらグロ画像が出てきたわ
最悪
来週はマシューと膨らんだ袖の話か
楽しみやわ
224: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 3962-nw4i) 04/26(土)20:23 ID:qJ4UyWCt0(2/2) AAS
5話 ダイブ&ステイシー先生&クリスマスコンサート
6話 緑髪&ボート転覆(物語クラブはカット)&クィーン組
7話 夏休み&クィーン学園合格&ホテルコンサート
8話 学園生活〜卒業試験&マシュウの死
クィーン学園の生活をダイジェストで一気に卒業してマシュウの死も後半15分に圧縮ってのはどうだろう
アラン夫妻と香料ちがいはカットwそれとも「赤毛のアン」だけで10話ぐらい使うのかな
225: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 69ab-h0BB) 04/26(土)20:32 ID:HqFdIfDt0(1/2) AAS
まずいな・・・
展開が早すぎてアンとダイアナがなぜそんなに仲が良いのか分からないという意見が・・・
226: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 11f6-CMj7) 04/26(土)20:46 ID:l4mmkaOk0(1) AAS
私とダイアナの仲を、ちっぽけな30分のアニメで見た中でしか分からないなんて何て悲しい事かしら。私達はその見られて居る30分以外もずっと一緒に居るのに。想像力の欠片も無い人は残念でならないわ。
227: 警備員[Lv.10][新] (アウアウウー Sa21-F/8/) 04/26(土)20:57 ID:cu72hkvMa(9/13) AAS
>>222
イピカックは吐き気を催させる吐根という漢方薬的なもので
たぶん喉頭炎で器官が詰まらないよう
痰を吐き出させるために使った
228(1): 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 6507-8w0P) 04/26(土)21:23 ID:8r0U/z9N0(1) AAS
ブローチ紛失といいワイン誤飲といい、だいたいはマリラが悪い
229: 警備員[Lv.89][苗] (ワッチョイ f97e-bKCD) 04/26(土)21:31 ID:vqOPylCf0(6/7) AAS
試飲しないアンも、どうかと思う
230: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 3580-I3kk) 04/26(土)21:32 ID:uqkLmJzA0(1) AAS
アンはそんなこと言わない
231(2): 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 9e68-lbB3) 04/26(土)21:47 ID:NbJ8zbXR0(2/2) AAS
さすがにワインは味で気付きそうなもんだけどそんなに美味かったのかな
232: 警備員[Lv.9][新] (アウアウウー Sa21-L4vr) 04/26(土)21:49 ID:609CP20Ea(3/4) AAS
>>217
両親が高校の先生だったから、地頭が良い設定なんだろうね
233(1): 警備員[Lv.9][新] (アウアウウー Sa21-L4vr) 04/26(土)21:53 ID:609CP20Ea(4/4) AAS
>>231
ダイアナ、ワインもいちご水も舐めたことがないのか?
234: 警備員[Lv.2][新芽] (オイコラミネオ MMb5-Hwke) 04/26(土)21:59 ID:63ZDSlHTM(1) AAS
黙って医者を呼びに出るマシュウがカッコよかった
ただの昼行灯かと思ってた
235: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 91e3-pIqh) 04/26(土)22:03 ID:z7hiTGuK0(2/2) AAS
ただ一人もくもくと株を上げ続ける男マシュウ
236: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b5b9-w/F4) 04/26(土)22:04 ID:tMwWwa9P0(2/4) AAS
4話号泣しながら見終わった(´;ω;`)
アンとダイアナがまた仲良くなれたのもいいけど 、バリー夫人がしっかりとアンを認めてあげたのが大人になった今感動したよ
子供の訴えを大人が頭ごなしに潰しちゃダメって勉強になる!!!!
237: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ f909-0INX) 04/26(土)22:09 ID:0zF+ozgq0(1) AAS
俺は下戸だからワインなんてニオイでウッってなって、一口目で不味いし体が拒否って、もう無理ってなる
やっぱあっちの人はジュース感覚で飲めるくらい酒強いのかな
238(2): 警備員[Lv.89][苗] (ワッチョイ f97e-bKCD) 04/26(土)22:10 ID:vqOPylCf0(7/7) AAS
マシュウってマタイに由来する名前だったのか、こういう基礎知識知ってれば私は洋書もう少し楽しめるだろうにな...
239: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 69ab-h0BB) 04/26(土)22:15 ID:HqFdIfDt0(2/2) AAS
>>238
アン、マシュー、マリラはスコットランド系、
ダイアナとリンド夫人はアイルランド系
外部リンク:x.com
240(1): 警備員[Lv.11][新] (アウアウウー Sa21-F/8/) 04/26(土)22:22 ID:cu72hkvMa(10/13) AAS
いちご水は木苺と黒砂糖を煮詰めたシロップ状態の原液を水で割るものだから
ダイアナがワインも同じように水で割って飲んでたのなら
酒精が薄まって気が付かなかったかもしれないんだけど
おばさんが呼気でダイアナの飲酒に気付くぐらいだからねぇ…
アニメではなぜかいちご水(と思ったワイン)をストレートで飲ませてるし
ワインはワインで色が妙に薄く透けてるし
よく分からんね
241(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6acc-dYXb) 04/26(土)22:22 ID:z6hSff6Z0(2/2) AAS
配信組だけど火曜日って遅すぎやろ早く見たいぜ
242: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5980-VXNn) 04/26(土)22:24 ID:2uDdENJk0(1/2) AAS
いちご水という響きはロマンがあって名訳だけど二度目のアニメ化だし
ラズベリージュースとかにしたようがよかったのではナツコさん
243: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b5b9-w/F4) 04/26(土)22:26 ID:tMwWwa9P0(3/4) AAS
>>241
NHKで録画したらいいよ!!
244(1): 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5980-VXNn) 04/26(土)22:31 ID:2uDdENJk0(2/2) AAS
原作だとダイアナは「リンデ夫人のワインよりずっと美味しい」と口を滑らせてるから
ワインだとわかってて飲んでたけど飲みすぎたってオチやな
子供向けアニメだと気付かず飲んだと改変せざるを得なかった
245: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5e75-ZkMS) 04/26(土)22:34 ID:DWEGKXhx0(1) AAS
ミニーメイは前は潰れアンマンのパタリロみたいだったけど可愛くなってた
246: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b653-I3kk) 04/26(土)22:37 ID:kIJqVN380(1/2) AAS
もともと「赤毛のアン」と言う題名自体が村岡翻案で
原題は「Anne of Green Gables」翻訳だと
「緑切妻屋根のアン」だから「赤毛」とか付けなくて良い
247: 警備員[Lv.44] (ワッチョイ fac0-pFs9) 04/26(土)22:41 ID:DQu7vgvX0(4/5) AAS
>>244
原作は、リンド夫人のいちご水よりずっとおいしい だよ
248: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 6a09-juLe) 04/26(土)22:43 ID:AFQhwONH0(1) AAS
名作劇場が良すぎたんだよ
249(1): 警備員[Lv.44] (ワッチョイ fac0-pFs9) 04/26(土)22:47 ID:DQu7vgvX0(5/5) AAS
>>233
英語だとRaspberry cordialとCurrant wineで、どっちも原料は赤いベリーと砂糖と水
あまり発酵の進んでないものだったら、気づきにくいかもね
250: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 6a8d-3BMu) 04/26(土)22:49 ID:Rz/2Yt9L0(5/5) AAS
>>240
原作ではマリラが作った自家製ワインなんだよね
度数は強くないのかも
251: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b653-I3kk) 04/26(土)22:57 ID:kIJqVN380(2/2) AAS
>>238
「赤毛のアン」で主人公アンが近所の同年代の女の子の名をダイアナと聞いて「まあ素敵、月の女神のことね」とほめると、マシュウ・カスバートが「そうかのう。わしには
恐ろしく不信心者の名前のような気がするがのう」とつぶやき、アンが「?」となるシーンがありました。」
と言うお話しもマシュウからすれば異教の神の名を娘に付けるバーリーィ家が不信心者と思えたから
252(1): 警備員[Lv.11][新] (アウアウウー Sa21-F/8/) 04/26(土)23:12 ID:cu72hkvMa(11/13) AAS
>>249
いちご水はシロップ状にするのにいったん煮詰めるから
発酵はしにくいかと…
当時のレシピははっきり分からないけど
253(1): 警備員[Lv.11][新] (アウアウウー Sa21-F/8/) 04/26(土)23:15 ID:cu72hkvMa(12/13) AAS
やっぱりこの作品って
件の翻訳家の提言したように
校閲や監修や捕捉ができる専門家を
メインスタッフに迎えていた方がよさそうな内容だよね
とスレの情報量からだけでさえ思えてしまう
254: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ b5b9-w/F4) 04/26(土)23:20 ID:tMwWwa9P0(4/4) AAS
文句言ってた翻訳家のおばさん逃げちゃった…
棲み分けできないアンチの人って障害持ってそう
255(1): 警備員[Lv.11][新] (アウアウウー Sa21-F/8/) 04/26(土)23:21 ID:cu72hkvMa(13/13) AAS
感動したアピールの人が
翻訳家や批判意見叩きの人だったのか…
分かりやすいけどがっかりだ
256: 警備員[Lv.170][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 3ab4-maz6) 04/26(土)23:55 ID:KuQuek/f0(1) AAS
大前提として赤毛のアンを知らない自分なんだけど、この OP は 1 話から入れるべきだったと思う。
なるほど、アンはこういう人物なんだという人となりが分かるから。
単純に映像として観た際、神 OP は言い過ぎな気がするけど映像と曲を合わせているし悪くはない。
背景をショボくしてるシーンは NHK の朝ドラマっぽい感もあって、そこはマイナスって事もないと感じられた。
今期アニメの OP で一番毎回観てしまう系は「ウマ娘 シンデレラグレイ」だね。
257: 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ fff6-2m1P) 04/27(日)00:01 ID:3IrwRoQO0(1/7) AAS
>>253
少女向けの比較的ライトな小説と思われがちだけど当時の文化的背景や宗教なんかが前提にあるし
英文学ネタなんかも盛り込まれてるからそういう知識ないとライトに翻案しようとしても皮だけとった中身スカスカなものになっちゃうよねってのはあるね
258: 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 97ab-kVy2) 04/27(日)00:08 ID:96eyXRJO0(1) AAS
ダイジェストとしてはそれなりだとは思う
ナレーションがあればもっと分かりやすかった
とも思う
259: 警備員[Lv.170][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 1fb4-cLaQ) 04/27(日)00:22 ID:LtYceQhe0(1) AAS
1 話ではアンの「私が!私が!な性格がウザすぎて、「このアニメ切ろうかな」って思ったんだよね。
でも、この OP があれば「ああ、こういう子供が素敵な女性になっていく過程を描くアニメなんだ」と理解できる。
だからこそ、この OP は 1 話からやっておくべきだったと思う。
260(1): 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 1fc0-8SS3) 04/27(日)00:29 ID:iBbHfJc/0(1/3) AAS
この騒動を通じてひとつ賢くなったのは、インターネット普及前の海外文学に関するウンチクが
やたら聖書や他の有名文学の引用がーばっかりに偏ってる理由が、単にそっちの切り口だったら
ひとつの図書館にこもって、聖書とか引用辞典とか数少ない本に当たるだけで研究できるから
という事実
261: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 976d-3+vo) 04/27(日)01:48 ID:fIO1lA380(1) AAS
キスは口にしろや
262(1): 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b781-Tv8/) 04/27(日)03:55 ID:tqryZ0PP0(1) AAS
アンがうざくてうざくてしょうがない
子供だからってレベルのうざさじゃないだろこれ
263: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9f4f-b7Dp) 04/27(日)04:08 ID:kmdDD7p20(1/4) AAS
テンポが速すぎるせいか、3話でアンが謹慎喰らってるときの態度悪すぎて、置いてもらえることになった途端これからよって反感ありそうだなと思った
高畑版だとそこに至るまでの過程があるから何とも思わなかったけど
264: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9f4f-b7Dp) 04/27(日)04:08 ID:kmdDD7p20(2/4) AAS
これからよ→これかよ
265(1): 警備員[Lv.90][苗] (ワッチョイ b715-uHqy) 04/27(日)04:22 ID:3slcQo9z0(1/6) AAS
マリラも最初はアンをウザがってたからな
266: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 77ab-KZ2f) 04/27(日)04:33 ID:aXPDjElv0(1) AAS
マリラ視点で見るものだと原作から思ってたので、アンに対してのイラつきとかは普通にあるもんだろうな
アンはマリラにとって独特の魅力はあるけど、扱いやすいイイコではないので奮闘しつつもどっちにもあるやらかしでバッドコミュニケーションになったりしつつ家族になってく話だし
苦労をかけられた分可愛いって意識もあるんだよ。娘時代に成長喜びつつあの頃の小さなアンがもうどこにもいないことに寂しさ感じたりさ…
267: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9faa-ko3M) 04/27(日)04:39 ID:pMT0Relz0(1) AAS
旧作で50話かけたところを今回8話で終わらせるわけだからね
ほんとに楽しみたければ小説を読むなり旧作を見ろということか
268: 警備員[Lv.90][苗] (ワッチョイ b715-uHqy) 04/27(日)04:45 ID:3slcQo9z0(2/6) AAS
グリーンゲーブルにアンが来て、アラウンド還暦のカスパート兄妹は黄金時代というものを初体験する訳だからな
269: 警備員[Lv.25] (ワッチョイ b72f-qfb9) 04/27(日)05:52 ID:RbF/DDvi0(1) AAS
ダイジェスト感が強すぎてストーリーに入り込むスキが無い
270(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9f11-uLfF) 04/27(日)06:07 ID:VJzec/kB0(1/3) AAS
>>260
それらのウンチクが現地の国文学者と議論してコンセンサスを得たものならいいけど
日本人だけで書物から拾い合わせた情報だとこじつけや思い込みも相当混じってそう
271: 警備員[Lv.90][苗] (ワッチョイ b715-uHqy) 04/27(日)06:29 ID:3slcQo9z0(3/6) AAS
解説読んで、やっと原題の意味が分かった
やっぱり解説あると更に面白くなるな
272: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5756-xJLD) 04/27(日)06:43 ID:BQ+IcYps0(1) AAS
これより「ロックは淑女の嗜みでして」のほうがよっぽど「赤毛のアン」だという俺の暴論。
273: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 1fd3-ko3M) 04/27(日)07:18 ID:zWVbnLc50(1/6) AAS
>>265あの兄弟は謹厳実直な性格で、本来アンみたいなふわふわしたのは嫌いなんだろうけど、あのマシューがメロメロではねw
274(2): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9fb9-3+vo) 04/27(日)07:21 ID:qaEfzI0A0(1/2) AAS
ギルバードが善人で入りこめない
イチゴ水がラズベリーだとしたら酸味があって不味そう
275: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9fb9-3+vo) 04/27(日)07:23 ID:qaEfzI0A0(2/2) AAS
演出がいちいち今風で
ダイアナとの関係もユリっぽくするし
276(1): 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ fff6-2m1P) 04/27(日)07:23 ID:3IrwRoQO0(2/7) AAS
>>270
赤毛のアンはそこまで難解な物語じゃないよ
単に当時の習俗や英文学知ってたらもっと面白いって程度
277: 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 97aa-7pyB) 04/27(日)07:55 ID:yRBX9sww0(1) AAS
ああそうかラズベリーが馴染みが無いから邦訳だといちご水にしたんか
カラント(スグリ)ワインもわかりにくいもんな
クロスグリがカシスなのでああ言う味。原典はおそらく品種違いのアカスグリ
278(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 1fd3-ko3M) 04/27(日)08:02 ID:zWVbnLc50(2/6) AAS
プリンスエドワードはアンで観光している割に、リンゴ並木作ろうってならないんだな。
279: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f12-JzpU) 04/27(日)08:09 ID:LH9I0vmT0(1) AAS
>>274
原作からそうだから仕方ない
即謝ったのにアンが受け入れないのもそのまんま
ギルバートは超が付くほど良い奴なんだけど
恐ろしく間が悪く恋愛下手
でもアンを一途に愛してくれると
モンゴメリの夢が詰まったキャラだから
280: 警備員[Lv.39][木] 04/27(日)08:30 ID:gyPllj8m0(1/4) AAS
ゆりゆりシーンの作画がイマイチだったのが残念
281(1): 警備員[Lv.90][苗] (ワッチョイ b7ce-uHqy) 04/27(日)08:44 ID:3slcQo9z0(4/6) AAS
ギルバートはアンが髪に劣等感抱いてるなんて夢にも思わなかったんだよな
何故ならギルバートはアンの髪色好きだった、というか一目惚れだった
282: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 7f09-3+vo) 04/27(日)10:08 ID:5j9HQqIC0(1/2) AAS
>>262
主人公のウザさはこれとYAIBAが双璧だなw
あっちは一度負けてちょっぴりしおらしくなったが
283: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 7f09-3+vo) 04/27(日)10:12 ID:5j9HQqIC0(2/2) AAS
>>255
いや流石にそういうスレだけ読んでの批判はアンチスレでやれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s