真・侍伝 YAIBA 2 (926レス)
上下前次1-新
514(2): 04/21(月)02:51 ID:zOgrh09c(1) AAS
あの爺てっきりスケベジジイでさやかにセクハラしまくるタイプかと思ったがそんなことはないのか?
515: 04/21(月)04:46 ID:/IhO5Q7h(1) AAS
動物の動きまでいいよね
仕草が細かいしかわいい
早くアートワークスとか設定資料集出ないかな
516: 04/21(月)08:03 ID:tz9QSpy4(1) AAS
>>514
スケベジジイなのは間違いない
なんならヤイバの親父も泣いてるヤイバを見守ってるさやかの尻触ってる
この世界に出てくる奴は皆スケベだ
517(1): 警備員[Lv.5][新芽] 04/21(月)08:07 ID:v5crCSAt(2/2) AAS
スケベジジイ師匠の元祖って鹿斗典善かな
518: 04/21(月)10:02 ID:zQnncf5w(1/3) AAS
やたらコラボしてるYAIBA
さやかも売り出すべき
519: 04/21(月)10:14 ID:zQnncf5w(2/3) AAS
さやか水着で検索したら青いやつが出てくる
違うそっちじゃない
520: 警備員[Lv.15] 04/21(月)10:28 ID:S9/eIWXI(1) AAS
>>508
刃ってさやかと同い年だから鬼丸とも大して年の差無いぞ
521: 04/21(月)11:00 ID:aJcdIQcz(1/3) AAS
>>517
あの頃は「気」とは目に見えない物だったんだよな
それを亀仙人が目に見えるビームに変えた
522: 04/21(月)11:18 ID:sApnn16Q(2/2) AAS
青山剛昌25歳の時の作品だからスケベなのは仕方ない
523: 警備員[Lv.8][新] 04/21(月)11:37 ID:VG2gqYlB(1) AAS
大昔の超能力描写だと
手のひらを向けて「はああああああ!!」ってやると突風のようなものが吹いて
服がビリビリになり肌が裂け血が迸っていた
それが目に見えない圧力に押しつぶされるようになったのは大友の影響で
ビーム状になったのは鳥山かな
524: 04/21(月)12:04 ID:FGhYqHiI(1/2) AAS
歴史からして古くならアメコミ、日本で最初に流行らせたのは山田風太郎だろう
525: 04/21(月)13:25 ID:GWczGi31(1) AAS
さやかがエロくなるのは火星編から
526: 04/21(月)13:48 ID:zQnncf5w(3/3) AAS
正直旧作よりこっちのさやかが可愛い
三石ボイスは癖が強い
527: 04/21(月)14:29 ID:BL0hOtz8(1) AAS
好みの問題かもしれんけど目をもうちょい小さくしたほうが可愛くなる気がする
528(1): 04/21(月)15:36 ID:oAIB/0yf(1) AAS
当時でYAIBAより明確に人気あった作品はらんまくらいでしょ
美神は全盛期が少しズレていて
今日から俺はとかは思いで補正が強い
529: 04/21(月)15:40 ID:H4KUNkDh(1) AAS
yaibaは当時たまたま友達がコミックス持ってたから知ってたけど
奴と友達じゃなかったら知らないで通ってた自信あるw
530: 04/21(月)15:50 ID:BJ7oJXx9(1) AAS
人気なかったらアニメ化もゲーム化もされないよ
SFC GB ゲームギアと結構出してたし
531: 04/21(月)16:33 ID:uEMtyD0s(1) AAS
アニメ見てたら色々思い出して来たわ
当時ジャンプ派だった俺にはサンデー作品は新鮮だったな
作者の他の連載作品も見てみたかったがコナンの人になってしまったのが少し残念
532: 04/21(月)17:58 ID:8lg68LiD(1) AAS
武蔵が諏訪部だと若くね?
533: 04/21(月)18:15 ID:kAw3z0JQ(1) AAS
>>488
H2というあだち野球漫画の最高傑作
534(1): 04/21(月)18:27 ID:jNMsL07K(1/2) AAS
H2面白かったけど人気どやった?
アニメ化もしてたよな
OP曲良かったわ
535: 04/21(月)19:15 ID:DJWB+6ZJ(1) AAS
鬼丸が鬼になる展開って動機として不十分やなw
人間のままで余裕でまだ勝てたやんw
536: 04/21(月)19:20 ID:FGhYqHiI(2/2) AAS
鬼化は取り憑かれた結果だからな
537: 04/21(月)19:33 ID:N+u4Up0g(1) AAS
鬼になる前の鬼丸は大して掘り下げられてないからなあ
ストイックな感じはかなりするが
冷静沈着かと思えばそうでもなく感情的になることもある
風神剣を前にして欲望なんかが出てきて取り憑かれたんじゃないかね
538: 04/21(月)19:38 ID:ZwyeKvez(1) AAS
>>508
漫画だしアニメだしフィクションだし
539: 警備員[Lv.24][苗] 04/21(月)20:51 ID:qDQE66RN(1) AAS
エンディングの絵が好き
540(2): 04/21(月)20:58 ID:8GJD0SP0(1) AAS
>>534
原作は売れてるのにアニメは烈火の炎並に人気がなかった
アニメ見たことないけどよっぽど出来が悪かったのかな
H2
全34巻 5500万部
最高視聴率:8.5%
烈火の炎
全33巻 2500万部
最高視聴率:8.7%
541(1): 04/21(月)21:14 ID:eY/7j15E(1) AAS
>>528
らんま…1987-1996
YAIBA…1988-1993
パトレイバー…1988-1994
今日から俺は…1990(1988)-1997
虹色とうがらし…1989-1992
帯をギュっとね…1989-1995
スプリガン…1989-1996
うしおととら…1990-1996
美神…1991-1999
ここら辺が同時期に連載開始して人気あったやつかな、虹色とうがらし、帯ギュ以外はアニメ化してるな
542(1): 04/21(月)21:25 ID:0by2SxGE(1) AAS
昔の漫画って5年ちょっとでも名作結構あるな
最近の漫画が長すぎなんだよ
学生時代にリアタイで読んで終わる程度でいいんだ
20年とか30年とか続いてもねえ
543(1): 04/21(月)21:44 ID:HYJ35skk(1/2) AAS
>>541
少しあとのARMSやからくりのサンデー世代だけど
全部単行本で読んでるな
虹色とうがらしは隠れた名作
544: 04/21(月)21:47 ID:Ufn+UGPm(1/4) AAS
>>540
烈火の炎は人気あったと思うけどアニメは打ち切りにしか見えなくて酷かったな
同作者のメルヘヴンは逆に原作で簡単に済ませた終盤をアニメでかなり補完してくれたのに
H2は個人的にタッチとかより好きだけどアニメは殆ど見なかったな
545(1): 04/21(月)21:48 ID:Ufn+UGPm(2/4) AAS
>>543
文庫本だけど虹色とうがらしはあだち充作品で唯一全巻持っている作品だ
「時代考証に口出し無用」とするために地球ではない世界にしたと思ったら最後につなげたのは感心した
546: 警備員[Lv.6][新芽] 04/21(月)21:49 ID:HKOkW/Em(1) AAS
こっちの地方だと麗(音)戦までしか地上波で流してなかったな
テレビ雑誌で他地域の欄にそのあとの麗(魔)とかの放送情報が書いてあった時は
打ち切りだと思ってたのにどういうこと? ってなったわ
547: 04/21(月)22:32 ID:hkzh7fby(1) AAS
H2は原作のかなり序盤でアニメ終わってるからな
人気的にもアニメはタッチにはほど遠い
原作は面白かったから完結間際くらいにアニメ化して完走させれば良かったのにと思う
548: 04/21(月)22:38 ID:2DKucl1d(1) AAS
>>542
少年誌以外ならわりと単巻や数巻で完結くらいのでも良いのあるんだけどねぇ
549(1): 04/21(月)23:29 ID:aJcdIQcz(2/3) AAS
ヤイバはこれから格段に面白くなってくる辺りでアニメが終わっちまったから
勿体無かったわ
美神、ダイ大、男塾とかもだけど
550: 04/21(月)23:40 ID:Ufn+UGPm(3/4) AAS
当時は最終回までアニメ化される作品の方が少なかったからな
近年流行りのリメイクは当時アニメ化されなかった最終回までやってくれれば一定の価値があるとも言える
551: 04/21(月)23:43 ID:HYJ35skk(2/2) AAS
>>545
スポーツから離れて新機軸試そうとしてた頃なのかな
内容はよくできてたけど反応はそんななくてまた野球に戻ると
552: 04/21(月)23:50 ID:aJcdIQcz(3/3) AAS
あだち充は「いつも美空」という異色な超能力漫画もあったな〜
553(1): 04/21(月)23:52 ID:jNMsL07K(2/2) AAS
>>540
サンキュー
H2のアニメって土日の朝やってたから健全民しか見れないんよw
554: 04/21(月)23:58 ID:Ufn+UGPm(4/4) AAS
>>553
平日のゴールデンタイムだったと記憶しているがどこの在住?
555: 04/22(火)00:20 ID:wH+9dvNU(1/2) AAS
>>549
ヤイバはそんなでもなかったぞ
中盤の長編であるかぐや編まではきっちり消化して終わった
原作最後まで見たかったのはあるけど4クールアニメの終わりどころとしては申し分ない
556: 04/22(火)01:23 ID:EpuXybKE(1) AAS
むしろ夕方アニメとしてはアレ以降はやらない方がいいだろう
557: 04/22(火)03:34 ID:l2eofbhV(1) AAS
なんでこんな高クオリティアニメ話題になってないの?俺もコナンと同じ原作者ってことしかしらんかったが
558: 04/22(火)03:39 ID:NoNs/Ovh(1/2) AAS
アニメって作画クオリティで面白くならないからなぁ…
YAIBAが連載してた頃もっと面白い漫画はあった
作者の権力、人気、売上が面白いって訳ではねーのよ
559: 04/22(火)03:42 ID:YHdhdw2Z(1/3) AAS
こういうシンプルな絵柄のアニメは話題になりにくいのよ
560: 04/22(火)04:18 ID:/i14n1Jh(1) AAS
クソみたいなクオリティの多い昨今において
やる気があればちゃんと作れるんやなってわかるアニメ
そんな中witとトリガーは信頼感ある
561: 04/22(火)05:29 ID:1TsvgbFr(1) AAS
ライスシャワーがこんな声出せるなんて
562: 04/22(火)07:34 ID:PlR83F7Z(1/3) AAS
作画もいいが演出もいい
だからスゲーってなる
563: 04/22(火)08:05 ID:+Ltm9KcS(1) AAS
女性受けするキャラクターがやっぱ少ないかな
小次郎でどうなるか
564: 04/22(火)09:27 ID:6m/yBJJ8(1) AAS
武蔵すわべさんの声だとやっぱりちょっと弱いな
565: 警備員[Lv.12][新] 04/22(火)09:30 ID:/XM+5JuK(1) AAS
400歳の諏訪部より1000歳の諏訪部の方が好きか?
ほおら 頑張れ頑張れ
566: 04/22(火)10:21 ID:PlR83F7Z(2/3) AAS
鬼丸は女人気無いのか
ハゲが悪いのか
567: 04/22(火)10:43 ID:51rDoKhL(1/2) AAS
バンダイチャンネルの先週のウィークリーが
YAIBA2位とってるから
やはり古参(年齢上)の評価は高そう
ただ、新規に対してが
他のリメイクより知名度なくて知られてなかったり
子供向けや古すぎると思われて、そもそも見られてなくてそこが弱い
ちなみに声優と性格もあってか鬼丸の女性ウケはいいよ
568: 04/22(火)11:26 ID:PlR83F7Z(3/3) AAS
ニコニコも評価微妙だな
クソガキと言えばニコニコなんだが
569: 04/22(火)12:57 ID:q8WO1wZT(1) AAS
作画演出はクオリティ高いし近年のリメイク作品の中でも上位だど思う
でも如何せん陳腐化しちゃってるのかもしれない
あの時代あの空気感の中で見るから面白かったんだと思う
でも子供達はどうかな。また違った感想になるかもしれん
570: 04/22(火)13:01 ID:OxVWLXCF(1) AAS
まあ当時子供ながらに子供向けの漫画だなと思いながら読んでたくらいだからなあ
映像で勝負するしかないとは思う
571: 04/22(火)13:23 ID:dXqlymxu(1) AAS
まじっく快斗1412って上手いことやってたんやなって
あれも原作結構前やろ
572: 04/22(火)13:27 ID:YHdhdw2Z(2/3) AAS
快斗の原作は5巻しか無いからな
573: 04/22(火)17:01 ID:51rDoKhL(2/2) AAS
子供人気はめちゃくちゃいいらしい
子供だからもちろんSNSやってないし
全体は見通せないけど
親の子へのリアクション投稿はかなり好評
熱中して見入ってしまったり、続き早くみたいて言ってるそうで
574: 04/22(火)17:18 ID:FTq18sWO(1) AAS
良かったです
575: 04/22(火)18:58 ID:GUCZOVpM(1) AAS
アニメ自体は全て高クオリティで文句つけようが無いが、原作が当時でも二番煎じ的な作品ってイメージだったから当時の子どもに大人気って作品ではなかった
聖闘士星矢が売れたからサムライトルーパー作ってみた的な商業目的が子どもにも感じる作品、サムライトルーパーも悪くないけど色眼鏡でみられちゃう
576(1): 04/22(火)19:09 ID:wH+9dvNU(2/2) AAS
ダイ大リメイクも子供は結構楽しんで見ていたようだしな
そもそもおっさんになってから見たら感じ方変わるのは当然なことで
577: 04/22(火)21:18 ID:pXGjnqtA(1) AAS
>>514
亀仙人のイメージからの風評被害w
このアニメは男は大体スケベだから武蔵もそうなんだが
基本的にはヤイバの良き師匠だよ
周りのノリにあわせてスケベスイッチ入ることはあっても単独とか主導したりはなかったんじゃないかな
よく覚えてないけど
578: 04/22(火)22:04 ID:iHeBFV7i(1) AAS
刃パーティでさやかにセクハラしないのは十兵衛ぐらいじゃないか
動物組は純粋なやつ多いけど
579: 04/22(火)22:16 ID:F4J2N1PD(1) AAS
話の進め方がザ教科書通りという感じで、よく言えば器用にポンポン進むけど、面白くはないなと思ったけど、まぁ30年前の漫画だし仕方ないかと思ってたら、
当時から割と普通にそんな感じで受け止められてたのかよ
580(1): 04/22(火)23:02 ID:/n6qqxpQ(1) AAS
キッズ受けは知らんが
リメイクしてくれた事自体が奇跡みたいな物だし
そこから更にアニメの出来がこれだけ良いだけで充分すぎる
581(1): 04/22(火)23:19 ID:NoNs/Ovh(2/2) AAS
>>576
あのリメイクは完璧だった
582: 04/22(火)23:42 ID:YHdhdw2Z(3/3) AAS
>>581
パンツ規制を逆手に取ってタイツエロに昇華したのは見事だったな
583: 04/23(水)02:24 ID:5yvA//2V(1) AAS
>>580
奇跡と言うほどでもないべ
まじっく快斗もアニメ化されたしYAIBAアニメは好評だったけど原作未完走
青山の人気と最近の昭和平成リメイクラッシュ考えるとむしろ必然かと
584: 04/23(水)03:10 ID:skB4SedQ(1/4) AAS
まぁ近年のリメイクブームを考えれば
再アニメ化は当然だな
585: 04/23(水)03:31 ID:Idc/oB7W(1/4) AAS
そもそもYAIBAって原作全部見てないやつ多いからな
最初のクソガキっぷりで大半が見るのやめただろう
俺もやめてた
586: 04/23(水)03:41 ID:skB4SedQ(2/4) AAS
24巻は続いたんだがな
587(1): 04/23(水)04:24 ID:tNGlfV8m(1) AAS
いい加減火星編が見たいんだよ
588(1): 04/23(水)05:50 ID:eztxZfS9(1) AAS
宮本の声全然おじいちゃんじゃなくてガッカリ
589: 04/23(水)07:35 ID:mwTdYRzV(1) AAS
校舎爆破のシーンすごすぎる
映画やん
590(1): 04/23(水)09:32 ID:4VywI+36(1) AAS
なにこのOP曲嫌すぎるんだが…
こういうふんふんした声で歌ってるナヨナヨボイスはYAIBAに合わねーだろ
カブキロックスに差し替えろ
591: 04/23(水)09:37 ID:pemeD1iM(1/4) AAS
オルフェンズ見てないのか
592: 04/23(水)09:44 ID:6FfM2J30(1/2) AAS
初めて知ったけど、ヒロアカとかも歌ってんのね
593: 04/23(水)09:59 ID:lW1TXy81(1) AAS
>>590
カブキロックスとかだせえよ これだからジジイは困るわ
頭の中蜘蛛の巣貼ってんだよな
594: 04/23(水)10:48 ID:Idc/oB7W(2/4) AAS
YOASOBIにしとけば信者が釣れるんだよ
それでついでにアニメも見るかってなる
595: 04/23(水)10:52 ID:skB4SedQ(3/4) AAS
YO∀SOBIか、悪くないな
596: 04/23(水)11:33 ID:e3Yt3/VZ(1) AAS
さやかは14歳 蘭は17歳 歩美は6歳
そうなるとさやかがかわいいになるな
597: 04/23(水)11:37 ID:axoJ/Rhu(1/2) AAS
今は少年漫画っぽい曲ほとんどないし
OPかなり盛り上がるいい曲だと思うけどね
売れてる歌手の方がいい、ていうのは一理あるけど
598: 04/23(水)11:41 ID:BFpH/E8N(1/3) AAS
自分も大概おっさんだが令和の世にカブキロックスにしろは時代遅れとかそういう次元を通り越してヤバい
599: 04/23(水)11:41 ID:6FfM2J30(2/2) AAS
ED高山みなみが歌ってるのかと思った、声似てる気がする
600: 04/23(水)11:49 ID:axoJ/Rhu(2/2) AAS
あと歌詞も
「君がどんなに変わり果てようとも」
「交えた闘志に偽りはないから」とか
作品全部読んで意識して作ってるから
他の歌手では越えられない
601: 04/23(水)11:53 ID:h6DRFs28(1) AAS
高山みなみは正直変えても良いかなと思ったがここで好評なん?
602: 04/23(水)11:55 ID:BFpH/E8N(2/3) AAS
ブルーエンカウントはウイングマンのドラマ主題歌も好評だったと思う
603: 04/23(水)12:05 ID:1dtDho2x(1) AAS
米津やYOASOBIはもう勘弁だわ
良い曲もあるけどいい加減に使い過ぎだって
604: 04/23(水)12:09 ID:k2P/yOGG(1) AAS
原作愛もアニメーターとしての力量も
今までのサンデーアニメ達と格が違いすぎる
てか天下のドラゴンボールすら完全に超えてるわ
605: 04/23(水)12:26 ID:IgCXcBKQ(1) AAS
雷神の腕ポイ捨てとか「負けたやつの剣かよ~」カットは寂しい
606: 04/23(水)12:29 ID:vHRE3nMM(1/2) AAS
ブルエンなんてアニソンやってる中ではかなり楽曲が良い方だしな
ボーカルの顔もオーイシマサヨシに似てるし
607: 04/23(水)12:47 ID:Idc/oB7W(3/4) AAS
推しの子 フリーレン 水星の魔女 ウィッチ
全部YOASOBIで話題になってる
クリナツや米津も似た様なもんだな
608: 04/23(水)13:25 ID:YNtQ3mZT(1) AAS
少年サンデー作品ながら、当時の少年ジャンプ作品に匹敵する熱い作品
609: 04/23(水)13:31 ID:mAg5tkMs(1) AAS
学校を両断してるんだから
警察は逮捕しにいったほうがいいと思う
610: 04/23(水)14:18 ID:7rEjhYbu(1) AAS
客の方が数字を異様に気にするようになった結果同じ歌手にばっかりオファーが行く時代だから
逆に自分が知らない人が歌ってくれてるアニメはちゃんとアニメのために選んだんだなって思えて良いわ
俺が知らないだけで有名な人なのかもしれないけど
611: 04/23(水)14:32 ID:vHRE3nMM(2/2) AAS
超有名なのは米津、YOASOBIとか辺り
アーティストの曲再生数の格でいえばヨルシカとかがそれに続く
612: 04/23(水)15:05 ID:Idc/oB7W(4/4) AAS
アンデラだってOPEDいいのに話題にもなってない
結局知名度で決まる
613(1): 04/23(水)15:52 ID:skB4SedQ(4/4) AAS
そう言えばコナンでは仮面ヤイバーの主題歌ってあるのだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s