【自動車】いい加減、ワタシたちはBYDやヒョンデと向き合うべきじゃないのか!? [3/19] [昆虫図鑑★] (768レス)
上下前次1-新
161: <丶`∀´> 03/19(水)12:29 ID:FFBXykD9(1/3) AAS
カーマニアとか関係なく一般人も買わないだろ
162: <丶`∀´> 03/19(水)12:29 ID:J5eRUKfI(3/11) AAS
地方だと逆に車が無いと移動が不便だから車は必須だよ
特に農家は一家に軽トラ含めて3台とか普通
163(2): <丶`∀´> 03/19(水)12:30 ID:mUa5Dz8D(3/13) AAS
>>159
コスパ考えたら中韓スマホ選ぶでしょ
164(5): <丶`∀´> 03/19(水)12:30 ID:MyOBcngv(2/8) AAS
>>163
BYDの車買う人もジワジワ増えてるしな
165: <丶`∀´> 03/19(水)12:31 ID:5lo3TnDM(2/9) AAS
>>164
そりゃ0からなら増えるやろ
166(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:32 ID:mUa5Dz8D(4/13) AAS
>>164
確かにEVの中でコスパ考えて選ぶとしたらBYDだけど金ない自分からしたら中古の軽だな😅
167: <丶`∀´> 03/19(水)12:32 ID:J5eRUKfI(4/11) AAS
>>156
これってコピペ?
168(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:33 ID:nOKzmo+5(2/3) AAS
>>163
個人情報流出とか踏み台端末化とかバッテリー炎上とか怖くないのかな?
169: <丶`∀´> 03/19(水)12:33 ID:/Lsx0IvH(1/2) AAS
取り上げると炎上する上に誰も興味がない中韓車の特集をする意味とは?そして、韓国車のデザインって欧州人だろ
170: <丶`∀´> 03/19(水)12:33 ID:y18DlCq4(2/8) AAS
>>164
正規ディーラー登録数詐欺が頭打ちになってるのに?
BYD、2024年日本市場でEV販売2223台、月平均185台の低迷
外部リンク:mobyinfo.com
171(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:33 ID:I6QDNDzX(2/3) AAS
>>129
中国人にはEV以外は作れないよ
172(2): <丶`∀´> 03/19(水)12:33 ID:MyOBcngv(3/8) AAS
>>166
貧困層増えてるもんなー
韓国の労働者の平均年収スレでネトウヨ発狂してたよなw
173: <丶`∀´> 03/19(水)12:34 ID:remKQlsC(1/2) AAS
>>164
見たことねぇよ
テスラならたまに見かけるけど
ヒュンダイ以上に見かけないぞ
ヒュンダイなら大昔に1台見たことあるけど
174: <丶`∀´> 03/19(水)12:34 ID:3P4Velgh(1/3) AAS
>>164
自分で買ったという人を見たことがない
175: <丶`∀´> 03/19(水)12:34 ID:rQzoG8PF(1/2) AAS
40万人も居る在日韓国人がヒュンダイを全く買わないのに日本人が買うわけ無いだろ
176: <丶`∀´> 03/19(水)12:34 ID:3P4Velgh(2/3) AAS
>>172
ただでもいらんわ
177: <丶`∀´> 03/19(水)12:35 ID:I6QDNDzX(3/3) AAS
>>172
お前が貧困なだけだろ
178(8): <丶`∀´> 03/19(水)12:36 ID:mUa5Dz8D(5/13) AAS
>>168
金がないからどうしてもコスパの方を優先するかな
日本全体が貧しくなってきてるから将来的にコスパ優先でBYDのシェアが伸びるシナリオもあり得なくもない気がしてる
179: <丶`∀´> 03/19(水)12:36 ID:FFBXykD9(2/3) AAS
安くても買わんだろ
何を履き違えてるのか
180: <丶`∀´> 03/19(水)12:36 ID:J5eRUKfI(5/11) AAS
>>178
そもそもEVは戸建てじゃないと無料だよ
181(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:37 ID:3P4Velgh(3/3) AAS
>>178
ぜんぜん安くもない
182: <丶`∀´> 03/19(水)12:37 ID:i80HDHe0(2/3) AAS
無免ゴキパヨに発言権無し
183: <丶`∀´> 03/19(水)12:37 ID:S6CVg6jn(2/2) AAS
>>178
断言するが100%ねーわ
184: ハンターD 03/19(水)12:37 ID:Ht89F8NN(17/30) AAS
>>158
絶対にないから諦めろ。
185(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:37 ID:mUa5Dz8D(6/13) AAS
>>171
はいブヒっとも作っててすごいことなってるぞ😂
186: <丶`∀´> 03/19(水)12:38 ID:Kue4/S1t(5/21) AAS
>>178
ないわ。
BYD以前にEVがまず無いから、話にならんのよ
187: <丶`∀´> 03/19(水)12:39 ID:mUa5Dz8D(7/13) AAS
>>185
ハイブリッドね
188: <丶`∀´> 03/19(水)12:39 ID:5lo3TnDM(3/9) AAS
>>178
ぶっちゃけBYDそんな安くないやろ?誤差やで
189: ハンターD 03/19(水)12:40 ID:Ht89F8NN(18/30) AAS
>>178
コスパなら尚更商用軽かアルトやミラ一択になるけど?
BYDがそれより安くなる?
190(2): <丶`∀´> 03/19(水)12:40 ID:mUa5Dz8D(8/13) AAS
>>181
EVの中から選ぶならコスパいいよ
航続距離あたりの値段で比較すると他よりも数字いいし
191: <丶`∀´> 03/19(水)12:40 ID:J5eRUKfI(6/11) AAS
日本も韓国も集合住宅に住んでる世帯が多い訳で
そういう家はEVは選ばないよ
192(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:41 ID:remKQlsC(2/2) AAS
>>178
コスパで選ぶならトヨタか軽自動車になるけどな
買い替える時に金にならない車両とか選ばないよ
長く乗るにしても維持費が安い車の方がコスパいい
193(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:42 ID:Kue4/S1t(6/21) AAS
積雪する地方では一家に一台じゃなくて、一人一台プラス作業用軽トラ一台の世界。
こんな場所ではEVって時点で選択肢から外れる。
194: <丶`∀´> 03/19(水)12:43 ID:5lo3TnDM(4/9) AAS
>>190
航続距離で選ぶようでは売れんのよ
195: <丶`∀´> 03/19(水)12:43 ID:nOKzmo+5(3/3) AAS
>>178
EVは戸建て必須なので高くつく。
車でコスパなら軽の安いやつを買うのがいい。
スマホでコスパ求めるなら中古端末狙ったほうが安全。
196(4): <丶`∀´> 03/19(水)12:45 ID:mUa5Dz8D(9/13) AAS
>>193
積雪する地方こそEVが必要だと思う
災害とかのいざという時バッテリー使えるしね
197: <丶`∀´> 03/19(水)12:45 ID:rXtDz0x5(1/6) AAS
>>192
しかもBYDが10万キロしっかり走るかどうか全く未知数
来年あたりから欧米で買ったユーザーの騙されたって声あるかも
198: <丶`∀´> 03/19(水)12:46 ID:Kue4/S1t(7/21) AAS
ぶっちゃけEVの用途はシティコミュが最適解だから、原チャリとかピザの配達用とか、ああいう用途から普及を目指す方が絶対に早い。
デカい車から始めるのがナンセンス。
199: <丶`∀´> 03/19(水)12:46 ID:5lo3TnDM(5/9) AAS
ぶっちゃけ、EVの航続距離なんて200キロあれば事足りる
それより航続距離欲しいならエンジン積めよよなる
そうすると200キロ以上走れるEVは航続距離以外での戦いになる
200: <丶`∀´> 03/19(水)12:46 ID:rXtDz0x5(2/6) AAS
>>196
プリウスでもバッテリーから電気供給できるよw
201(2): <丶`∀´> 03/19(水)12:47 ID:Kue4/S1t(8/21) AAS
>>196
論外。冬期のバッテリ劣化および峠でのエンストは命に関わる。
雪国でこそもっとも使えないのがEV。
202: <丶`∀´> 03/19(水)12:47 ID:9Wb0i1b3(1) AAS
ならいっそテスラにしようって用途
サクラで間に合う用途
どっちも既に需要家に行き渡ってて後は初期リーフ辺りの買い替え需要しか無い市場
そこに、何らのアピールポイントも無いまま飛び込む。バカだろコイツ?
203: <丶`∀´> 03/19(水)12:48 ID:5lo3TnDM(6/9) AAS
>>196
超高性能発電機積んでるハイブリッド車に勝てるわけ無いやん
204(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:48 ID:MyOBcngv(4/8) AAS
クロネコヤマトのトラックとか
郵便配達のバイクとかどんどんEV化してるよ
205: <丶`∀´> 03/19(水)12:48 ID:HjfLLwwO(1) AAS
いいえ
はい終了
206(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:48 ID:Kue4/S1t(9/21) AAS
ガソリンエンジンは「発電」も兼ねているのが最大のポイント。
EVは消費する一方なので、渋滞とかに巻き込まれると本気で命に関わる。
豪雪時の渋滞は20時間動かないとか、やらかすからな。
207: <丶`∀´> 03/19(水)12:48 ID:1jzy7omv(1/2) AAS
BYDが低価格でばら撒いた時点でEVは終わった。
「現状のEV」をどれだけ安くていい品質で普及させても無駄。EVへの投資が出来る内にブレイクスルーを果たさなくちゃいけなかった。
今の駄目EV普及で広まったゴミインフラの後始末が出来ないと、新EVが出て来ても普及なんて出来ない。
208: <丶`∀´> 03/19(水)12:49 ID:669tIUkN(3/3) AAS
>>88
あー、そなんだ
やっぱりw
209: <丶`∀´> 03/19(水)12:49 ID:QNN+g8bs(1) AAS
ヒョンデわかってる俺カコイイ!
210(4): <丶`∀´> 03/19(水)12:49 ID:MyOBcngv(5/8) AAS
>>201
そもそもEVはエンジンないからエンストなんてしないぞ
市販化されてるEV車にはバッテリーにヒーターついてるし動かなくなることはない
211: <丶`∀´> 03/19(水)12:50 ID:rXtDz0x5(3/6) AAS
>>210
バカか
ヒーター使う分、電気くうぞw
212: <丶`∀´> 03/19(水)12:51 ID:5lo3TnDM(7/9) AAS
>>204
そういう車は長距離走らないからEV向きなのよ
田舎は中型トラック大正義よ
213: ハンターD 03/19(水)12:51 ID:Ht89F8NN(19/30) AAS
>>196
夢があって良いね?
地震災害時にリチウム電池のEVの近くに居れると思う?
避難所に持って行ったらブーイングの嵐だろうよ?
214: <丶`∀´> 03/19(水)12:51 ID:mUa5Dz8D(10/13) AAS
>>201
たしかに冬季はバッテリー性能落ちるし、エアコン使用で航続距離短くなるが
その点だけ目を瞑れば雪国こそEVが必要なんです
215(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:51 ID:MyOBcngv(6/8) AAS
>>206
EV車が1番電力消費するのは走行時であり
停車時の電飾消費なんて微々たるもん
1週間ぐらい乗らずに止めておいてもバッテリー0にはならない
216: <丶`∀´> 03/19(水)12:51 ID:5lo3TnDM(8/9) AAS
>>210
ヒーターは電力使ってるじゃねぇかwwwアホやろwww
217: <丶`∀´> 03/19(水)12:51 ID:MEpbwxAK(1/2) AAS
雉沢はおらんのか
218(3): <丶`∀´> 03/19(水)12:52 ID:Kue4/S1t(10/21) AAS
>>210
そうか。エンストは確かに無いな。モーター駆動だからな。
要するにシンプルにバッテリが切れたときにどーすんだって話だよ。ヒーターで余計に電力浪費するだろうが。
雪国では幹線道路での事故やスタック渋滞で本当に何十時間も身動き取れないってのがあるんだよ。
219(2): <丶`∀´> 03/19(水)12:53 ID:MyOBcngv(7/8) AAS
>>218
ガソリン車だって燃料切れたら終わりだけど?
なにいってだこいつ
220: <丶`∀´> 03/19(水)12:53 ID:Kue4/S1t(11/21) AAS
>>215
社内エアコン切って氷点下で耐え忍べってか? アホだろ、オマエ。
221: 化け猫 ◆BakeNekob6 03/19(水)12:54 ID:xW+kgsrf(5/14) AAS
(=^・^=) 中古車市場がねぇ・・・
ビッグモーターが事実上潰れて買収されてウィーカーズ
ビッグモーター元社員が独立したネクステージも問題やらかし
222(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:54 ID:mUa5Dz8D(11/13) AAS
>>218
充電器まで牽引してもらえばいいでしょ
223(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:54 ID:cxpwD/tO(1/2) AAS
>>218
ガソリンみたいに簡単に救援できないし、電池切れで立ち往生したEVに道路が塞がれて大虐殺の始まりだな
EVのせいで多くの人の命が奪われる
224(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:54 ID:WaRvGsmp(1) AAS
>>190
馬鹿が。
「EVの中から選ぶ」という前提が非現実的。
225(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:55 ID:mUa5Dz8D(12/13) AAS
>>224
将来的にはほとんどの車がEVになると言われてる
226: <丶`∀´> 03/19(水)12:56 ID:mse1z3iQ(2/2) AAS
ヤマトの電気自動車見たことねぇわ
佐川も電気自動車導入って話を何年前に聞いたことあるが、地方で見かけたことないな
227(1): <丶`∀´> 03/19(水)12:56 ID:Kue4/S1t(12/21) AAS
>>219
オマエ、本当にアホなんだな。
ガソリン車の場合は途中でガソリン補給出来るんだよ。周囲から分けてもらえる場合もあるし、最悪、自衛隊くるからな。
EVはどっから電気貰うんだ? ただの動かない鉄の塊だぞ?
228: <丶`∀´> 03/19(水)12:56 ID:uTtnPeqc(2/2) AAS
BYDの営業マンが来てるのかな
229: <丶`∀´> 03/19(水)12:57 ID:LMO2T7iS(1/2) AAS
世界で相手にされない売れ残りEV を日本に押し付けて
少しでもカネを回収したいです、と支那人と半島人は言っています
230: <丶`∀´> 03/19(水)12:57 ID:MEpbwxAK(2/2) AAS
>>225
誰が言ってんの
231(4): <丶`∀´> 03/19(水)12:57 ID:MyOBcngv(8/8) AAS
>>227
発電機とかご存知ない!?
バカなのはお前だろw
232: <丶`∀´> 03/19(水)12:58 ID:rXtDz0x5(4/6) AAS
>>219
お前頭悪いな
ガソリンが切れたとしてもガソリン缶で給油可能、よほどの山の中でなければGSから持って来れる
EVは電源車でも連れてくるのか?スタックした雪道でw
233: <丶`∀´> 03/19(水)12:58 ID:FFBXykD9(3/3) AAS
将来って何十年後だよ
234: <丶`∀´> 03/19(水)12:58 ID:5lo3TnDM(9/9) AAS
>>231
その発電機を積んでるのがハイブリッド車な件
235(3): <丶`∀´> 03/19(水)12:58 ID:teIrFuEN(1) AAS
ヒョンデっていう語感の響きがもう気持ち悪いわ
236: <丶`∀´> 03/19(水)12:58 ID:Kue4/S1t(13/21) AAS
>>222
積雪で道が半分埋まってるのにか? あんなクソ重たい鉄の塊を牽引するの?
一台ぐらいならともかく、数十台とかなったらどうもならんぞw
>>223
ガソリン車は給油したらすぐに自走出来るからね。そういう想像力が全くないのよ。
237: <丶`∀´> 03/19(水)12:59 ID:1jzy7omv(2/2) AAS
EVってサイズの割に車重あるし、低温下でのバッテリー性能低下も考えると、雪国では選択肢に入ることは無い。
ガソリンは缶とかで運べるけど、EVは立ち往生した時点でアウトだからなぁ
238: <丶`∀´> 03/19(水)12:59 ID:mUa5Dz8D(13/13) AAS
>>235
音の響きが高級感あるけどね
239: <丶`∀´> 03/19(水)12:59 ID:Kue4/S1t(14/21) AAS
>>231
その発電機と動かす燃料はどっから持ってくるんだ?
240: ハンターD 03/19(水)13:00 ID:Ht89F8NN(20/30) AAS
>>210
君は無知を晒すのが趣味なのかな?
現在EVに使われているリチウム電池は寒冷地域だとエネルギー放出が出来ないからヒーターで加熱しているだけであって、その分使用電力は減るんだよ?
あとガソリンの着火点は知っておいた方が良いよ?
241: <丶`∀´> 03/19(水)13:00 ID:rXtDz0x5(5/6) AAS
>>231
発電機繋いでこんど充電してみな
とりあえず他の人には逃げてもらっておけよwww
242: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 03/19(水)13:01 ID:6zi63Ubo(1) AAS
EVは、それ自体だけでは、ポンコツと同じ
そもそも、人のためではなく環境のためと、唄われている道具。
243: <丶`∀´> 03/19(水)13:01 ID:J5eRUKfI(7/11) AAS
>>231
いくら何でもこれは無いよw
244: <丶`∀´> 03/19(水)13:01 ID:Kue4/S1t(15/21) AAS
EVにチェンジするってことは、渋滞時の何百台って車がEVになってるってことだぞ。
そういうのわかって、気軽に発電機もってこいだの牽引しろだの言ってんだろうなw
245(1): <丶`∀´> 03/19(水)13:02 ID:qfUd6JJf(3/3) AAS
ガソリン車を進化させたのがハイブリッドで
バッテリー電気自動車を進化させたのがハイブリッド
246: <丶`∀´> 03/19(水)13:03 ID:srJbU3xg(1) AAS
>>19
ワロータ
247: <丶`∀´> 03/19(水)13:04 ID:486O1ojP(2/2) AAS
この冬何度大寒波が訪れても結局EVでの外出や電欠を注意喚起することは一度も無かったな
マスゴミどもがどれだけ中韓に忖度しているのかが伺える。
つまりその逆が正しいんだよ
248(1): <丶`∀´> 03/19(水)13:04 ID:EE6tcg4o(1) AAS
車を購入しようと考えている人の頭の中にヒョンデとかBYDとか、選択肢として浮かばないと思うぞ
249: <丶`∀´> 03/19(水)13:06 ID:HG+DNuR0(1) AAS
>>235
バイドなんて悪の帝国だぞw
250: <丶`∀´> 03/19(水)13:06 ID:rXtDz0x5(6/6) AAS
>>248
そもそも日本じゃBYDってパンツを連想する件w
251(3): ハンターD 03/19(水)13:07 ID:Ht89F8NN(21/30) AAS
待てよ?
このEVゴリ押しのバカは以前の「アイゴーニック5Nはサーキットで速い」と喚き散らしてた奴じゃね?
252: <丶`∀´> 03/19(水)13:07 ID:Kp1Ajvfh(1) AAS
>>1
黙れ売国奴
253: <丶`∀´> 03/19(水)13:07 ID:rygIxG70(1/2) AAS
まぁ中韓のデザインが良いか悪いかは置いといて、日本のデザインがダサいのは確かだよ
ジウジアーロ師匠とかガンディーニ先生の写真を机に飾ってる男のカーデーザイナーが
シャシャシャと書いた直線的で未来的なデザインを、「これ清書しといて」と
机の上にちいかわとかのアクリルスタンドを立ててるオバちゃんに渡して
そのオバちゃんが丸っこく清書してパステルカラーで塗ったのが今の日本車
254(1): <丶`∀´> 03/19(水)13:08 ID:JV+42IZa(1/4) AAS
>>235
普通に日本語も外人からしたらチン・ション・シャンだぞ
日本人:ミツビシ!(ドヤ)
フランス人:ミッツビッシュ(笑)
255: <丶`∀´> 03/19(水)13:08 ID:I7bNPtQx(1) AAS
登録者数三桁万人ユーチューバーの案件報酬と、こういう宣伝広告の依頼料、どっちが上なんだろう
256: <丶`∀´> 03/19(水)13:08 ID:y18DlCq4(3/8) AAS
>>245
まぁ互いの弱点を補いあってるのがハイブリッドだしな。
257: <丶`∀´> 03/19(水)13:08 ID:J5eRUKfI(8/11) AAS
>>251
あれ1500万円するのになw
258: <丶`∀´> 03/19(水)13:09 ID:jrwvXFdw(1) AAS
数百万円も出して中韓のものを買いたくはないね
259: <丶`∀´> 03/19(水)13:09 ID:Kue4/S1t(16/21) AAS
ロータリーエクステンダーに夢を見たいんや……
260(3): <丶`∀´> 03/19(水)13:10 ID:y18DlCq4(4/8) AAS
>>251
スピーカーから出る疑似エンジン音を褒めてたやつかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s